成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ >
その他
学校説明会・進学相談会
更新日:2010年10月18日
土曜日に第2回目の学校説明会を開催しました。
また昨日は、池袋サンシャインで東京私学中高協会主催の進学相談会において、本校の紹介をさせていただきました。
お越しくださいました受験生ならびに保護者の皆さま、まことにありがとうございました。
来る11月3日に、創立記念祭(文化祭)を行います。
本校生徒のいきいきとした姿をご覧いただける絶好の機会ですので、是非足を運んでくださいますよう、教職員一同、心よりお待ちしております。
〔編集委員〕
「この花会」創立110周年記念総会
更新日:2010年10月09日
本日、成女学園同窓会の創立110周年記念総会が行われました。
幹事長の瀧口さまよりメッセージを頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。
********************
成女学園「この花会」創立110周年記念総会が、母校体育館において盛大に執り行われました。
早川理事長をはじめ田中校長、現職教員、旧教員、卒業生ら総勢190名が一堂に会し、あいにくの雨にもかかわらず会場は和やかな雰囲気に包まれました。
会長、主催者、来賓の挨拶、そして今年度の卒業生である110回生による「乾杯」の音頭を皮切りに会は始められ、料理を囲みながら懇親を深めました。
また、終盤には「くじ引き」が行われ、プレゼントを手に会話も弾みました。
最後に、今藤先生のピアノ伴奏で校歌「この花」を全員で斉唱し、楽しい時間もお開きとなりました。
今回の総会では、いままでなかなか実現し得なかった恩師との語らいや久々に再会する同窓との旧交を温めることができ、「この花会」の絆をより一層深めることができました。
ご参加くださいました皆さま、まことにありがとうございました。
ご協力くださいました皆さまにもこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
「この花会」幹事長・瀧口孝子
********************
〔編集委員〕
第1回学校説明会・授業公開
更新日:2010年09月27日
先週の土曜日に、今年度第1回目の学校説明会がありました。
この日は授業公開も行い、受験生の皆様、保護者の皆様に、普段の授業の様子を参観していただきました。
本校のアットホームな雰囲気と、少人数制を生かしたきめ細かな指導を、肌で感じていただけたことと存じます。
ご来校下さいました皆様に、御礼申し上げますとともに、さらに本校の教育をご理解いただきたく、またのご来校を、教職員一同心よりお待ちしております。
〔編集委員〕
東京都私立学校展
更新日:2010年08月23日
8/21・22に有楽町の国際フォーラムで東京都私立学校展が行われました。
両日、多くの受験生・保護者の皆様が本校のブースに立ち寄って下さいました。
心からお礼申し上げます。
来月25日は第一回学校説明会・授業公開日です。
ぜひ足をお運び下さい。
〔編集委員〕
防災訓練
更新日:2010年05月26日
今日は防災訓練を行いました。
生徒たちは非常ベルとともに頭巾を着用し、速やかに校庭へ避難しました。
その後は、消防署の方から消火器・AEDの使用についての講義をしていただき、緊急時における対応の大切さも実感できたようです。
訓練を重ねることで、いざというときに落ち着いて行動できるよう、心の準備ができるといいですね。
〔編集委員〕
中間試験
更新日:2010年05月18日
金曜日より中間テストが始まります。
熱心に先生に質問する上級生の姿を見て、少し緊張しながらもノートを片手に職員室へ訪れる1年生が増えてきました。
復習をしてわからなかった部分を教わり、ひと安心した様子で帰っていきます。
初めての定期試験に向けて、気合いは十分です。
〔編集委員〕
滝(中庭)
更新日:2010年04月30日
四季折々の美しさを湛える本校の中庭ですが、先日より池の小さな滝が穏やかな水音を立て始めました。
しばらくの間、休止していた装置が用務員さんの手によって再稼働し、流れが復元したためです。
これからは、新緑の木々のなか一層さわやかに響き、心を和ませてくれることでしょう。
本校では、教職員が一体となり、生徒たちにとってのよりよい環境作りに励んでいます。
目に見えるところから隠れた部分まで、日々工夫を凝らし、修理やメンテナンスを施す用務員さんたち。
快適な学校生活は、たくさんの人の協力で保たれています。
〔編集委員〕
Spring has come!
更新日:2010年04月04日
4月に入りました。
学園では新年度の準備が着々と進んでいます。
明日は入学式。
満開の桜のもと、すばらしい門出の日となることでしょう。
〔編集委員〕
この花
更新日:2010年03月05日
高校3年生は、卒業認定試験を終え、残りの高校生活を穏やかに送っています。
4月からの進路へ向けて、課題に取り組んだり、講習に参加したりと準備に勤しむ生徒たちですが、窓の外では梅の花がいよいよ満開を迎えようとしています。
梅は、本校の校章や校歌に用いられており、成女生にとって最も親しみ深い花です。
芳香を含みながら花開こうとする静淑な様子が、十日後に控えた卒業へ歩みを確かにする彼女たちの姿に重なります。
〔編集委員〕
鬼は外、福は内!
更新日:2010年02月03日
本日、2月3日は節分です。
広く豆まきが行われますが、これは豆を鬼にぶつけることで邪気を追い払うことができると考えられているためです。
本校の片隅でも、「鬼は外、福は内!」の掛け声とともに、豆をまく生徒たちと逃げまどう鬼(?)の様子が見られました。
追い払ったのは、風邪?
それとも、これから行われるテストのうっかりミスでしょうか。
白い息を吐きながら、歓声を上げて笑い合う少女たちの姿には、きっとどんな悪鬼も近づけませんね。
〔編集委員〕