成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【学校生活】成女の庭から開花宣言!
更新日:2024年01月29日
寒い日が続いていますが、成女の庭では紅梅の蕾が一つ、また一つと開き、春の訪れを感じるようになりました。
梅の花は、成女の校花であり校章や校歌にも使用されている、成女生の象徴です。
まだ蕾がたくさんついた梅の様子は、可能性を秘めた成女生のようです。
学年の集大成に向けて、より一層力を発揮し、大輪の花を咲かせてくれることでしょう。
〔編集委員〕
【高3】卒業アルバム~プロフィール記入&個人写真撮影
更新日:2024年01月29日
高3です!!
卒業式まで残り数か月となり、いよいよ本格的に卒業アルバム作成が動き始めています♪
今日はHRでアルバムに載せる個人プロフィールの記入と個人写真の撮影を実施しました(^^)/
みんなそれぞれお気に入りのグッズと写真撮影をしました❤
高校生活の3年間が詰まったアルバムはきっとみなさんの宝物になることでしょう!!
〔編集委員〕
【技術科】「理科」の学びを「技術」で深化
更新日:2024年01月28日
中学2年生の「理科」の授業では電流について学習をしています。
そこで、「技術」の授業では実際にどのように電気が活用されているのか学んでいます。
今回は私たちがよく利用する乾電池とコンセントの違いについて考えました。
写真は直流と交流の違いについて実験している様子です。
乾電池は直流、コンセントは交流ですよね。
この違いによってLEDの点灯の仕方はどう変わるでしょうか?
(ヒントは電流の向きです。)
「技術」では学んだことを活かして最終的にはLEDランタンを制作する予定です。
「理科」で学んだ理論が「技術」の授業を通して、実感を伴った理解に深化していきます。
〔編集委員〕
【ダンス部】アイソレーションの練習♪
更新日:2024年01月28日
ダンス部です★
今回はアイソレーションを集中的に練習をしました!
アイソレーションとは、身体を部位ごとに動かすことで、首だけ、胸だけ、腰だけを動かす。といった具合に特定の部位以外はなるべく固定して動かす練習をします。
最近では紅白にも出場した"新しい学校のリーダーズ"が踊っているダンスが、まさにアイソレーションをわかりやすく取り入れていています!
そして、せっかくのダンス部なので、ただ動かしてみよう!というだけでなく、どうしたらここはより大きく動かせるのか、具体的な方法まで学び、活動時間のほとんどを費やし、集中的に特訓しました。
これが出来るようになったら、曲に合わせたダンスも更に上手くなる!と意気込んで頑張っていました!
今後の成長が楽しみです(^_-)-☆
〔編集委員〕
【食文化部】今日は何が、焼けるかな?
更新日:2024年01月26日
皆さんこんにちは、食文化部です。
今日は何が、焼けるかな?
オーブンの中を覗いてみると、小さなマフィン型が8個。
5分後。中を覗いてみると生地がふっくら盛り上がっていました。
だんだんとチョコレートの香りも漂ってきました。
チ~ン♪焼き上がりました。
『マーブルチョコチップマフィン』の出来上がり!
アツアツを食べられるのは部員の特権です。
〔編集委員〕
【表現:フォト】フォトクラスの作品が遂に完成か・・・!?
更新日:2024年01月26日
こんにちは!
表現のフォトクラスです!
これまでたくさんフォトクラスの様子をお届けしてきましたが、着々とパフォーマンスフェスティバルに向けて準備が整ってきています。
フォトクラスでは大きく分けて、4つの出し物をします。
その中で展示作品が遂に完成することができました!!
詳しい内容はまたこのブログでお届けします★
お楽しみに・・・!!
〔編集委員〕
【美術部】学芸誌「若樹」表紙イラスト
更新日:2024年01月25日
成女学園生徒が一年間に書き溜めた作品を掲載する文芸誌「若樹」。
表紙は代々、美術部生徒の描いた作品から選ばれています。
今年も美術部の生徒たちが表紙用のイラストを作成してくれました。
例年に劣らずの力作ぞろいで、それぞれの個性もはっきりと見える作品の数々。
誰の作品が表紙を飾ることになるのか、今から楽しみです。
〔編集委員〕
【英語科】外国人の気持ちになって日本の魅力を考えてみる~YOUは何しに日本へ? 訪日観光客の目的ランキングを当ててみよう
更新日:2024年01月25日
この日の英語の授業のトピックタイムは「YOUは何しに日本へ?」――
と言ってもテレビ番組のように密着取材ではなく、訪日観光客が日本で何をしたいと思っているかのアンケート結果のトップ10のうちの6つを当てるゲームです。
データは観光庁の「訪日外国人消費動向調査」ですから間違いありません。
チームごとに相談して解答し競い合いました。
1位はやっぱりEat Japanese foodということで、日本食強し!と一同納得。
Experience Japanese history/cultureもランクインしていて、そば打ち・着付け・陶芸などの体験系もあるよね~とうなずき合いました。
優勝チームは6個中4問でしたので、ランキングを当てるのは意外と難しかったですね。
ネイティブの先生も挑戦したら3問正解でした。
ということで、結論はWE LOVE JAPANです!
〔編集委員〕
【資格取得講座】第3回N検試験~頑張れ成女生~
更新日:2024年01月24日
こんにちは!
成女の社会科からのお知らせです。
これまでN検に向けて生徒の頑張りをブログにアップしてきましたが、今回もN検試験に向けての生徒の頑張りを書かせてください!!
先日第3回N検受験を無事終了することができました。
前日に体調を崩した生徒もいて、ハラハラしていましたが、無事申込者全員が受験することができました。
秋から頑張って検定合格に励んできた中学生、本当にお疲れさまでした。
冬休み何度も過去問演習をして、合格に向けて努力した高校生、忙しい中よく頑張りました。
模範解答や合格発表までまだ時間はあり、ドキドキする日が少しばかり続きますが、まずはお疲れ様でした。しっかり休んで、また一緒に学校生活を頑張っていきましょう!!
〔編集委員〕
【食文化部】来月は、バレンタイン♡
更新日:2024年01月24日
みなさん、こんにちは食文化部です。
今回はフロランタン作りに挑戦しました。
ナッツのパリッとした食感とカラメルの香ばしさが絶妙で女性に人気のお菓子です。
オーブンに入れるとカラメルがぐつぐつと煮えて、辺りが幸せな香りに包まれました。
帰りがけの生徒もいい匂いがする~!と調理室を覗いていました。
若干焦がしすぎた部分もありましたが(笑)、初めてにしては中々の出来映え。
みんなで美味しくいただきました。
〔編集委員〕