リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【英語科】海外のクリスマス文化を学ぼう!

更新日:2023年12月09日


Happy Holiday!みなさん、こんにちは。
今日は、本校のALTの先生から海外のクリスマス文化を学びました。

まず、クリスマス定番のご挨拶をお勉強。
日本でよく聞くのは“Merry Christmas”ですよね。ですが、クリスマスはキリスト教のお祭りでもあるので、“Happy Holiday!”というご挨拶も定番だよ!と教えてくれました。このフレーズは、クリスマスだけでなく、冬休みシーズンずっと使えるので万能ですね。
ALTにクリスマスシーズンっていつからなの?と聞いてみると、
国や地方によっても異なるそうですが、なんと!早い地域は「ハロウィンが終わったら!」またはアメリカは11月23日のThanks Giving Dayの後から始まるそうです。生徒たちもびっくりです。
海外では大切な家族と一緒に過ごすのだそうですよ。素敵ですね♪

そして、忘れてはいけないもう一つの定番は、クリスマスカード!
大切な家族、大切な友人に送りあうそうです。日本の年賀状みたいですね。次回はそんなクリスマスカード作成に挑戦です!

〔編集委員〕



【自主研究:生活ゼミ】どんなアンケートにしようかな?

更新日:2023年12月08日

1208水上②+生活ゼミ聖徳大学訪問

2月のパフォーマンスフェスティバル(成果発表会)に向けて、自主研究ゼミでは着々と準備が進んでいます!
生活ゼミでは「どうすれば前髪で目を大きく見せることができるか? ~錯視を用いて~」というテーマで、聖徳大学と高大連携研究を行っています。
この日は聖徳大学の研究室をお借りして、大学の先生にご指導いただきながら、実際のアンケートでどんな質問をしようか考えました。
前髪のバリエーションはもちろん、顔の形によって見え方の違いはあるかなど、生徒たちは調査したいことが盛りだくさん!

しかしあまりに質問する量が多いと、回答する人の負担になってしまいます……。
先生からのアドバイスを参考にしながら、みんなで協力して質問項目をまとめることができました。

さて、どんなアンケートになるのでしょう? 続報をお楽しみに♪

〔編集委員〕


【生徒会】第8回学校説明会20231202 

更新日:2023年12月07日

23120747-2.第8回学校説明会20231202

新生徒会初のプロジェクト活動から早くも気づけば6回目のプロジェクト活動です。

芸術鑑賞会、そして創立記念祭もあり大忙しでした。
ブログが随分と飛んでしまいました。(´;ω;`)
忙しかったけどとても充実した2学期でした。

第8回目の学校説明会は初来校の方が多かったです!
来春ご一緒できるとうれしいです!

~生徒会一同~

〔編集委員〕



【表現:ボイスクラス】自分の声のクセって何だろう? 

更新日:2023年12月06日


前回の授業ではレコーディングに挑んだ生徒たち!
好きな歌、詩、本、映画やドラマのワンシーンのセリフ…等
自分が読みたい文章をレコーディングしました。
今日はその振り返り。一人ひとり丁寧にフィードバックをしてもらいました。

その中で、声にも自分の「クセ」があることが分かりました。
今日は先生からのアドバイスをもとに、
その「クセ」を直す練習です。

先生からもらったアドバイスを実践すると、
あら不思議!あっという間に魅力アップ♪

プロのすごさを実感しつつ、
今回もらったアドバイスをもとにもっと練習するぞと意気込んでいました。

今日も笑顔いっぱいのボイスクラスです♪

〔編集委員〕



【表現:トーククラス】昨年度よりもっと!もっと!

更新日:2023年12月05日


トーククラスでは、来るパフォーマンスフェスティバルに向けて作戦会議です!

昨年度の実際の様子を動画で復習し、
もっと!もっと!良い発表を目指し意見を出し合いました。

「この説明だと不十分だよね!」
「じゃあこんな具体例を入れよう!」
「会場が広いから、もっと大きくジャスチャーをしなきゃね!」
「アイコンタクトはどこに向ければいいの…?」

など活発に意見が飛びあいました!
最後には、この新しい意見を取り入れていざ実践!

まだまだ、物足りない!次回もさらにパワーアップするぞ!

〔編集委員〕



【ほけんだより】同時流行に注意!

更新日:2023年12月04日


2023年5月に、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行となってから、初めての冬がやってきました。
今年の冬は、季節性インフルエンザがコロナ禍以前にも増して猛威をふるっており、新型コロナウイルス感染症との同時流行が懸念されています。
複数の感染症が流行する中でどのような対策をしたらよいのか、ほけんだよりでは①検査キットや薬の用意、②はやめの予防接種の2つについて紹介しています。
もちろん、基本となる日々の感染症対策についても、あらためて確認しました
引き続き感染症対策をしながら、感染拡大を予防していきましょう!

〔編集委員〕



【表現:フォトクラス】動画の材料集めをしてみよう

更新日:2023年12月03日


こんにちは!
表現プログラムのフォトクラスです。

フォトクラスでは現在、1年やってきたことの集大成を披露する「パフォーマンスフェスティバル」の準備にとりかかっています。
今年は、生徒が選択した曲に乗せて様々なテーマに合わせた写真を動画で披露します。
今回はその動画の材料集めを行いました。
今回のテーマは「学校」です。校舎を撮る生徒や自らの影を撮る生徒など・・・。

素敵な作品にできるようにこれから頑張っていきましょう!!

〔編集委員〕



【中1】今年最後に、最高の結果を残そう!

更新日:2023年12月02日


こんにちは!
12月に控えた期末テストに向けて、中学1年生は勉強本気モードに突入しました!

自分の弱点教科は、3週間前からコツコツと!
得意教科は、90点以上とれるように今から勉強です!

進路面談にて、将来の夢を確認し、そのためにはやっぱり勉強が大事であることを再確認!
目標点数を決め、そのために「何を」「どのくらい」「いつ」勉強するのか計画表も考えました!

さぁ!自分の目標にむかってクラスみんなで切磋琢磨していこう!

〔編集委員〕



【中1】何を企んでいるのかな? 

更新日:2023年12月01日


こんにちは!中学学年団です!

何やら中学生たちが、にやにや顔でいたずらを企んでいるみたい…
教室を暗くして、誰もいないと見せかけて、先生が扉を開けると「わっ!」
と驚かせました!

なぜこんなことをするのか…。
なんと今日はみんなで「怖い話大会」の開催日だからです!

先生びっくり大作戦のあとは、
くらい教室で怖~い怪談を披露した中学生でした!

怖がりながらも、みんなで手を繋いだり、肩を組んだり仲睦まじい姿がなんだかほほえましかったです。

かわいらしい、仲良し中学生でした!

〔編集委員〕



【英語】Up! Down! Left! Right! 

更新日:2023年11月30日


こんにちは!中学1年生です!

今日のテーマは「英語で道案内!」とはいっても、ただの道案内ではありません。
少し、ゲーム要素とユーモアさを加えて英語で、仲間をGoalに導いてあげる練習です!

オリジナルの迷路を作成し、相手に英語で道案内をしながらGoalに導きます。
習ったばかりの英語の表現を駆使して一生懸命英語で伝えていました!

完璧な英語ではないかもしれませんが、楽しみながら体を使って英語を覚えよう!

〔編集委員〕



Prev 444546474849505152 Next
学校説明会