成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ >
高大連携
【高大連携】データ分析!
更新日:2025年01月13日
高大連携研究の生活ゼミの心理分野グループでは、冬休み中に依頼していた実験のデータが無事集まりました!
この日は跡見学園女子大学を訪問し、集まった記録用紙を取りまとめ、分析していきます。
今回使うデータは「POMS2」と「心拍数」の2つ!
目を温めるとリラックスできる、つまり実験の前後でPOMS2や心拍数の数値が下がるという仮説を検証しました。
単純にデータを入力するだけではなく、後から分析しやすいようスプレッドシートにまとめたり、関数を使って統計的な分析を学んだり……。
ちょっと専門的な取り組みで苦戦しましたが、無事結果を分析することができました!
さて、仮説は検証されたのでしょうか?
気になる結果はパフォーマンスフェスティバルをお楽しみに!
〔編集委員〕
【美術部】クリエイティブ表現CAMP
更新日:2025年01月12日
新年、そして新学期が始まりました。
授業開始から最初の土曜日に、高大連携校である宝塚大学の方で「クリエイティブ表現CAMP by LIMITS」の第3回講座が開催され、美術系の進路を希望する生徒たちが参加しました。
今回が初参加の生徒もおり、初めは緊張していたようですが、お話を聞くうちにメモをとる手が動き始め、終わった後には「とても勉強になりました」といい笑顔。
講義をしてくださった宝塚大学の先生が「自分で描くことだけを通してこういうことに気づくには、高校の三年間だけでは短すぎる」という意味のことをおっしゃっていたのが印象に残りました。
情報にあふれている今だからこそ、玉石混交の中から「本当に必要な、質の高い情報」と触れ合えるよう、今後も高大連携などを通して支援していきたいと思います。
〔編集委員〕
【家庭科】気分はファッションデザイナー
更新日:2024年12月19日
2学期最後の家庭科はスペシャル授業!!
みんなでファッションデザイナーになりました☆
今回は杉野服飾大学の肉丸先生をお迎えした本格的な授業になりました。
スカートデザインの基本を教えていただき、早速オリジナルスカートのデザインに取り掛かりました。
実際にやってみると、洋服の立体感を平面の紙に描くのは少し難しい・・・。
しかし、肉丸先生が一人一人丁寧に指導をしてくださったので思い描いていたスカートを表現することができました。皺の書き方や、影の書き方で印象がまったく変わるんです。
ファッションデザインという新しい世界を覗くことができ、生徒たちの進路選択の幅がまた一つ広がりました。
〔編集委員〕
【高大連携:聖徳大学】オノマトペの世界
更新日:2024年10月30日
わんわん、サラサラ、ぴゅーぴゅー、ガラガラ。
私たちの周りにはオノマトペが溢れている。
日本語は、多言語に比べてオノマトペが豊富で大人であっても日常的によく使う。
生活ゼミでは、このオノマトペを使って子ども向けの絵本作りに挑戦する。
子どもたちが楽しくオノマトペを学べる絵本を作ることが目標である。
今回は興味のあるオノマトペとその意味を書きだし、絵本作りの際にどのオノマトペを作りたいのかを相談した。
動物が出てくる絵本になるらしいが、どんな絵本ができるのかな?
〔編集委員〕
【高大連携】心身の健康を高める工夫を見つけよう
更新日:2024年10月16日
高校1年生のポスターセッションが終わり、各ゼミでの高大連携研究がスタートしました。
生活ゼミの心理分野グループでは、跡見学園女子大学と高大連携して、松嵜くみ子教授にご指導いただくこととなりました!
今年度のテーマは「心身の健康を高める工夫を見つけよう」です!
初回の授業では、研究を進めるための基礎知識やテーマの予備知識について、オンラインでご指導いただきました。
日々忙しく、疲れが溜まりやすい現代人のために、元気の素を見つけたいと思います!
