リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【自主研:社会ゼミ】絵本のまちいたばしをPRしよう!

更新日:2024年12月16日


こんにちは!
成女高等学校の社会ゼミです。

社会ゼミでは淑徳大学と高大連携を結び、現在淑徳大学の表現学科の杉原先生のご指導の下高校1年生は研究を進めています。
今回の研究テーマは「絵本のまちいたばしのPR動画を作ろう!」です。
「え・・・?作るだけ?」と思ったそこのあなた!
「社会ゼミ」ですので、その動画を作成し、その傾向を分析します。
つまりマーケティングを行います。分析をもとに自分たちが見てほしい層にしっかりとはまっていたのか、またその層にささる動画を作るためにはどうすればよいのかを考えていきます。
今回はその動画の素材撮りに板橋区中央図書館とその近辺に行ってきました!
いいものが撮れたのでお見せするのが楽しみです。

最終的な成果はパフォーマンスフェスティバルで発表いたしますのでお楽しみに★


〔編集委員〕



【表現:フォト】これはどうやって撮ったの・・・? 

更新日:2024年12月15日


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです。

フォトクラスでは毎回の授業で写真家の雨森先生のご指導の下、写真の撮り方や構成の仕方を学んでいます。
この時期はパフォーマンスフェスティバルの準備を本格的に行っているところです。
今回は、その中で撮れた面白い写真をご紹介いたします!
こちらです!これって何に映して写真を撮ったと思いますか・・・?
面白い構成ですよね。

これですね、静電気を起こす理科の実験道具に姿を映したものなんです!
身近なものの見方を少し変えるだけで、それは「アート」になるんですね★
そんな気付きをこの表現の授業を通して培っているのだと実感した1枚でした。

その他作品は成女フォトクラスのインスタをチェック!!ぜひご覧ください



【表現:フォト】本校屋上で撮影会♪

更新日:2024年12月14日


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです!

フォトクラスではパフォーマンスフェスティバルに向けて動画の作成に励んでいます。
アグレッシブな動画を撮るために生徒は身体を動かしたり、ステップを踏んだり、走ったり・・・。また、様々な角度からの撮影を行い映像に立体感を出したりとたくさんの工夫を凝らしています。

どんな音楽に乗せて動画をお届けするのかは・・・まだ秘密です!
そしてなんと!今回のパフォーマンスフェスティバルは、成女を知るきっけを持ってほしい!魅力や教育を知ってい欲しい!ということでこの受験校を検討している中学2年生の皆様は観賞することができるんです!!!!(予約必須)
ぜひ志望校の1つに成女を入れてみませんか?お待ちしています。

ですが、まずは成女のHPをチェック!そしてフォトクラスはインスタも行っていますので是非そちらの方もチェックしてみてくださいね★


〔編集委員〕



【表現:トーク】言葉で感動を伝えよう!

更新日:2024年12月13日


芸術鑑賞会後初めての表現クラス。
トーククラスの今回の授業テーマはトークで相手に自分の感動を伝える事!

芸術鑑賞会で自分が感動したことを限られた時間内で確実に相手に伝えるトーク術をみんなで学びました。
なるべく具体的な事ばで話す。一般的にだれもが想像しやすい物に例えて話す。ジェスチャーを使う。誰が聞いても不快にならない言葉で表現する…等細やかなアドバイスを頂きました。

トークだけでも「もう一回見たい!」と思えてくるような魅力あふれるトークを展開していました。
そして、先生からは1・2学期に教えた技術を使って確実に上達しているとのコメントも頂きました。

3学期のパフォーマンスフェスティバルではトークショーを繰り広げます!
みんなのトークショー楽しみにしています!


〔編集委員〕



【表現:ボイスクラス】パフォーマンスフェスティバルに向けて

更新日:2024年12月12日


いよいよ3学期にはパフォーマンスフェスティバルが待っています!
ボイスクラスは「声」で自分の気持ちを届ける事を日々学んでいます。

さて、今日はそんなパフォーマンスフェスティバルを意識して
原稿読みに挑戦しました。
今日の全原稿に共通するのは「ユーモア」!

「ユーモア」を声で伝える事を意識した原稿読みに挑戦です!

