リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

七夕の短冊に願いをこめて

更新日:2011年07月07日


30度を超える日が続き、夏らしくなってまいりました。
七夕を控え、校庭には数日前から笹が用意されています。
昼休みや放課後には、それぞれの願いを込めた短冊を手に集まる生徒であふれています。
みんなの思いをたくさん引き受けた笹は、少し重そうに風にゆれ、涼しげな音をたてていました。
今夜、願いが天まで届くように祈っています。

〔編集委員〕



「ギャップ」や「バリア」について聞いてみよう

更新日:2011年07月04日

本日の中学総合学習では、JICAより青年海外協力隊員経験者をお招きしてお話を伺いました。
2007年から2年間、ニジェールにて活動なさった経験をお話しいただき、 現地で感じた「ギャップ」や「バリア」について教えていただきました。
もっとも大きなバリアは言語。
たくさんの民族が暮らす国では言語も多様で、初等教育就学率約50%のニジェールでは公用語(フランス語)も徹底できない背景があります。
このような条件下でも人々をつなげ、情報を届け、HIVなどから命を守るためには多様な言語で発信することはもちろん、絵を活用して言語を介さずに伝える工夫もなされていました。
人々の生活スタイルや文化的・宗教的背景などを十分に理解しながら、生活の質を高める社会づくりはこうした地道な努力と工夫から始まっています。
生徒たちも積極的に意見を述べ、講師の先生からそれぞれコメントをいただきました。

〔編集委員〕

調理実習:パンづくり

更新日:2011年07月01日

今週の中学1・2年生と高校1・3年生の家庭科ではパン作りをしました。
高温多湿の季節ですが、イースト菌にとっては条件のよい季節で、おいしいパンを作ることが出来ます。
1年生にとっては初めてのパン作り、2・3年生にとってはさらに腕を磨くために、一生懸命に生地をこねていました。
メロンパンとチーズウインナーパンが焼きあがると歓声があがり、おいしそうに頬張る姿が印象的でした。

〔編集委員〕

バトン部

更新日:2011年06月29日


本日はバトン部の活動の様子をご紹介します。
現在バトン部は、部員数も増え、大変活気にあふれています。
バトンを持つこと自体が初めての新入部員たちも、先輩たちの熱心な指導のもと、日々上達しています。
現在は個人練習が中心ですが、ひとりひとりの技術が向上した後、団体としての演技練習に入るそうです。
記念祭では、すてきな発表を披露してくれることでしょう。
今から楽しみにしています。

〔編集委員〕

パソコン検定試験 (第1期)

更新日:2011年06月24日

先日、第1期のパソコン検定試験が行われました。
この夏、PC教室がリニューアルされるため、現在の環境で受験できるのは今回が最後となります。
『慣れ親しんだパソコンを使って合格したい!』と、いつにもまして生徒たちは気合が入っていました。
たくさんの合格者がでることと楽しみにしています。

リニューアルされたPC教室の様子は、2学期にお伝えいたします。

〔編集委員〕

調理実習:東北地方の郷土料理

更新日:2011年06月23日



今週の中学1・2年生の調理実習は、「東北地方の郷土料理を食べよう」というテーマのもとに「ひっつみ」と「ずんだ」を作りました。
東日本大震災の被災地を応援する気持ちをこめながら、協力して作ることが出来ました。

「ひっつみ」は岩手県や青森県南部に伝わる具だくさんの汁で、小麦粉の生地を引っ張ってちぎることから「ひっつみ」と呼ばれます。
「ずんだ」は宮城県や山形県を中心に、東北地方でお盆の季節に作られる郷土料理のひとつです。
枝豆をすりつぶして作るので「豆打(ずだ)」がなまって「ずんだ」になったそうです。

〔編集委員〕


情報や文字のユニバーサルデザインを考えよう

更新日:2011年06月20日

先週の中学総合的な学習の時間は、情報や文字のユニバーサルデザインについて「株式会社博報堂」より講師をお招きしてお話しいただきました。
ユニバーサルデザインを広めるために大切なことは、「相手のことを知ろう」「相手の声に耳を傾けよう」という多角的な視点を持つことだと学びました。
広告や商品表示などで工夫されている情報の伝え方をユニバーサルデザインの視点から知ることで、今後のプレゼンテーションやレポートに役立つ知識も得ることができました。

〔編集委員〕

高1キャリア学習

更新日:2011年06月17日

高校の「キャリア学習の時間」には、卒業後の進路や、将来のキャリア形成のために必要な学習を毎週行っていきます。
高1では、自分の適性や指向性を知るためのプログラムにはじまり、「女性としての生き方」、「社会の中で守るルール」といった社会性を養うプログラムも用意されています。

今週の高1キャリア学習では、牛込警察署安全課と新宿区学校薬剤会の方々を講師にお招きし、「薬物乱用防止」についてのお話を伺いました。
ビデオを観たり、実際にお話を伺い、薬物使用の恐ろしさを勉強しました。
社会をむしばむ脅威から、自分の身を守ることの大切さを、生徒たちはしっかり学んでいました。

〔編集委員〕

校庭朝礼

更新日:2011年06月13日


先週末は保護者会がありました。
保護者のみなさまには、お忙しいところご出席いただき、ありがとうございました。

本日の校庭朝礼では、校長先生のお話につづき、先日の水泳教室の表彰がありました。
水泳教室の最終日に、それぞれの泳力に応じた検定を受け、そのなかには1級や2級を取得した大変能力の高い生徒もいました。
代表して賞状を受け取った生徒はもちろん、水泳教室に参加したすべての生徒たちの努力を讃えた表彰式でした。

〔編集委員〕



中学:第2回社会見学

更新日:2011年06月10日

昨日、中学生は川崎市立平和館と朝日プリンテック(朝日新聞印刷工場)を見学しました。
平和館では戦争のない社会について考えることはもちろん、食料・医療・教育・福祉などの貧困や格差のない社会について学ぶことが出来ました。
展示物や放映される映像に釘づけになっている生徒の姿があちこちで見られました。
朝日プリンテックでは新聞が出来上がるまでの仕組みについて学び、コンピュータにより自動運転される給紙ロボットを見つけると歓声があがりました。
「社会」がより身近なものになったようです。

〔編集委員〕
Prev 247248249250251252253254255 Next
学校説明会