成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ >
教科・授業
【政経】3年間の成果!
更新日:2022年02月21日
高校3年生は、高校最後の定期考査である学年末考査に臨みました。
政治経済の授業では、普段使用しているプリントに3年生ならではの工夫が凝らされています。
授業で出てきたわからない言葉を調べてメモできるスペースを作ったり、授業内容を復習して自分で一問一答の問題集を作ったり、イラストや写真を付けてわかりやすくしたりするなど、生徒それぞれで自分が勉強しやすいように工夫しています。
授業中に教員が話したことを一言一句もらさないというレベルでメモを取る生徒もいて、あまりのメモの量にプリントが見にくくなってしまうため、配布されたプリントをもう一枚欲しいと言ってくる生徒もいます。
この3年生の工夫された学習は、1年生の時からプリントの書き方を試行錯誤した結果です。
そして、何よりすばらしい部分は、その工夫を誰から言われるでもなく自分たちで考えて取り組んでいることです。
授業プリントで得た知識はもちろんのことですが、この工夫を通して身に付いた主体性や思考力をぜひ次のステップでも発揮し、さらに成長していって欲しいと思います。
〔編集委員〕
最後のテスト!
更新日:2022年02月20日
中3・高3は、最後の定期テストが終わりました!
テスト期間中は、感染対策を心がけながら、補習などにも参加してがんばっていた生徒たち。
最高のテスト結果になっているといいなと思います。
3年生の皆さんお疲れさまでした!
1・2年生は、3月のテストに向けて、一緒にオンライン授業でしっかり学習していきましょう♪
〔編集委員〕
【家庭科】一針、一針
更新日:2022年02月17日
チクチク、チク。真剣な面持ちで図案を見つめる生徒たち。
今回は、日本の伝統手芸『刺し子(さしこ)』に挑戦しました。刺し子の始まりは、衣服の補強や保温のために重ねた布を刺し縫いしたことだと言われています。
現在では、可愛いキャラクターをクッションやコースターに刺すなど新しい感覚で楽しむ人も増えています。
最初は、針に糸を通すだけでも苦労をしていた生徒たちですが、継続して取り組むことで刺す速度もアップ!
次は、学んだことを活かしてより高度な作品へ挑戦する予定です。
〔編集委員〕
【英語:多読】生徒のオススメ本!
更新日:2022年02月14日
今回は生徒の多読オススメ本レビューを展示してみました!
読書は1人で完結してしまいがちですが、読書を通した相互コミュニケーション能力の育成の一環として、このような取り組みを始めてみました。
廊下を通るたびに生徒たちが立ち止まって、読み込んでいる姿が見受けられます。
友だち同士で来ると、「読んだことある~!」などと会話も弾んでいる様子が見受けられます。
英語の本を読むことは、生徒にとって大きなチャレンジですが、生徒同士の感想文や口コミがあるだけで、読書をより楽しめる環境に大変身!
読書を通して、思ったことや感じたことをアウトプットする力を色んな方法で今後も養っていきたいと思います。
〔編集委員〕
【家庭科:保育】東京家政学院大学の先生をお迎えして!
更新日:2022年02月11日
保育の選択科目を履修する高校1年生を対象に出前講座が開講されました。
今回は、東京家政学院大学の先生をお迎えした特別な授業です。
講座では、たくさんの可愛らしい子どもたちの写真が登場。
これは、こんなことにこだわって遊んでいる場面だよ、こんな学びがある場面だよ、と丁寧に教えてくださいました。
先生の話を聞く中で、保育士は専門性を必要とするやりがいのある仕事だということを知ることが出来ました。
自分自身の進路を決める大切なヒントを頂けたようです。
〔編集委員〕
【体育:高3】ダンス リハーサル♪
更新日:2022年02月08日
こんにちは!
体育科です(^^)/
高校3年生はダンスの授業を実施しています。
自分たちで、グループを作り、好きな曲、振り付けで発表会に向けて練習してきました。
本日は、最後の練習日ということで、本番同様にステージで位置取りをする生徒や、衣装を着て踊る生徒が目立ちました♪
いよいよ、来週は発表会です☆
高校生活最後の体育の授業、思いっきり楽しみましょう(*^▽^*)
本番が楽しみです!!
〔編集委員〕
【家庭科:食生活】ジュースの糖度を計ろう!
更新日:2022年02月07日
東京都消費者啓発員さんに「糖分と甘味料~選ぶために知っておきたい飲み物の中身~」という実験講座をしていただきました。
今回はコロナ禍ということでオンラインでの講座です。
いつも飲んでいるジュースの中に砂糖はどのくらい入っているのでしょうか?
4つの飲み物の砂糖の量を予測し、いざ糖度計で計測!思っていたような結果が出たり、出なかったりみんな興味津々です。
最後に、普段の生活では原材料表示や栄養成分表示を見ることで、食品の中身を知る手掛かりになることも教えていただきました。これからの食生活がよりよいものになりそうです。
〔編集委員〕
陰暦と季節のはなし~お正月は春のはじまり~
更新日:2022年02月04日
旧正月を迎え、中国や台湾をはじめとした各国で、春節をお祝いをしている様子がニュースにも流れました。横浜中華街などでも「春節」のイベントがさまざまに開かれているので、生徒たちも聞き覚えのある人がいたようです。
旧正月の前後に立春が来る(昨年は立春後の2/11が元旦)ので、一月は春の始まり、旧暦では「一月・二月・三月」が四季の内の「春」に該当します。
年賀状にも「迎春」などと記載するのは実際に春を迎えるタイミングだからなのです。
冷え込みの一番厳しいこの時期に「春?」と思われるかもしれませんが、成女学園でも校章となっている梅の花がほころび始めてきています。
春の息吹が感じられる旧暦のお正月は、「新春のお慶びを申し上げます」の決まり文句にも実感がこもります。
みなさまの身近にも小さな春の訪れが見つかりますように!
〔編集委員〕
GODIVAへの新商品プレゼンテーション、楽しくできました!!
更新日:2022年02月02日
授業で考案したGODIVAの新商品のアイデアを、高1の4名でGODIVAの方にオンラインでプレゼンしました。商品名は「スノードームパンケーキ」です!
プレゼン先がGODIVAジャパンの上層部の方々ということで、本番では死ぬほど緊張したけれど、皆さんの温かいコメントや質問のおかげで、楽しくプレゼンすることができました。
とてもワクワクが詰まっているアイデアというご評価を頂き、なんとこの後はGODIVAのエグゼクティブシェフ・ショコラティエの方も含めて、社内で精査して頂けることになったんです!
きゃーーーーっ!私たちのドキドキが止まらんです!!
〔編集委員〕
【英語】High School Life in New Zealan
更新日:2022年02月01日
前回のブログでご紹介した通り、英語表現Ⅰの授業で、アメリカの高校生活について学びました。
今回の英表Ⅰの授業は、ニュージーランドの高校生活についてです。
NZ出身のネイティブの先生に、プレゼンテーションをしていただきました。
NZの教育制度は、アメリカに比べるとやや日本に近いイメージです。
とは言え、クラスが学年ごとではなくHouseと呼ばれる学年を縦に割ったチームごとであったり、履修科目や進級システムが日本とは大きく異なるなど、生徒たちは大変興味をもって聞き入っていました。
同じ英語圏でも、アメリカとニュージーランドでは、英語の発音から文化、生活習慣など、多くの違いがあります。
2回の授業を通して、日本を含めた3か国の高校生活を比較し、文化の違いを知ることができ大変有意義でした。
〔編集委員〕