どんな研究になるのかは、今後のブログをお楽しみに♪
〔編集委員〕
【高大連携:日本薬科大学】高校生細菌学実習に参加しました③
更新日:2024年08月09日
昼食を終え、午後の実習へ。
午後は、午前中に学んだグラム染色を各自が持ち込んだ細菌で行いました。
午前の体験を生かして、慣れた様子でスムーズに染色することができました!
午前中は全員が同じ菌を観察しましたが、午後は色々な発酵食品から菌を観察したので、形や大きさ、特徴が異なり見ていて面白かったです。
この実習で学んだことを生かして、2学期以降の自主研究ゼミの活動に繋げていきます!
~自然科学ゼミ~
〔編集委員〕
【高大連携:日本薬科大学】高校生細菌学実習に参加しました②
更新日:2024年08月08日
無事に午前の実習を終え、昼食の時間となりました。
昼食は大学の食堂を利用できることもあり、実際に大学生が利用している食堂のご飯を食べました。
迷ってしまうほどたくさんのメニューがあり、昼食でも大学の様子を体験することができました!
~自然科学ゼミ~
〔編集委員〕
【高大連携:日本薬科大学】高校生細菌学実習に参加しました①
更新日:2024年08月07日
本日、日本薬科大学が高大連携事業として企画してくださった、「高校生 細菌学実習」へ参加しました!
今回の実習は、細菌の基本的染色法の一つであるグラム染色を行い、光学顕微鏡を用いて 1000倍 に拡大した菌を観察するというものです。
この企画は、日本薬科大学が理学系、医薬系の上級学校に進学する高校生に対して、専門分野への興味・関心を高めることを目的として、高校生実習を実施してくださったものです。
本校からは薬学系の進路に興味のある5名の生徒が参加、真剣に取り組みました。
午前中は事前に課されていた宿題を確認しながら今回の実習の説明を聞き、その後に実際に器具や薬品を用いて実習を行いました。
午前の実習は班ごとに分かれ、大腸菌コロニーのグラム染色と観察でした。
顕微鏡の使い方やピントの合わせ方など、普段学校で使っている顕微鏡とは異なり苦戦していました。
ただ、すぐに使いこなして観察を行うことができました。
高校では見かけることのない本格的な実験器具や薬品を用いて、高度な実験を体験することができました!
〔編集委員〕
【高大連携】跡見学園女子大学と包括連携協定を締結
更新日:2024年03月29日
3月28日(金)成女高等学校は、跡見学園女子大学大学と包括連携協定を締結しました。
本校の教育方針である「社会で活躍できる自律・自立した人材」の育成を実現するため、より高度で将来の進路選択・職業選択に繋がる取り組みを行えるよう、この度は跡見学園女子大学と高大連携協定を結ぶこととなりました。
自主研究ゼミに限らず、進路に結びついた様々な探究活動行っていきたいと思います。
跡見学園女子大学は、教育理念の根幹である「自律し自立した女性」の育成を実践され間もなく150年を迎えようとする伝統校です。
この連携は本校の理念とも相まって、生涯をキャリアデザインする力を自ら磨いていく上で、大変貴重なものとなり、相乗効果を発揮することでしょう。
生徒の更なる成長に繋がることを期待しています。
※大学概要はこちらから↓
【高大連携:食文化部 】東京家政学院大学を訪問しました!
更新日:2023年09月01日
9時に市ヶ谷駅A3出口に集合。
いつもとは違う外部での活動にみんなちょっと緊張ぎみ・・。
今回、食文化部は東京家政学院大学のご協力で大学訪問に行ってきました。
大学の教育内容について教えていただいたり、キャンパスツアーをしていただいたりと内容が盛りだくさんでした。
その中でも特に印象に残ったのは、現代家政学科の体験実習です。
江戸時代の書物『豆腐百珍』に書かれた、“こおり豆腐”作りをしました。
凍っている豆腐?と思いきや、寒天の中に豆腐を閉じ込めた涼やかな料理です。
甘~い黒蜜をたっぷりかけて、冷たい麦茶と共においしく頂きました。
今回の大学訪問を通して、大学ではこんな学びができるのか!江戸時代の食についてもっと研究したい!と部員たちの食文化への関心がさらに高まったようです。
〔編集委員〕