リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ >
表現プログラム(表現教育)

【表現:フォト】これはどうやって撮ったの・・・? 

更新日:2024年12月15日


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです。

フォトクラスでは毎回の授業で写真家の雨森先生のご指導の下、写真の撮り方や構成の仕方を学んでいます。
この時期はパフォーマンスフェスティバルの準備を本格的に行っているところです。
今回は、その中で撮れた面白い写真をご紹介いたします!
こちらです!これって何に映して写真を撮ったと思いますか・・・?
面白い構成ですよね。

これですね、静電気を起こす理科の実験道具に姿を映したものなんです!
身近なものの見方を少し変えるだけで、それは「アート」になるんですね★
そんな気付きをこの表現の授業を通して培っているのだと実感した1枚でした。

その他作品は成女フォトクラスのインスタをチェック!!ぜひご覧ください



【表現:フォト】本校屋上で撮影会♪

更新日:2024年12月14日


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです!

フォトクラスではパフォーマンスフェスティバルに向けて動画の作成に励んでいます。
アグレッシブな動画を撮るために生徒は身体を動かしたり、ステップを踏んだり、走ったり・・・。また、様々な角度からの撮影を行い映像に立体感を出したりとたくさんの工夫を凝らしています。

どんな音楽に乗せて動画をお届けするのかは・・・まだ秘密です!
そしてなんと!今回のパフォーマンスフェスティバルは、成女を知るきっけを持ってほしい!魅力や教育を知ってい欲しい!ということでこの受験校を検討している中学2年生の皆様は観賞することができるんです!!!!(予約必須)
ぜひ志望校の1つに成女を入れてみませんか?お待ちしています。

ですが、まずは成女のHPをチェック!そしてフォトクラスはインスタも行っていますので是非そちらの方もチェックしてみてくださいね★


〔編集委員〕



【表現:トーク】言葉で感動を伝えよう!

更新日:2024年12月13日


芸術鑑賞会後初めての表現クラス。
トーククラスの今回の授業テーマはトークで相手に自分の感動を伝える事!

芸術鑑賞会で自分が感動したことを限られた時間内で確実に相手に伝えるトーク術をみんなで学びました。
なるべく具体的な事ばで話す。一般的にだれもが想像しやすい物に例えて話す。ジェスチャーを使う。誰が聞いても不快にならない言葉で表現する…等細やかなアドバイスを頂きました。

トークだけでも「もう一回見たい!」と思えてくるような魅力あふれるトークを展開していました。
そして、先生からは1・2学期に教えた技術を使って確実に上達しているとのコメントも頂きました。

3学期のパフォーマンスフェスティバルではトークショーを繰り広げます!
みんなのトークショー楽しみにしています!


〔編集委員〕



【表現:ボイスクラス】パフォーマンスフェスティバルに向けて

更新日:2024年12月12日


いよいよ3学期にはパフォーマンスフェスティバルが待っています!
ボイスクラスは「声」で自分の気持ちを届ける事を日々学んでいます。

さて、今日はそんなパフォーマンスフェスティバルを意識して
原稿読みに挑戦しました。
今日の全原稿に共通するのは「ユーモア」!

「ユーモア」を声で伝える事を意識した原稿読みに挑戦です!

1・2学期若干の恥ずかしさを見せていた生徒も
自分たちから声色を変化させノリノリで原稿読みに挑戦していました。
そんな生徒たちと先生の明るい笑顔と笑い声であふれたすてきな授業となりました。

さぁ、パフォーマンスフェスティバルではどんな演目を見せてくれるのかな?


〔編集委員〕



【表現:ヴォーカル】収録しました!

更新日:2024年12月04日


今回のヴォーカルクラスは、何やらいつもと様子が違う……?
実はパフォーマンスフェスティバルに向けて、曲の収録を行っているんです!
普段なかなか触れる機会のない、プロ仕様のマイクやミキサーを目の前にして、生徒たちは少し緊張気味。
でもいざ収録が始まると、みんな真剣な表情で歌い上げていました♪

また音源とあわせて、練習風景も撮影しました!
歌っている姿だけでなく、ピアノを弾いている様子や、リハーサル中の笑顔など、生徒たちの生き生きした姿をたくさん収めることができました。
完成した音源と映像は、パフォーマンスフェスティバル当日に披露する予定ですのでお楽しみに★

〔編集委員〕



【表現:デザイン】特別授業で会社を見学しました

更新日:2024年11月28日


表現プログラムのデザインクラスでは、講師の高石先生ほか講師の先生方が勤務している株式会社コンセントのオフィスに伺い、特別授業を受けました。
学校では経験できないオフィスの様子や、授業で学んでいることが仕事ではどのように関連しているのかなど、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
今回の特別授業は、生徒たちにとって

「デザインの仕事とはなにか?」

「仕事において何が大切か?」

を直接学ぶことができる貴重な体験となりました。


〔編集委員〕


【表現:ヴォーカル】2学期の課題曲を披露!

更新日:2024年11月21日


ヴォーカルクラス、今回の授業は……2学期に取り組んできた、各自の課題曲の発表です♪
発表当日は、他の授業の先生方にもご参加いただき、それぞれの曲を披露しました。
人前で歌うということで、生徒たちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。
今後はパフォーマンスフェスティバルに向けて、全員で取り組む曲を仕上げていきます!


〔編集委員〕


241031【表現教育:ヴォイス】記念祭オープニング録音♪

更新日:2024年10月31日

241031ヴォイス2

今日はいつも賑やかなボイスクラスの様子をご紹介♪

今日は記念祭OP音声のレコーディングでした!
いつもお世話になっている青柳先生はプロの先生!
そんな先生が今日はプロのレコーディング機材を持ってきてくれました!
そして、それをなんと使わせてくれました!
プロの機材はどんな小さな音も拾ってくれます!そして、自分の声も綺麗に拾ってくれます!
みんなで緊張しながら録音をしました!

最後の音声の録音の後はみんなで歓声が上がりました!
楽しみにしていてくださいね!


〔編集委員〕



【表現:フォト】パフォーマンスフェスティバルに向けて・・・

更新日:2024年10月08日

QRフォト

こんにちは!
フォトクラスです!

本校の特色でもある「表現教育」ですが、フォトクラスは早くもパフォーマンスフェスティバルに向けて動画作成に入りました。
まだまだ始まったばかりではありますが、生徒の作品をフォトクラスを担当してくださっている写真家の雨森先生がつなぎ合わせてくれます。
その流れるような動画を素敵な音楽にのせて披露する予定でいます。

完成までまだまだかかりますが、この成女ブログで進捗を随時アップしていきますのでお見逃しなく!!

またフォトクラスのインスタも覗いてみてくださいね★


【表現:ヴォーカル】ココロのちずに挑戦!

更新日:2024年09月25日


2学期のヴォーカルクラスでは、全員で1つの曲に取り組んでいきます。
今回はその中から1曲、BOYSTYLEさんの「ココロのちず」をご紹介します♪
ココロのちずは、2004年から2006年にアニメ「ONE PIECE」のオープニングテーマソングになった曲です。
歌詞には「船出」「航海図(ちず)」など、アニメに関連する言葉が多く使われ、明るい歌声とメロディーが印象に残ります。
授業では、それぞれのパートで主旋律以外の音取りに苦戦しています……が、練習はまだ始まったばかり!
曲のよさが伝わるよう、引き続きがんばって練習していきます♪


〔編集委員〕


Prev 123456789 Next
学校説明会