リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【セーフティ教室】工夫して守る命

更新日:2023年07月13日

230713セーフティ前半2

セーフティ教室を行いました。
前半は、牛込警察署の方より、「身近にできる防災術」というテーマで、災害時に、身の回りの物を用いて、安全を保つための方法を学びました。

具体的には、
ジャージを用いて、即席の靴を作る
長ズボンを用いて、即席のリュックや救命胴衣を作る
タオルとペンを用いて、止血をする

などです。
生徒たちも、実際に体操着で靴を作ってみました。
大地震が起こり、2階など上層階から避難する際、玄関を通れないため、靴を持って出られることは稀です。
そのようなときには、この術が非常に役に立つことでしょう。
さまざまな方法を学ぶとともに、今回は、「その場にあるもので、工夫して、命を守る」という精神も教えていただきました。
もうすぐ夏休みが始まりますが、生徒たちが安全に過ごせるように、願っています。

〔編集委員〕



【表現:ボイス】ボイスクラス:コントで原稿読み!

更新日:2023年07月12日

230712トーク2

ボイスクラスは、ウォーミングアップの意味を込めて、
リップロールや声出しから授業がスタートします!

今日は、前回学んだ声の出したか、声色の変え方等の知識を生かして…
なんと!コントの原稿読み!

くじ引きでコント内容、相方が決まり、まずはそれぞれの相方と打ち合わせ…
そのあとは、クラスの前でコントの原稿読みで実践!
緊張しながらも、クラスの笑顔を誘う、素晴らしい原稿読みでした!

〔編集委員〕



【表現:デザイン】身近なものを観察してみると…?

更新日:2023年07月11日


この日のデザインクラスでは、「身近なデザインを観察してみよう」というテーマでした。
好きなバンドのCDや、推しが写っている写真集など、好きなもののデザインを分析しました。
普段何気なく見ているものですが、デザインに注目して見てみると新しい発見があり、真剣な様子で取り組んでいました。
授業の最後には1人ずつプレゼンをし、他の生徒の発表を聞くことで分析方法の違いやデザインの見方が広がったようです。

〔編集委員〕


【国語科】高1小論文~意見か事実か見分けよう~

更新日:2023年07月10日


高1基礎小論文の授業です。
「小論文」は、自分の意見を出し、その根拠を示して、読み手を納得させる必要があります。
この日は、【意見】と【事実】の書き分けを行いました。
特に、【意見】に対する理由としては、それが【事実】でなければ、説得力を持って述べることができなくなってしまいます。
個人の感想にとどまってしまうパターンに陥らないように、意識して書く練習をしました。
皆、書き方や意識の向け方を知ることで、少しずつ上達しています!
がんばりましょうね。

〔編集委員〕



【家庭科】高2~みんなのお家を大公開

更新日:2023年07月09日

230709図1

こちらが私たちの愛の巣です!
生徒たちはペアになり、将来の自分を思い描きながら理想の間取りを考えました。

まずはペアで方向性を相談。
自分のプライベートスペースは絶対必要、寝室でゲームができる設備が欲しい、などそれぞれの思いが溢れます。
限られたスペースの中で、どのように自分たちの思いを実現させるのか・・。腕の見せどころです。

完成した平面図は最後にクラスメイトに発表し、意見交換を行いました。
「収納がたくさんあっていいね!」「トイレの向きを変えた方がいいのでは?」など将来に役立つ多くの意見が飛び出しました。
今回は全員マンションで2人暮らしする用の間取りを考えるというルールで取り組みましたが、
完成した平面図を見てみるとペアごとに全く違う間取りになっていて興味深かったです。
大切にしたいこと、譲れないことは人それぞれだ、ということに改めて気づかされました。

〔編集委員〕



【家庭科】戸建てVS集合住宅!どっちが正解なの?

更新日:2023年07月08日

230707高2家庭科ディベート2

皆さんは将来どんな家に住みたいですか。
戸建ての住宅?高層マンション?
今回は戸建て肯定派と反対派に分かれてディベートを行いました。

ディベートでは、定められた時間の中で自分たちの主張の正当性を主張します。
今回生徒たちは具体的な金額を調べたり、具体的な事例を上げたりと両者ともに事前の準備に力を入れていました。
ディベート本番は、思った以上に白熱した戦いとなりました。
様々な視点の意見が出てきて興味深かったです。

人生の選択に正解はありません。
しかし、日々「選択」という場面に私たちは悩まされます。
その時にメリットやデメリットを冷静に考え、後悔のない判断ができる大人に成長してほしいと思います。

〔編集委員〕


【保健体育】高1~保険金融授業(明治安田生命)

更新日:2023年07月07日


6月初旬にさかのぼりますが、高校1年生が保健授業を活用して明治安田生命様を講師にお招きし、「人生100年時代を生きる」と題して金融・保険授業を受けました。
保健の授業では健康に長生きすることを学んでいたところですが、当日は長生きのリスクについて、社会保障と貯蓄と保険について、そして投資の基本についてとても分かりやすく教えてくださいました。
本校のために授業をしてくださった明治安田生命のスタッフの皆さんありがとうございました。

〔編集委員〕


【国語科】「作文」から「小論文」へ

更新日:2023年07月06日


高1基礎小論文は、小論文を書くための土台作りとして、まずは簡単な文章を用いて、構成を中心に学んでいます。
まずは、物事を説明する練習。
「イルカ」について説明するため、関連することを皆で挙げていきます。
今回は、グーグルドキュメントを一枚のホワイトボードに見立て、クラス全員で書き込みながらネットワーク上で意見を共有し、盛り込む内容を完成させました。
その後、箇条書きの形で出された意見を、文章としてまとめていきます。
その際に必要となるのは、自分の好みや思いよりも、読み手にとってのわかりやすい確かな情報を優先すること。
どのネタを、どの順番で自分の文章に取り入れていくのか、よく精査しなければなりません。
これまで書いてきた「作文」や「感想文」から「小論文」へとシフトしていけるように、段階をふんで練習していきたいと思います。

〔編集委員〕


【資格】高校生が食物調理技術検定に挑戦

更新日:2023年07月05日


食物調理技術検定に挑戦!!
この検定は、基礎知識と技術の習得を通じて学習意欲・チャレンジ力・段取り力・想像力・忍耐力
を育成することを目的としています。

今回生徒たちが挑戦する4級では、きゅうりの半月切りと調味料の計量を行います。
生徒たちが苦戦したのはきゅうりの半月切りです。
簡単そうですが、包丁に慣れていないと意外と難しいです。
(筆者も上手に切れた!と満足して持ち上げたら全部繋がっていいたことがあります。)

速く、正確に着るためには、包丁の正しいストロークをマスターし、経験をたくさん積むことが大切です。
さて、生徒たちは合格できたのでしょうか?
結果が届くのが待ち遠しいです。

〔編集委員〕



【中1】期末テストに向けて勉強中! 

更新日:2023年07月04日


こんにちは!
中学1年生です!体育祭がついこの間終わったと思たら・・・もう期末テスト1週間前です。
たくさんの教科を勉強しないといけない!!と中学1年生は奮闘しております。
今回は社会科歴史のテスト対策風景です。
授業ではテスト範囲が終わり、復習タイムに入りました。
中間に比べて範囲が多くなった分、復習しなければいけない内容が盛りだくさん!
動画を見たり、教科書を見返したり、ノートを見返したり・・・。
この努力が結果につながることを心から祈っています。
そのために、今はできることをやるのみ!たくさんメモを取って本番に備えていきましょう!!頑張るぞー!

〔編集委員〕



Prev 596061626364656667 Next
学校説明会