成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 教科・授業
【英語科】English Fun Time♪~新しい本が届きました!~
更新日:2024年02月01日
今日は成女のグローバル教育の一つをご紹介です!
成女では朝のHR前に“継続学習”という時間を設けています。
そのうち週2日は英語の本を読む日=多読・多聴の日としています。
その日生徒たちはオンラインで英語の本を読むことに挑戦をしています!
そして、今回はそのオンラインBOOKの紙本バージョンを購入しました!
いつもオンラインで見ている本が、紙の本でも読めるようになりました!
レベル別にもわかれているので、自分のレベルにあった本を選ぶこともできます。
生徒たちは「あのストーリーの紙本はどれかな?」等さがしていました!
どんどん多読・多聴に挑戦して英語力をアップしよう♪
〔編集委員〕
【技術科】「理科」の学びを「技術」で深化
更新日:2024年01月28日
中学2年生の「理科」の授業では電流について学習をしています。
そこで、「技術」の授業では実際にどのように電気が活用されているのか学んでいます。
今回は私たちがよく利用する乾電池とコンセントの違いについて考えました。
写真は直流と交流の違いについて実験している様子です。
乾電池は直流、コンセントは交流ですよね。
この違いによってLEDの点灯の仕方はどう変わるでしょうか?
(ヒントは電流の向きです。)
「技術」では学んだことを活かして最終的にはLEDランタンを制作する予定です。
「理科」で学んだ理論が「技術」の授業を通して、実感を伴った理解に深化していきます。
〔編集委員〕
【英語科】外国人の気持ちになって日本の魅力を考えてみる~YOUは何しに日本へ? 訪日観光客の目的ランキングを当ててみよう
更新日:2024年01月25日
この日の英語の授業のトピックタイムは「YOUは何しに日本へ?」――
と言ってもテレビ番組のように密着取材ではなく、訪日観光客が日本で何をしたいと思っているかのアンケート結果のトップ10のうちの6つを当てるゲームです。
データは観光庁の「訪日外国人消費動向調査」ですから間違いありません。
チームごとに相談して解答し競い合いました。
1位はやっぱりEat Japanese foodということで、日本食強し!と一同納得。
Experience Japanese history/cultureもランクインしていて、そば打ち・着付け・陶芸などの体験系もあるよね~とうなずき合いました。
優勝チームは6個中4問でしたので、ランキングを当てるのは意外と難しかったですね。
ネイティブの先生も挑戦したら3問正解でした。
ということで、結論はWE LOVE JAPANです!
〔編集委員〕
【体育科】高3 ダンス授業様子♪
更新日:2024年01月23日
高3体育のダンスの進捗状況です★
6チームにわかれて現在発表会に向けて練習を進めています!!
もう早いところはサビが完成しています!
さすが高校3年生で計画を立てて練習に取り組んでいる様子が見られました(^^)/
〔編集委員〕
【国語科】決意の結果は12か月後
更新日:2024年01月20日
高1基礎小論文、年始のテーマは、「わたしの決意」でした。
小論文の授業ですので、決意の理由、具体的な目標、それを達成した後にどのような将来が見込めるかを順序だてて所定の字数で述べてもらいました。
提出後には3人ずつ前に出て、「決意当てゲーム」をしました。
目標達成のためにどのようなことをしたいかなどを伝えて、決意の内容を当ててもらいます。
今年の12月に、皆で決意の達成度を確認する約束もしました。
目標達成にむけて、がんばりましょうね!