1・2学期若干の恥ずかしさを見せていた生徒も
自分たちから声色を変化させノリノリで原稿読みに挑戦していました。
そんな生徒たちと先生の明るい笑顔と笑い声であふれたすてきな授業となりました。

さぁ、パフォーマンスフェスティバルではどんな演目を見せてくれるのかな?


〔編集委員〕



【英語科】Let’s study Endangered Languages! 

更新日:2024年12月11日


Aloha~!皆さんこんにちは!今日は高校3年生の英語の授業をご紹介。

高校3年生のReadingの授業テーマは “Endangered Languages”.日本語に訳すと「消滅危機言語」です。
現在存在する言語の約40%が消滅の危機に瀕しているそうです。
そんな消滅危機言語の中にハワイの言葉=”Oleo Hawai’iが入っています。

そしてなんと、成女にはハワイ出身の先生がいらっしゃいますので、授業でハワイの言葉を教えていただきました。
12月はKekemapa 月曜日はPoakahi…など英語と全く異なります!
よく耳にするAloha!だけでなく、様々なハワイの言葉を知ることができ生徒たちも興味深々でした。

先生ご自身もそんなハワイの言葉を守っていくためにお勉強をしているそうです。
文化やその言葉を話す地域や人々の想いを知るためには欠かせない言語をみんなでまもっていけたらいいですよね。成女の英語ではただ英語を学ぶだけでなく、英語というツールをいかして世界の文化の事、その地域の人々の事知って視野を広げてほしいを考えています!今日も生徒たちは新しい文化を一つ学ぶ事ができました。


〔編集委員〕



【生徒会】新年度最初の企画会議!

更新日:2024年12月10日


前回も皆様のお伝えした通り、来年度1発目の行事企画が本格的に始まりました。

一大ビッグイベントとのことで生徒たちもやる気満々です!
今日は企画において大事なゴールとビジョンの設定から始めました。

この行事を通してみんなにどんな状態になってほしいか。どんな気持ちになってほしいか。そしてそれを達成するためにはどんな事が必要かをみんなで考えました。

まだ、詳しい事はお伝えできませんが…
今日も、学校みんなの事を考えて生徒会は一生懸命活動中です!


〔編集委員〕



【生徒会】新企画スタート!

更新日:2024年12月09日


こんにちは!生徒会です。
今日はなんと来年度(2025年度)1発目の全校行事企画のスタートが始まりました!

とっても特別な!行事を生徒会が企画する事になりました!
成女みんなで楽しめて、みんなが成女に来てよかった!と思えるような企画になるように頑張っていこう!


〔編集委員〕



【レクリエーション部】新年★福笑い&凧あげ合戦にむけて②

更新日:2024年12月08日


レクリエーション部新年企画に向けた番外編をお届けします…♪

なんだか暗闇の校庭から「きゃ~~!」「うぁあああ~!」「とんだあぁぁぁぁ~!」
との賑やかな声と校庭を走り回る元気ガールズがいました。

そうです。まぎれもなく我がレクリエーション部の部員です。
前回作成した凧が本当に飛ぶのか試験飛行を試みたそうです!

無事に飛んでよかった~!とよろこびを見せていましたが、さらに改良していくそうです!
頑張れ!


なかなか外で走り回る機会も減っていますが、レクリエーション部は外で体を元気いっぱい動かすそんな機会もあります!
今日も、元気なレクリエーション部でした…


〔編集委員〕



【レクリエーション部】新年★福笑い&凧あげ合戦にむけて

更新日:2024年12月07日


レクリエーション部新年企画にむけた活動をお届けします!

前回皆様に新年1発目の活動に向けてお伝えをしました!
そんな新年企画に向けて今日はオリジナル凧を作成します!

チーム戦になっており、チームの色が出るそんな凧が作成されていきました。
2年生チームは軽やかなスタイルに!
1年生&先輩チームはポップでスタイリッシュな雰囲気の凧が出来上がりました。

そんな1年生&先輩チームは、学年を超えてコミュニケーションをとっていました。
そして、なんとそんな先輩は今回1年生から「先輩と一緒のチームがいい」とのご指名を受けてのチーム編成となりました!

さぁどんな結果になるかな?


〔編集委員〕




Prev 2345678910 Next
学校説明会