リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【中学総合】校外学習フィールドトリップ、準備万端!

更新日:2024年01月15日


中学の総合学習の授業で取り組んでいる地元商店街とのコラボ活動。
10月にプレゼンした和菓子を実際に作って店頭で販売する日が、いよいよ今週に迫ってきました!
作るのは「チョコあんこもち」と「雪だるま団子」です。
今日は大角玉屋で社長と1時間半みっちり打ち合わせ。
商品仕様決め・材料決め・数量と売価決め・包装仕様決め・看板や値札などの準備物の確認など、一連の準備について一つひとつ確認しました。

販売は1月17日(水)正午から14:30頃までです。
ぜひお立ち寄りください!!

https://www.oosumi-tamaya.co.jp/

【中学】2学期期末テスト後のご褒美・・・♡

更新日:2024年01月14日


こんにちは!
成女学園中学校です!
昨年末、長かった2学期期末テストが無事終わり、緊張ムードから解放された生徒たち。
中学1・2年生は2学期期末後のお疲れ会もかねて「お楽しみ会」を行いました!
中学2年生が企画をして、なんと今年は調理室でクレープを作って食べました!
担任の先生が家庭科の先生なので、安心安全に、そして楽しく会を終えることができました。
生徒が率先して牛乳や砂糖の量を計って粉と混ぜ混ぜ・・・。
出来上がったクレープの生地にホイップクリームとチョコをトッピングして完璧なクレープの出来上がり!!
頬張っている姿は何とも可愛らしくほほえましかったです。

〔編集委員〕



【説明会】入試、迫る!

更新日:2024年01月13日

240113合格祈願

高校入試が控えた受験生たちが、本校を訪れました。
もうすぐ本番!ということでみんな少し緊張しているようです。

今回はそんな受験生たちのために、入試直前対策説明会を開催しました。
各担当の先生から解説を聞いたり、実際に問題を解いたりしていました。
この説明会を通して、少しでも受験生の皆さんの不安が解消されているといいなと思います。

寒く厳しい冬を乗り越えて、春からは一緒に成女で勉強できることを楽しみにしています。

〔編集委員〕



【生活ゼミ】アンケートを分析!

更新日:2024年01月12日


成女のキャリア教育の要、自主研究ゼミの高大連携研究もいよいよ大詰めです!
年明け最初の生活ゼミでは、年末に実施したアンケートのデータ分析について、聖徳大学の先生にご指導いただきました。
生活ゼミでは「どうすれば前髪で目を大きく見せられるか」というテーマを軸に、髪型や顔の形を変えながら①目の大きさ、②かわいいかキレイか、③同じ前髪にしたいかの3点に着目して研究しています。
さて、アンケートはどんな結果になったのでしょう?
気になる研究の詳細は、パフォーマンスフェスティバルをお楽しみに!

〔編集委員〕


【資格取得講座】第3回N検受験に向けて 

更新日:2024年01月11日


こんにちは!
成女学園中学校・成女高等学校の社会科から検定試験のお知らせです。

社会科からはN検の受験勉強の様子や、嬉しい結果報告などをお送りしてきました。
第2回目の受験が終わってほっとしたのもつかの間・・・。第3回のN検受験日が近づいてまいりました。
試験日は1月18日を予定しており、そこに向けて現在奮闘中です。

冬休みの冬期講習での対策だけでなく、課題の配布や対策プリントの配布で「一人の時間でも充実した勉強を」を合言葉に生徒と日々頑張っています。

検定日まであと少し!一緒に頑張っていきましょう!

〔編集委員〕



【始業式】3学期の始業式 

更新日:2024年01月10日


明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします!

ということで、新学期が始まりました。
成女の3学期と言えば、パフォーマンスフェスティバルです。
パフォーマンスフェスティバルとは、自主研究の代表者プレゼンや表現教育プログラムの発表の場です。
始業式では昨年度の様子をダイジェスト映像で確認し、これからどんな準備をしなければならないかを確認しました。

3学期は最も短い学期で、あっという間に過ぎ去ってしまいます。
始業式のフレッシュな気持ちを胸に、新たな目標を持って頑張っていきましょう。

〔編集委員〕



【防犯訓練】不審者対応訓練を実施しました!

