成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ >
高校キャリア学習
【キャリア学習】東大のイベントに参加しました!
更新日:2025年04月02日
高校1,2年生の7名が、春休みを利用して東京大学のイベントに参加しました!
本郷キャンパスに実際に足を運び、教授や東大生たちと対面し、アカデミックな講義を受講しました。
がんゲノム医療、未来の免疫療法、海洋プランクトンの世界、宇宙から見る噴火活動など、いつもの授業とは違ったハイレベルな内容にたじろぎつつも、しっかりと最上位大学の世界に漬かることができました。
こういう機会が、気づかぬうちに意識の変化につながってくるといいですね!
〔編集委員〕
【キャリア学習】オンライン大学説明会
更新日:2025年03月16日
高1、2向けにオンライン大学説明会を実施しました。
生徒自身がスケジュールを組み、zoomを利用して、一日に複数校の説明会を視聴します。
春休みには、現地を訪れ、オープンキャンパスに参加する生徒たち。
さまざまなツールを使って、大学の情報を集め、自分に合った志望校を見つけてほしいと思います。
〔編集委員〕
【キャリア】実際に実習に行った気分!!
更新日:2024年10月13日
先日、本校ではキャリアの時間に実際に大学の先生に来ていただき、講義をしていただきました。
その中でも今回ご紹介するのが東京純心大学の衛生に関する講義です。
この講義では、座学だけでなく、実際に医療現場でいかに菌を避けながらビニール手袋やマスクを外すかを生徒たちが実際に体験させていただいていました。
目を輝かせながら体験している生徒を見て、後ろから見ている私も嬉しくなってしまいました。
これからも興味があることをとことん突き詰めて、将来に役立ててくださいね★
〔編集委員〕
【キャリア教育】観光って何だろう・・・?
更新日:2024年10月06日
先日のキャリア学習の時間は大学の先生に実際に来ていただき授業をしていただきました。
その中でも今回ご紹介するのは跡見女子大学の模擬授業です。
模擬授業のテーマは「観光って何だろう」でした。観光と聞くと、どこかに旅行に行ったり、外国人用のツアーを企画したり・・・といったことを思い浮かべると思いますが、観光とはもっと広義なもの!!!日本に来てくれた海外のお客様に対してどのようなポップアップにしたらお店に入ってくれるのか、またお客様に喜んでもらうための結婚式のプランを立てるのも観光なのです。
このように「観光って広い意味がある!!可能性がたくさんある!」ということを生徒は理解できたようです。
中には将来やりたいこと、大学で学びたい分野が明確になった!!といった生徒が出てきて、跡見女子大学の先生には頭が下がります。
その気持ちを忘れずにまずは今月行われる中間テストでいい点を取り夢を一歩近づけていこう!
〔編集委員〕
【キャリア教育】大学の授業で将来をイメージ!
更新日:2024年10月05日
先日のキャリア学習の時間は大学の先生に実際に来ていただき授業をしていただきました。
その中でも今回ご紹介するのはこども教育宝仙大学の模擬授業です。
後ろから見ているとなにやらはさみを使ってチョキチョキ・・・。
何が出来上がるのか楽しみに生徒の手元を覗いてみるとなんと!!
紙で雪の結晶が出来上がっていました。
幼児教育の面白さや楽しさを学べたのではないかと思います。
このように実際に大学の授業を受けてみたり、先生の話を聞いてみたりすると自分の気になる分野が定まってきます。
たくさんの大学を見て自身の進むべき道を確定させていきましょうね!
〔編集委員〕
【受験指導】夏だ!受験対策だ!
更新日:2024年08月23日
成女の夏もいよいよ「受験指導」の山場を迎えております。
本校では総合型入試で大学にチャレンジする生徒が多いので進路指導部長を筆頭に随分と前から受験指導は始まっておりますが、特にこの夏は勝負です。
高校3年生のある生徒は入試の際の面接で使うプレゼン資料の作成を進めています。
本校の特徴でもある「自主研究ゼミ」でこれまでやってきたことを面接官に伝わるように教員と生徒本人ですり合わせをしていきます。
本人の意向もあり、校内でアンケートを取りたいとのことでこの写真はアンケートを全校生徒に向けて発信するところです。
1人1人やること・準備することは違いますが、この夏を乗り越えた自分はきっと強くなっているはずです。最後までめげずに走りぬきましょう!
〔編集委員〕
【キャリア教育】目白大学に行ってきました!
更新日:2024年06月20日
本校の高校2年生は先日、目白大学に行ってきました。
目白大学の学内見学させていただけるということで期待を胸に学校を出発し、無事見学を終了することができました。
目白大学の皆さん、ありがとうございました。
入試のこと、学部のことだけではなく、面接で重要視される点も教えていただき、メモを取って大きくうなずく生徒も多々見られました。
また、校内見学では目白大学の1年生が案内してくれました!!
優しく案内してくれる大学生にキラキラした目を向けており、彼女たちにはいい刺激になったのではないでしょうか。
この経験を自身の将来を真剣に考える「ポイント」にしてほしいです。
早め早めの行動で確実に将来をつかみ取っていこう!!
頑張れ高2!!頑張れ成女生!!
〔編集委員〕
【キャリア学習】高1「適性診断」
更新日:2024年06月02日
高校1年生のキャリア学習は「適性診断」を実施し、結果が返ってきました!!
自分がやりたいことと適性診断が一致していた人、少し異なった人、さまざまでしたが、
診断結果をもとに、自分の将来について考える充実した時間になりました♪
〔編集委員〕
【キャリア教育】サクセスリーダーセミナー
更新日:2024年02月09日
1月29・2月5日のキャリア学習でサクセスリーダーセミナーを実施しました。
「サクセスリーダーセミナー」とは、高校3年生が進学先の分野ごとにブースに分かれ、自らの受験体験を高校1、2年生に伝える取り組みです。
高校3年生の合格体験を発表形式から「サクセスリーダーセミナー」という先輩と後輩の対話形式にして今年度で4年目となります。
高校3年生は、いつ・どのように志望校を決めたか、どんな準備が必要か、受験準備のポイントは何かなど、自らの体験を詳細に伝えていました。
高校1、2年生も真剣に話を聞き、先輩にだからこそ聞ける質問などもしていました。
この取り組みを通して、高校3年生が受験を通して大きく成長した経験を高校1,2年生が引き継ぎ、来年度以降も生徒たちが志望校に合格することを願っています。
〔編集委員〕
【キャリア学習】大学模擬授業②
更新日:2023年11月15日
今年度2回目の大学模擬授業に、四つの大学より先生方をお迎えしました。
音楽…和音の種類によって生まれる曲調の違いなど、専門的・理論的な事柄について実演を交えて説明していただきました。
情報…実際にキャラクターを動かしながら、プログラミングの考え方を楽しく学んでいました。想定と違う動きをどのように修正するか、工夫をしていました。
栄養…若い女性が「痩せたい」と考えることについて、当人だけではなく子どもの体質にも影響が出ることを知りました。
薬学…薬の役割や歴史、薬剤師の仕事内容などを学び、「薬学」「薬剤師」そのものへの理解と関心が深まったようです。
複数の分野の授業を受けたことにより、新たに興味のある分野が広がった人もいれば、複数の分野で悩んでいたところ、授業を通して方向性が見えてきたという人もいました。この後に控える次年度の科目選択に向けて、進路にしっかりと向き合う機会となりました。
〔編集委員〕