〔編集委員〕
【音楽科】授業内コンサート「ラヴェル最期の日々」アウトリーチ~5mの近さでプロのヴァイオリンとピアノ演奏に触れ、感動の渦に
更新日:2024年01月21日
高校1年生の音楽の授業でアウトリーチを行いました。
東京文化会館主催の「ラヴェル最期の日々」と題した公演の音楽家にお越しいただき、その一部を演奏していただくというものです。
出演者はヴァイオリニストの橘和美優さんと、ピアニストの角野未来さん。
お二人とも東京藝術大学を大変優秀な成績で卒業され、現在は大学院1年生でありながらプロとして演奏活動をされています。
ヴァイオリンはストラディヴァリウスを持ってきてくださいました。
プログラムはラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ソナチネ(ピアノソロ)」
「ソナタト短調第二楽章」「ツィガーヌ」、ドビュッシー作曲「月の光」でした。
先週の授業で勉強したとおり、ラヴェルの音楽は現代音楽家らしいまるで絵画を見ているかのような豊かな色彩と、アメリカで影響を受けたジャジーな世界、そしてジプシーの異国情緒溢れる激しい曲調で、耳にしたことのある曲から初めて聴く曲まで、迫力のある演奏を間近にして、生徒たちは演奏に惹き込まれて釘付けになっていました。
終演後、興奮覚めやらぬ生徒たちから「初めてこんなに近くで演奏を聴いて、びっくりしました。すごかったです」「呼吸と音楽の関係を教えてください」などと感想や質問が出ていました。
年齢の近い音楽家の演奏を聴くことで、より音楽に親しみが湧き、大きな刺激になりました。
〔編集委員〕
【情報科】プログラミング演習で実力をつけよう!
更新日:2024年01月17日
こんにちは!
今回は高校1年生の情報の授業の様子をお伝えします。
高校1年生は1学期からの学習を経て、現在はプログラミングを自らが作成し、パソコンに指示を与える練習をしています。
難しい数式が出てきて私は目が回ってしまいそうでしたが、担当の先生が躓いている生徒を優しくフォローしていました。
「出来なくても、今覚えて実践すればいい!!」という精神で生徒たちは1学期から学習しているため、得意な子はもちろんのこと、このような作業が苦手な子でも今ではプログラミングの作成ができるようになっています。
プログラミング学習を通して、物事を深く考え、自ら課題解決していく力を成女で養っていきましょう!
〔編集委員〕
【社会科】「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰状をいただきました!
更新日:2024年01月06日
こんにちは!
成女の社会科から嬉しいお知らせです!
この度、日本新聞協会が主催している「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、学校奨励賞をいただきました!!
中学生と高校1・2年生に夏休みの課題として取り組んでもらいました。
課題内容としては、一人ひとり気になるニュースをピックアップして、その記事の新聞を切り取り、ニュースに対しての意見・感想を述べるといったものになっています。
どのようなニュースや意見が出てくるのだろう・・・と私人身楽しみにしていましたが、非常の興味深いものばかりで感心してしまいました。
その生徒個々の思いが届いたのが、今回このような賞をいただくことができ、大変誇りに思っています。ほんとにおめでとう!!
膨大な情報が飛び交う世の中で、何が正しく、何を信じていけばいいのかを判断するのは「自分自身」です。
社会に出てからではなく、中学生・高校生の今から「自分の意見をしっかりと持つ」ことを心がけて今後も成長していってほしいと切に願っています。
〔編集委員〕
【家庭科】ハンバーグ作り!
更新日:2024年01月05日
今回の調理実習はみんな大好きハンバーグ!
この調理実習を通して、玉ねぎのみじん切り、生肉の取り扱いについて学びました。
みじん切りってなんか適当に細かくすればいいんでしょ?と思った、そこのあなた。
玉ねぎを効率よく、均等に細かくするにはコツがあるんですよ。
また、生肉は食中毒を防ぐために、扱いには十分注意することが必要です。
手でさわったら洗剤できれいに洗う、しっかり中まで火を通すが鉄則です。
さて、肝心のハンバーグの出来栄えは?
ジューシーで美味しく仕上がりました♪
〔編集委員〕
【冬期講習】スタート!
更新日:2023年12月22日
本日、2学期の終業式を行ったと同時に、冬期講習がスタートしました!
今年度の冬期講習は、高校1,2年生の進路選択や学力向上を意識しながら、全学年対応の講習となっています。
高校1年生は国数英3科目の基礎・応用講座、高校2年生は全科目の実力向上講座、全学年対象の資格検定講座が開講されています。
冬休みは短い期間ですが、この期間の取り組みが確実に今後の進路選択や将来の目標達成に活かされていきます。
短期集中で有意義な講習していきたいと思います!
〔編集委員〕