更新日:2024年01月09日


自然災害、事故、事件……学校では緊急時に生徒たちの安全を守るため、危機管理について様々な取り組みをしています。
今回は教職員を対象に、牛込警察署の方をお招きして不審者対応の訓練をしました。
学校にもし不審者が侵入してきたら……あまり考えたくありませんが、いざという時のために心構えをしておくことが大切です。
不審者対応時の心構えや動きについて学んだ後は、警察署の方が不審者役となり実践訓練をしました。
さす股や防護盾、傘など身近な道具も使って実際に訓練してみると、一人でも本気で暴れた人間を押さえることがいかに大変かわかります。
不足の事態に備え、今後も教職員一丸となって学校の安全を守っていきます!

〔編集委員〕



【検定】N検合格おめでとう!!

更新日:2024年01月08日


こんにちは!!
成女高等学校の社会科です!

これまで随時お伝えしてきたNEWS検定ですが、ついに合格者が発表されました!
高校2年生を対象に実施いたしましたが、無事に3人の合格者を出すことができました!!
合格者の皆さん、本当におめでとう。

今回、残念ながら合格できなかった生徒もここまで本当によく頑張りました。
毎回の授業で課されるN検の宿題や、過去問演習・・・などなど乗り越えた事実はみなさんの人生の糧になります。
「努力」できる生徒は必ず報われます。
この経験を通して次に活かしてほしいと思います!!

以上、嬉しいご報告でした。

〔編集委員〕



【ダンス部】★テーマパークジャズ(シアター系)の練習

更新日:2024年01月07日


ダンス部です★12月最後の練習の様子をお伝えします!
今回は、初挑戦のテーマパークジャズ(シアター系)の練習をしました!
曲は季節に合わせてジングルベル★テーマパークで流れている雰囲気のアレンジバージョンで踊りました。

部員たちは「今までやってきた曲よりも振り付けは簡単なはずなのに、なぜか難しい!」と発言があり、本当にその通りで、簡単な振り付けほど難しい。
手を振るだけだとしても、だからこそ誤魔化しがきかず、しっかり指先までの形やどこにアクセントをつけると上手くいくかをひとつひとつ練習しました。

最後に1回踊ろう!というタイミングで、
○○(テーマパーク某キャラクター)が隣で一緒に踊ってると思って、踊ってみて!
と伝えてみると、練習で苦しんでいた顔は無くなり、とっても楽しそうな笑顔で、そしてかっこいいダンスを踊ってくれました!
イメージする事も表現する上でとても大事な要素です。
年内最後の部活も、とても良い活動となりました!

〔編集委員〕



【社会科】「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰状をいただきました!

更新日:2024年01月06日


こんにちは!
成女の社会科から嬉しいお知らせです!

この度、日本新聞協会が主催している「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、学校奨励賞をいただきました!!
中学生と高校1・2年生に夏休みの課題として取り組んでもらいました。
課題内容としては、一人ひとり気になるニュースをピックアップして、その記事の新聞を切り取り、ニュースに対しての意見・感想を述べるといったものになっています。
どのようなニュースや意見が出てくるのだろう・・・と私人身楽しみにしていましたが、非常の興味深いものばかりで感心してしまいました。
その生徒個々の思いが届いたのが、今回このような賞をいただくことができ、大変誇りに思っています。ほんとにおめでとう!!

膨大な情報が飛び交う世の中で、何が正しく、何を信じていけばいいのかを判断するのは「自分自身」です。
社会に出てからではなく、中学生・高校生の今から「自分の意見をしっかりと持つ」ことを心がけて今後も成長していってほしいと切に願っています。

〔編集委員〕



Prev 404142434445464748 Next
学校説明会