成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ >
行事
更新日:2011年09月25日
更新日:2011年09月17日
本日晴天の中、体育祭が行われました。
昨年同様、中学・高校混合の学年対抗戦で、生徒ひとりひとりが存分に力を発揮しました。
見事、優勝を果たしたのは、経験とチームワークを活かした3年生でした。
精一杯やりきった生徒の顔は、活き活きとしていました。
明日、あさっての連休でしっかり休み、火曜にまた元気に登校してくれることでしょう。
〔編集委員〕
更新日:2011年09月13日
更新日:2011年09月01日
今日は始業式でした。
皆、有意義な夏休みを過ごしたことがわかるいきいきした表情で登校していました。
また、式の後には、資格検定試験や部活動などの休み中の成果に対する表彰も行われました。
二学期は体育祭や創立記念祭など大きな行事が目白押しです。
今日見られたような笑顔で、力強く取り組んでくれることを期待しています。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月28日
一昨日、高校1年生も全員そろって軽井沢から帰京しました。
2日目は、池の平散策から始まりました。
お昼にはバーベキューを堪能し、火山博物館、鎌原資料館と回り、寮に戻りました。
最終日は、旧軽井沢での自由行動でした。
班ごとに思い思いの時間を過ごしたようで、たくさんのお土産を手に、笑顔で東京に戻りました。
心地よい気候と自然の中で、充実した3日間を過ごすことができたようです。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月25日
中学1年生は2泊3日の行程を終えて昨日、無事に帰京しました。
最終日はウインナーづくりに挑戦し、家族へのお土産を作りました。
また、雲場池のほとりにあるレストランでの食事や、旧軽井沢の自由行動を楽しみ、生徒たちは終始笑顔が絶えず満喫していました。
中学の合宿では体験やモノづくりを重視し、今回も7つのモノづくりが行われました。
帰宅後、想い出話とともにご家族に披露していることでしょう。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月24日
本日、高校1年生が2泊3日の追分合宿に出発しました。
軽井沢らしい清々しい天候に恵まれ、ソーセージ作りをしたり、軽井沢タリアセンでは自然を満喫しました。
3日間で、友人との親睦を深め、たくさんの思い出を作ってくれることと思います。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月23日
中1の追分合宿は2日目を迎えています。
今日は軽井沢野鳥の森で、ガイドさんとともにネイチャーウォッチングを楽しみました。
バーベキューでは、爽やかな空気に包まれて食欲が増しているようでした。
午後は美術館での鑑賞後、藍染めで巾着袋を作りました。
夕食のあとには、みんなで作ったブルーベリータルトを味わったり、ゲームをしたりして、合宿最後の夜を楽しみます。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月22日
中学1年生は2泊3日でクラス合宿に出かけています。
この軽井沢での合宿は、体験学習満載のプログラムになっており、初日の今日はガラス細工でトンボ玉を作りました。
寮ではこのトンボ玉を使ってストラップや髪飾りに仕上げます。
絵本の森美術館では、みな思い思いの本を手に取り、涼しく爽やかな高原の風を感じながらゆっくりと楽しみました。
東京では味わえない生活を皆満喫しています。
〔編集委員〕
更新日:2011年07月19日
本日は1学期の終業式でした。
台風が接近していて不安定な天気でしたが、終業式、各種検定取得者等への表彰、休暇中の諸注意、大掃除、HRを終え、無事に1学期を終了しました。
また本日、新宿区教育委員会に依頼し、校庭の放射線量の測定を行いました。
測定値は震災前の通常値とほとんど差異がなく、夏休み中も安心して登校できることがわかりました。
いよいよ明日から夏休み。
予報によると追分合宿の頃には晴天が期待できそうです。
休暇中も、合宿・講習・部活などの様子をブログを通じてお伝えして参ります。
〔編集委員〕