リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ >
その他

梅雨の合間の青空が美しい世田谷千歳学習寮

更新日:2020年06月20日

0529重松先生②

世田谷区千歳烏山には今、梅雨の合間の青空が美しい成女・千歳学習寮があります。
テニスコートや弓道場を併設しており、主に長期休暇のときに利用しています。いまはこの状況のため利用できていませんが、成女ではひと味違う教育活動を行うこともできます。

〔編集委員〕



小泉八雲 「怪談」①

更新日:2020年06月14日


小泉八雲が現在の成女学園の敷地に居を構えた5年余り、彼の代表作「怪談」が出版されたのが明治36年4月。その1年前まで居住しており、終焉の地である現在の大久保に移住しているので、「怪談」の草稿をはじめ、大半の執筆がされていたのだろうという想像が離れない。八雲は妻セツから原話を聞いて文章化する再話物語をひとつの手法として、「怪談」を完成させ外国人にも日本の怪異譚を紹介したが、日本人でも忘れている機微を伝え表現できたことに今更ながら驚きを覚える。ペンネームの八雲を「古事記」から引用したのもビックリだけど…。

「怪談」は17編の物話と3編のエッセイからなり、多くの日本人になじみの多い話である。耳なし芳一・雪女・むじな・ろくろ首など一度は耳にしたお話の中で、梅雨入り夏本番!ムシムシした中で背筋がヒンヤリとする怪談話を、成女学園ゆかりの八雲作品から紹介したいと思います(*^▽^*)

〔編集委員〕



成女 文学散歩

更新日:2020年06月07日

0529市川先生②

八雲が今の成女学園の敷地に居を構えたのは明治29年9月28日~明治35年3月までの5年余り。この時期に日本に帰化して八雲と名乗り、東京帝国大学(現・東京大学)にて英文学講師として働いていました。(八雲が東京帝大を辞した後任は夏目漱石でした!)その生活の中で彼の著作でもっとも有名な「怪談」なども、この地で執筆されたと思われます。
※「怪談」については次回、少し語りたいと思います(*^^)v
成女学校が麹町地区下一番町より、今の場所に移転したのは明治39年のことですから、八雲が居住した時期とは残念ながら重なりませんが、日本文学では稀有な存在である小泉八雲の息吹を感じる場所で、皆さんは日々の学校生活を送っているのです。
異国から日本の素晴らしさに感銘を受け、生涯を日本で過ごした小泉八雲。生徒の皆さんも、八雲の著作を通して、自国の文化を再発見する機会にしてもらえたらいいなと思います。

〔編集委員〕



この花たち

更新日:2020年06月02日


成女学園の象徴は『この花』=梅の花 です。今年も寒さに負けず、中庭に白い清楚な花を
咲かせました。
季節が変わり、今枝には青梅が生り、まるで実の柔毛のような『穏やかなこの花たち』の
登場を今か今かと心待ちにしています。

〔編集委員〕



成女文学散歩②

更新日:2020年05月31日


皆さん。本名・ラフカディオ・ハーン。(小泉八雲)を知っていますか?八雲(以下、略します)は、小説家・随筆家で有名です。「怪談」は特に有名です。アイルランド人の父とギリシャ人の母との間に生まれ、アメリカで新聞記者として働き、世界を旅しながら記事を書いていました。中でも日本の魅力に大きな影響を受け、明治23年(1890年)に来日して、はじめは島根県松江に居を構え、英語教師として働いていました。今の成女学園の敷地内に居住を始めたのは明治29年9月28日からとのことです。

〔編集委員〕



成女文学散歩①

更新日:2020年05月24日


本校のある新宿区は文学者が居を構えたことがある都内有数の場であったことをご存じですか?芥川龍之介・有島武郎・江戸川乱歩・夏目漱石・永井荷風等々、分かっているだけでも200名余り!そんな多くの文学者の中でも、成女の敷地に居を構えていたラフカディオ・ハーン。そう小泉八雲の事です。成女生が通う学びの舎に八雲が住んでいたなんて…。身近な文学散歩を紹介したいと思います。

〔編集委員〕



皆、待っているよ!

更新日:2020年05月16日

0516shige2

正規時間割にそった授業がスタートしました。まだ、登校開始までには至りませんが、校庭の新緑も美しくなり、園庭にある池の中の、オタマジャクシも育っています。ヒトも庭の木々もオタマジャクシも、皆が元気に登校できる日を心待ちにしています。
(撮影日 2020/05/13)

〔編集委員〕



【新企画】スープの日!!~あったかーいスープで心も身体もほっかほか~

更新日:2019年11月16日

成女学園のスマイルプロジェクト第1弾として、「スープの日」という新企画がスタートしました。

この企画は、生徒と教員が一緒に温かいスープをつくり、みんなで食べて、心も身体も温まりながら、

共食を学んでいくという企画です。「共食」とは1人でご飯を食べるのではなく、誰かと一緒に食事をすることです。

この企画を通して、みんなが人と人とのつながりをより大切にするきっかけになってくれればと思います。

〔編集委員〕


教員研修 ~自己肯定感についての研修会を実施しました!!

更新日:2020年02月12日


成女学園では、教職員の研修にも力を入れています。今回は、先日実施しました「自己肯定感」の研修についてご紹介します。

自己肯定感の専門家の先生をお招きし、研修を実施しました。研修では、自己肯定感とは何なのか、日本人の自己肯定感の現状や自己肯定感に影響を与えているものなどについて学習しました。

研修を受講した先生たちからは、とても勉強になったという声があがっていました。

次回の研修は3月に実施されます。

〔編集委員〕



6月です ~薫る透明感~

更新日:2019年06月07日

_20190607_075117


六月らしい空模様となりました。

まだかまだかと心待ちにしていた中庭の睡蓮が、ようやく花開きました。

湿度の高いこの季節でもひときわさわやかさを感じさせてくれます。

本校にお越しの際は、一度ご覧いただければと思います。


〔編集委員〕





学校説明会