リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【生徒会】第6回学校説明会が開催されました。

更新日:2022年10月08日

s-28-2第6回学校説明会20221008

第6回学校説明会が開催されました。
今回の学校説明会の目玉は表現教育のデザインとミュージカル授業の成果を見ていただくことです。
1度ご来校していただいた方たちには全体会と同時進行で開催した「先輩と語ろう」コーナーを体験していただきました。
3連休の初日お忙しい中、ご来校くださった小学生、中学生のみなさんありがとうございました!
また会える日を楽しみにしています!

~生徒会&オープンスクールプロジェクト一同~

〔編集委員〕



【資格:英検】英語で質問・回答してみよう!

更新日:2022年10月07日


Do you think you can answer questions in English suddenly?
皆さんは急に英語で質問されて答えられますか?
本日の資格講座では、英検のスピーキングテスト対策をしています。
スピーキングには、単にYes/Noで答える問題だけでなく、その理由もあわせて英語で回答する力が必要です。
成女ではネイティブの先生から生きた英語を学ぶことで、学習効果がよりアップ!
さらに英語で対話する経験を多く積むことで、本番にも緊張せず臨むことができます♪

明日の検定試験、頑張ってください。

〔編集委員〕



【学園通信】「うめむすび」水無月~仲間と一緒、だから輝ける~

更新日:2022年10月06日

umemusubi_2022年6月号_design04+(4)_page-0002

学園通信「うめむすび」。
久々に外部の体育館を借りて盛大に開催された体育祭の特集号です。
準備段階から各クラスが一丸となって取り組み、当日も全力で戦い、時に仲間を応援し、時に涙を流し……みんなで本気で取り組んだからこその、輝く青春の一ページとなりました!
資格検定試験の取り組みもご紹介しています。

〔編集委員〕





【表現:チアリーディング】オンライン交流②

更新日:2022年10月05日


こんにちは!表現教育のチアクラスです♪
今日はアメリカに住むチアリーダー高校生のメイさんとのZoomでオンライン交流会でした♬
自己紹介をし、好きなことや趣味を発表☆
その後はめいさんのパフォーマンス動画や学校生活、アメリカでの生活のお写真などのスライドを見ました☆
その後は質問タイム!チアをはじめたきっかけや英語取得の方法、カルチャーの違いやチアの良さなど。
特に衝撃だったのは、宿題。
アメリカでは宿題をしないと成績に関わるそうで、やるのが当たり前。
めいさんも忙しい中、放課後や家に帰ってからの時間で取り組んでいるようでした。
最後は1人ずつ感想を伝えて交流会は終了♬

10/25のクリアソン新宿の試合でパフォーマンスする曲の練習をしました♬
次回はパフォーマンスの仕上げ♬
楽しみながら取り組みます(^^)

~チアクラス~

〔編集委員〕



【美術部】~四谷アートフェスティバル終了前に~

更新日:2022年10月04日


10/1(土)、四谷アートフェスティバルが無事に閉会を迎えました!

成女の美術部は、最終日前日に部活動の後で展示を鑑賞してきました。
訪問時にはほとんど他の方がいらっしゃらず、運営の方に説明をいただきながら、ゆっくり作品を見て回ることができました。
出品作品は製作者の年代、分野、それどころか国籍も様々。工夫を凝らした作品ばかりで、生徒たちも普段描いているイラストとも油絵とも違う、紙絵や立体作品に見入っていました。
ぜひ次回の出品時に、作品制作のアイデアに生かしてほしいと思います。
楽しく見て回っている内にあっという間に時間が過ぎ、秋の日はつるべ落としというだけあって、出てきたときにはすっかり暗くなってしまいました。

〔編集委員〕



更新日:2022年10月03日


ファストファッションのトップ企業、国内だけで年間8000億円以上の売上高を誇るユニクロ。
今回、成女が中学・高校を通して力を入れているキャリア教育に、お力添えいただきました。

中学1年生2学期のキャリア学習は「職業を体験する」がテーマです。先月ユニクロ新宿高島屋店のご協力によって、職業体験を実施しました。

午前中は朝イチの緊張感のあるスタッフミーティングから始まり、開店時のお客様お出迎え、売り場視察、座学、スタッフインタビューと大忙し。
午後は品出し業務に苦闘したり、マネキン作りに奮闘するうちに、あっという間に過ぎた1日でした!

普段は見ることのできない裏方のお仕事を見たり体験することができて、生徒たちも大満足。
何よりも、いつも笑顔のユニクロの皆さんに感動しました。
本当にありがとうございました!!

〔編集委員〕



【食文化部】アイスクリームでカップケーキは作れるか?

更新日:2022年10月02日


ネットで話題になっているアイスクリームを使ったカップケーキ!
これは本当に作ることができるのか?食文化部で検証致します。

作り方は簡単です。
まずは、ホットケーキミックス(150g)に溶かしたラクトアイス(1個)を加えます。
次に、よく混ぜてカップに注ぎます。(この量だと小さい紙コップ4つ分になります。)
あとは、電子レンジで3分程チンするだけです。

~食文化部~

〔編集委員〕



Good-bye, Danii!(第6話)

更新日:2022年10月02日


母国テキサスにお帰りになったDanii先生のお話を、シリーズでご紹介していきます。
Danni先生からのお別れのメッセージです。

 ■Danii's Message (Part 3) 

Time goes by so fast, but memories stay forever.  I hope I can come visit again in the near future, and wish you all the best in your journey moving forward.  Thank you to all of the students and teachers who helped guide me, and for the fun conversations that let us get to know each other better.  My experience in Japan would never be as great as it was if it wasn't for all of you. 


Thank you for everything, everyone!  Everyone is amazing and I'm glad I got to meet all if you. And I will miss you! 

Arigato!


Danii先生、ありがとうござました。

これからも素晴らしい人生を歩まれることを、成女の皆でお祈りしています!


〔編集委員〕



【自主研究:生活ゼミ】生活ゼミをご紹介

更新日:2022年10月01日


こんにちは、生活ゼミです!
私たちのゼミでは、「外国籍の家庭への適切な保育とコミュニケーション」「なぜ韓国料理が辛いのか」など保育、被服、食に関する研究を行っています。
昨年度ゼミを巣立っていった卒業生は、保育士や栄養士の資格を取得できる大学で勉強中です。

先日はポスターセッションがあり研究の中間発表を行いました。
写真は発表に向けて準備をしている様子です。
どうやったら聞いている人に伝わりやすいかを考えながらそれぞれが一生懸命練習をしています。今後は2月のパフォーマンスフェスティバルに向けてさらに研究を進めたり、卒業論文の執筆に向けて準備をしたりしていきます。
最終的にどんな研究に仕上がるか楽しみですね。

〔編集委員〕


Good-bye, Danii!(第5話)

更新日:2022年10月01日


母国テキサスにお帰りになったDanii先生のお話を、シリーズでご紹介していきます。

Danni先生からのお別れのメッセージです。

 

Danii's Message (Part 2)

 

I've always said that I hoped we could improve together, both learning Japanese and English, and I still wish that even now.  I will continue to study Japanese, so I hope you all will continue to enjoy learning English.

 

You all gave me so much energy, and made me so happy. We shared jokes, stories, and I enjoyed getting to know all of you, as well as Japan.  I've enjoyed learning about the culture, history, and people here, and will take everything I've learned with me when I return to America.

 

To be continued.


〔編集委員〕



Prev 9596979899100101102103 Next
学校説明会