成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
追分合宿最終日(高校)
更新日:2010年07月26日
高1は追分合宿を終え、土曜日に東京へ帰ってきました。
新幹線を降りると、待っていたかのように彼女たちを包んだ東京の暑気。
「なつかしい暑さだね」「『帰ってきたー』という気がするね」と言い合う表情には、充実した三日間を象徴するような、ここちよい疲れと安堵があふれていました。
夏休みはまだ始まったばかりです。
ゆっくり休んで英気を養い、有意義な時間を過ごしましょうね。
〔編集委員〕
追分合宿(中学)3日目
更新日:2010年07月23日
中学一年の追分合宿三日目は、旧三笠ホテル、聖パウロ教会、ショーハウスの見学です。
軽井沢の別荘地をのんびりと歩いている時にも、たわいのない話はつきず、クラスの結束がますます強まったことを感じました。
その後は、旧軽井沢銀座で自由行動です。
家族や友達、そして自分のためのお土産探しに盛り上がりました。
一番のお土産はこの合宿での思い出。
東京駅で元気に解散した後、保護者とともに帰宅した生徒たちは、合宿の報告が尽きなかったことでしょう。
そして、高校一年生は、全員そろって追分に出発しました。
充実した3日間になることでしょう。
〔編集委員〕
追分合宿(中学)2日目
更新日:2010年07月21日
中学一年生は追分合宿の二日目を迎えています。
今日は南ヶ丘美術館を見学した後、カフェ・ル・プティニ3でケーキ作りに挑戦しました。
東京の目白にあるケーキ教室の著名な先生が、私たちのために、特別に出張して教えてくださいました。
自分たちで狩ったブルーベリーを材料にする予定でしたが、残念ながら今年は天候不純のため、まだ熟しておらず断念したものの、軽井沢産の素材を使い、とてもおいしくできました。
みんなが真剣な眼差しで調理をしていた姿が印象的です。
夕方には、夕食に添えるベーコンや卵などの燻製をみんなで作ります。
お互いを思いやりながら楽しく過ごしています。
[編集委員]
追分合宿(中学)
更新日:2010年07月20日
中学一年生は、長野県の信濃追分に来ています。
今日はガラス工芸のトンボ玉を製作したり、バーベキューを楽しんだり、美術館を訪問したりと、充実した一日を過ごしました。
東京とは違う爽やかな空気の中で、生徒たちはのびのびと過ごしています。
夕食後には製作したトンボ玉を使って、携帯ストラップやアクセサリーなどを作ります。
日常の学校生活ではできない様々な体験をし、充実した3日間となることでしょう。
[編集委員]
終業式
更新日:2010年07月17日
今日は終業式でした。
楽しみな夏休みを明日に控え、笑顔で校庭に集まった生徒たち。
水泳教室や資格試験など一学期の取り組みの表彰も同時に行われ、たくさんの賞状を胸に皆うれしそうな表情でした。
校長先生からは「自分の限界を自分で決めない」ことについてのお話がありました。
宿題を計画的に進めながら、さまざまなことにチャレンジできる夏休みになるといいですね。
〔編集委員〕
セーフティ教室
更新日:2010年07月13日
期末試験最終日にセーフティ教室を行いました。
これから始まる夏休みを元気に充実して過ごせるようにと、熱中症の予防や夏休み中の諸注意について学びました。
試験も終わり、1学期も残すは終業式のみ。
気持ちがゆるんだときに事故などが発生しやすいものです。
楽しい時間を過ごすためにも一人ひとりが気をつけましょう。
〔編集委員〕
七夕
更新日:2010年07月07日
7月7日、今夜は七夕です。
校庭の一角には、教員の「生徒たちが少しでも季節を感じられ、また、願いごとをかなえられるように」との思いから飾られるようになった笹が揺れています。
期末試験2日目の今日も、短冊に「願い事」を綴ろうとする生徒たちでいっぱいでした。
梅雨空ではありますが、彼女たちの元気で率直な思いは、力強く天まで届きそうです。
〔編集委員〕
高3 『衣生活』
更新日:2010年07月03日
早いもので、1学期も終盤。
来週から期末テストが始まります。
生徒たちは毎日、補習や居残り勉強に励んでいて、校舎のあちこちでいつものテスト前の光景が見られます。
さて、高3の選択授業「衣生活」ではスカートを製作しています。
放課後の被服室をのぞいてみると、居残り勉強に励んでいるのは生徒だけではありません。
生徒の見本を作るため、家庭科の新任の先生が遅くまで準備をしていました。
みんなの作品が出来上がったら、達成感と喜びいっぱいの笑顔がはじけることでしょう。
〔編集委員〕
大学の先生に北欧の子どもの様子について聞いてみよう
更新日:2010年06月28日
本日の中学総合学習には、東京学芸大学の髙橋智教授をお招きいたしました。
世界の子どもの様子について外部講師をお招きして学ぶ第3弾。
今回は「北欧諸国の福祉・教育と子ども」についてスウェーデンを事例にお話しいただきました。
スウェーデンでは教科学習とともに「友達づくり」「居場所づくり」を大切にした教育が行われています。
一人ひとりに寄り添う教育や仲間との関係を大切にする考え方に、生徒たちや同席していた保護者も興味が沸いたようで、休憩時間や授業後にも髙橋先生を囲んでのお話が続きました。
次回は9月にJOICEP(財団法人家族計画国際協力財団)より講師をお迎えする予定です。
〔編集委員〕
礼法
更新日:2010年06月25日
今日は礼法(中学)の授業をご紹介します。
場所を日本間に移し、日本古来の礼儀・作法を学びます。
心静かに正座をし、美しい振る舞いを身につけていました。
普段元気いっぱいの生徒たちも、少し大人に近づくこの時間。
いつか本当の大人に成長するその日には、すてきな身のこなしが得られていることでしょう。
〔編集委員〕