リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ >
その他

夏期講習 スタート!

更新日:2022年07月25日


7/25(月)から今年度の夏期講習がスタートしました。
今年度の夏期講習は、前半が7/25(月)~7/29(金)、後半が8/22(月)~8/26(金)で実施します。
内容は、資格対策講座(英検・P検・N検 全学年対象)・基礎力講座(数学・国語 高1対象)・受験対策講座(高3対象)となっています。
今年も多くの生徒が受講していて、夏休みの間も生徒それぞれ目的を持って取り組んでいます。
夏期講習を通して、夏休み中もしっかりと力を身に付け、大きく成長してもらいたいと思います。

〔編集委員〕


【グローバル教育】ALT先生のFarewell Party

更新日:2022年07月24日


本校には2人のALTの先生がいらっしゃいますが、アメリカ人の先生が1学期で帰国なさることになりました。
彼女は今回の来日が初めての海外ということで、日本での生活を満喫されていました。
滞在中は日本語の学習も熱心に行っていたので、彼女のわかる日本語に書き改めた浴衣の着つけ書を作成して、生徒と浴衣の着つけ体験に参加してもらいました。
もちろん生徒には英語Ver,の浴衣の着つけ書を作成して、それを読みながら着てもらいました。
実は生徒たちは、着せてもらったことはあるけど、自分で着たことはないとのこと。
英文となれない和装の着付けに格闘しながら、完成!
ALTの先生も中1の生徒と一緒に確認しながら、無事に着ることができました。
浴衣を着た後は、歓談の後、英語の寄せ書きのサプライズプレゼント!
短い時間でしたが。心温まる時間となりました。また、お会いできる日を楽しみにしています!(^^)!

〔編集委員〕


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

【成女のいきもの】~ハリネズミのレアな姿を激写しました~

更新日:2022年07月14日


お目覚め直後の大あくび!
あんまりにも豪快だったので、ついパシャリと一枚、写真におさめてしまいました。
最近は夏休みを前にうだるような暑さが続いています。
風通しの悪い巣穴にこもっていられないのか、巣の外でべたっと平べったくなって眠っていたり、半目でとろとろしたり、ハリネズミたちのめずらしい姿が見られます。
学校説明会にご来校の際には、ぜひご覧になってみてください。

〔編集委員〕



歯科検診・内科検診が終わりました!

更新日:2022年04月16日

220416内科検診

全校生徒を対象に、歯科検診・内科検診を実施しました。
毎年行うこれらの検診は、自分の健康について振り返る貴重な機会です。
校医の先生方に優しく指導していただき、生徒たちは真剣に受診することができました。

〔編集委員〕



Celebrating Your Future

更新日:2022年03月26日


卒業生に向けて、ネイティブの先生からお祝いの言葉をいただきました。
本日は、Danii先生からのメッセージをご紹介します。

“Goodbye” is one of the most common and saddest English phrases. 
On one hand, it could be temporary, however, it can also be long-term. 
I am hoping that our “goodbyes” at your graduation are only temporary, and that we meet again.
I am so proud of you all for your accomplishments! 
You have all worked so hard to get to this point, and I am so glad that I was able to be a part of helping teach you. 
I know we have only known each other for a short time, but I will miss all of you. 
Rather than this being a letter of farewell, I'd like to express my congratulations for your graduation. 
I hope you have success in your future, and confidence in yourselves that you can accomplish the things that you put your mind to, and achieve your goals. 
You are all very special, hardworking and talented individuals, and I am so honored to have had the opportunity and pleasure of being able to teach you all! 
Once again, congratulations, and I hope you have a wonderful year ahead! 
Best wishes! 
ダニー

〔編集委員〕


Congratulations 2022 Graduates!

更新日:2022年03月25日


卒業生へ、Lee先生か卒業生に向けて、ネイティブの先生からお祝いの言葉をいただきました。
本日は、Lee先生からのメッセージをご紹介します。

To all of our 2022 graduates,

I want to say a big congratulations on your graduation and all the very best for your future adventures, whether that be entering, high school, entering university or joining the workforce.  These past few years have been challenging with the effects of the corona virus but you kept your spirit up and made it through.

Graduation is a very proud moment so enjoy it and celebrate it with your friends and family!  Danii sensei and I will miss seeing your smiling faces at Seijo and it has been a pleasure to have been able to be in your classroom this past year.  It’s time to celebrate you all and the hard work that led to this day!

Congratulations from Lee ♡

〔編集委員〕



『若樹第 67号』 令和4年3月発行!

更新日:2022年03月24日


生徒会学芸部より、文集『若樹』が発行されました。
長い歴史を持っており今年度で67号の発行となりました。写真は美術部員による表紙イラストです。

中を見てみると、行事の作文、短歌、英作文、表現教育(エッセイクラス)の作品など生徒たちの1年間の頑張りが掲載されています。
今回は中身がパワーアップ!!
自主研究で執筆した卒業論文も掲載されました。
見開き1ページにこれまでの研究成果が詰め込まれており、読み応えがありました。

『若樹』が“今”の生徒たちの想いを、未来の高校生に伝えていってくれることと思います。

〔編集委員〕




【学園通信】「うめむすび」 睦月

更新日:2022年03月20日

umemusubi_2022年1月号_design04_page-0002

学園通信「うめむすび」。

今号では成女学園の独自教育である「表現教育プログラム」の一年間の成果をご紹介します!

アクト、エッセイ、トーク、コーラス、ダンス、フォト、ボイス、それぞれどのような取り組みを行ってきたのか、また、一年間の集大成であるパフォーマンスフェスティバルではどのような表現で見る人・聞く人を楽しませてくれたのか、ぜひお確かめください。

また、裏面では3年間の学びの成果を生かして見事に自分の進路を勝ち取った高校3年生から代表の2名に合格体験談を寄せていただきました。

「自主研究」が進路決定に深くかかわっていたことが二人のコメントからうかがえます。

皆さんもぜひ、『私らしさ』を磨いて将来への一歩を踏み出しましょう!

〔編集委員〕


【学園通信】「うめむすび」 如月

更新日:2022年03月22日

umemusubi_2022年2月号_design03_page-0002

学園通信「うめむすび」。
2/23(祝)、新宿区牛込箪笥区民ホールにてパフォーマンス・フェスティバルが実施されました!
コロナ禍のため、残念ながら無観客で演じ、後程動画を配信するという形になりましたが、司会進行、音響、照明などを生徒が担当し、高1~3年生までが自主研究ゼミや表現教育プログラムの成果発表で総出演。
内容盛りだくさんの2時間半となりました。
裏面では、高校1年生が情報の授業で取り組んだ「新商品開発」について、GODIVAの本社と本校教室をZOOMで繋いで実施したプレゼンの様子をご紹介しています。
世界とつながる扉は、思いがけないすぐそばにあるようです。

〔編集委員〕



ハリ“寝”ズミ

更新日:2022年02月27日


春眠暁を覚えず。春のおだやかな日差しは心地よい眠気を誘います。
それはハリネズミも例外ではないようで、あたたかいヒーターの傍にはぐっすり眠るハリネズミの姿が……!
すやすやと寝息が聞こえてくるくらい、気持ちよさそうに眠っています。
かわいいハリネズミの寝姿に、見ているこちらも癒されますね♪

〔編集委員〕



Prev 2345678910 Next
学校説明会