リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【表現:トーク】3学期初の授業を実施しました!

更新日:2022年01月24日


先日行った、3学期最初の授業を紹介します!
いよいよ2月実施予定のパフォーマンスフェスティバルに向け、最後の総仕上げとなりました!
内容は当日までのお楽しみですが、学年関係なく意見を出し合い、皆で試行錯誤を重ねて活動をしています! 
トーククラスの中には当日の司会進行役など、企画を支えてくれる人たちも大勢います!
本番まで残り1ヶ月弱!! 最高の形で当日を迎えられる準備を進めていきます!

〔編集委員〕



【芸術ゼミ】~よい舞台にするために必要なものは?~

更新日:2022年01月23日


現在、共同で課題に取り組んでいる最中の高校一年生。
芸術ゼミでは「舞台芸術」をテーマに、よい舞台を作り上げるために必要なものは何かを考えています。
前段階として、舞台に携わるお仕事を調べ、本校の表現教育の先生方(実際に声優や俳優として活躍されている皆さま)にインタビューをしたりもしました。
なかでも小道具に着目したメンバーが実際に作って来た『ファンタジー世界のカタナ(ダンボール製)』をきっかけに、今後の研究で更に深めていく対象として魅力的な舞台をつくる名脇役「小道具」に着目することになりました。
よい「小道具」にも、いろいろな条件がありますが、まずは上演中に壊れないことが大切。
そこで、様々な素材を使って「壊れにくい小道具を作るためにはどのような工夫ができるか?」を実験してみることにして、各自Chromebookを使用してどんな素材があるのか、誰がどの素材を担当するのかを決めました。
次回は実験を通して素材による強度の違い、強度を高めるための工夫についてまとめ、パフォーマンスフェスティバルで発表する予定です。

〔編集委員〕



高等学校の推薦入試を実施しました!

更新日:2022年01月22日


晴天の中、成女高等学校は推薦入学試験を実施いたしました。
昨年に続きコロナ禍での入学試験となりましたが、感染対策を徹底し、無事に試験を行うことができました。
感染者数も爆発的に増え、非常に心配な社会情勢ですが、受験生が意欲的に試験に取り組む姿を見て本校教員も気の引き締まる思いでした。
本日受験なさった皆様、お疲れ様でした。体調に気を付け、合格発表まで少しお待ちくださいね。

〔入試広報担当〕

【語学・心理ゼミ】パフォーマンスフェスティバルに向けて

更新日:2022年01月21日


高校の自主研究、語学・心理ゼミでは、現在学年ごとに研究を進めています。
1年生は、効果的な研究方法を学ぶ取り組みとして、成女生の書く短歌・川柳や、流行の髪型などから、現代女子高生の思考や心理を研究しています。
2年生は、語学・心理それぞれのジャンルで、これまで調べてきた研究を更に深め、パフォーマンスフェスティバルで発表するための準備を進めています。
そして3年生は、研究成果を卒業論文としてまとめています。
3年間の自主研究を通して培ったスキルは、卒業後の人生に大いに役立つことでしょう。
コロナの感染拡大が心配ですが、2/23のパフォーマンスフェスティバルが、無事開催できることを願っています。

〔編集委員〕


高大連携 【日本薬科大学×自然科学ゼミ】 

更新日:2022年01月20日


高大連携企画として取り組んでいる、自然科学ゼミの日本薬科大学との共同研究。
高校1年生に、大学の研究とはどのようなものかを体験してもらうため、6回にわたり、日本薬科大の教授に講義・実験・まとめを指導していただく企画の第5弾です。

今回は日本薬科大学にお伺いして、医薬品製剤(今回の例ではカプセル剤)からどのくらいの速さで有効成分が溶出するのか確認する実験をしました。
即放性顆粒と徐放性顆粒を混合して、医薬品製剤をそれぞれとり出したものと、混合したままの物の3種類について、経過時間ごとにカプセル中のアセトアミノフェン溶出率を、吸光度測定器で試験するというものでした。
生徒たちは、普段は見ることのできないような実験機器に緊張しながらも、先生の指導のもと、真剣な顔をして取り組んでいました。


〔編集委員〕



【国語】成女の六歌仙をめざして

更新日:2022年01月19日


中三の国語の授業では、短歌の創作を行いました。
前回までに、語順の入れ替えや言葉の言い換えで、ずいぶん印象が変化することを学んでいた生徒たち。
創作にあたり、まずは、テーマを決め、相手に「お!」と感じてもらうために、どんな工夫をしたいか考えました。
前半は、話し合いの形式を取り入れたため、偶然口にした言葉に対して「それ、おもしろいから、短歌に使えるんじゃない?」といったクラスメイトの指摘があったりと、やり取りの中から表現が生まれる様子も見られました。
日常生活の中で歌を詠むことのない生徒にとって、いきなり短歌を創作するというのは、やはりハードルの高い行為だと思います。
出来事を切り取り、歌の下地を作り、五七五七七の形にしてから、さらに練り上げるのを、一つひとつ段階を踏んで、楽しみながら進めていきたいところです。

〔編集委員〕


おもしろ家電のサンコーとのコラボが決定しました

更新日:2022年01月18日


みなさん、弁当箱炊飯器を知っていますか?
お米と水を入れてスイッチを入れると約15分で炊きたてのご飯ができる弁当箱です。
そんな「おもしろ家電」で話題の株式会社サンコーが、本校の教育に参画してくださることになりました。
日常生活に埋もれていた不便や願いを元に、次々と商品企画して解決するクリエイティビティは、答えのない課題に取り組む私たちの学習スタイルのまさにお手本ですね。

商品企画講座や会社見学など、これから色々な形でコラボするのでお楽しみに!

HPはこちら:https://www.thanko.jp/

【家庭:衣生活】寒い冬に、編み物を 

更新日:2022年01月17日

220117衣生活2三島

寒い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

寒くて外に行きたくない、そんな時はゆっくり編み物をしませんか。今回、高校3年生がかぎ針編みのコースターに挑戦しました。初めてかぎ針を手にする生徒も多く、最初は大苦戦。
なぜか三角形になってしまったり、きつく編みすぎてしまったり・・。

しかし、継続的に練習することを通してコツを習得していきました。
ふわふわのコースターが完成して大満足です!

〔編集委員〕



大きくなったベビーたち

更新日:2022年01月16日

ハリネズミたち②

成女のハリネズミの赤ちゃんたちが生まれてから、およそ2ヶ月が経ちました。
生まれたてはピンクの体が印象的でしたが、もうすっかり大人のハリネズミの姿です。
みんなで団子状に集まり暖をとる様子に、生徒たちも夢中になっています。
すくすく成長中のハリネズミたちから、今後も目が離せません!

〔編集委員〕



【家庭科:保育】はっけよい、のこった!

更新日:2022年01月15日

220115家庭科 三島

保育の授業で、初場所開催!トントン紙相撲でクラスのメンバーと対戦をしました。

今回は、オリジナルの紙力士製作にも挑戦しました。シンプルな力士から、かわいいモンスターまで多種多様です。
「はっけよい、のこった!」一瞬で勝敗がつく取り組みもあれば、トントンする手が痛くなるほどの接戦もありました。
みんな童心に帰って楽しそうでした。

子どもの仕事は遊ぶこと、と言われるように遊ぶことは子どもの成長にとって重要です。
3学期は子どもと遊びをテーマに授業を進めていきます。

〔編集委員〕


Prev 121122123124125126127128129 Next
学校説明会