成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【LM-CLUB:軽音楽部】秋の大会決勝進出!
更新日:2023年11月19日
LM-CLUBの1年生バンドが、秋の公式大会(東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会)に出場し、見事決勝進出を果たしました。
活動をはじめてまだ半年のバンドですが、オリジナル曲をつくり、練習をかさね、この快挙を達成しました。
決勝は11/23(祝)、パルテノン多摩大ホールで行われます。
LM部員たちの活躍を、みんなで応援しましょう!
★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
ぜひご覧ください!
〔編集委員〕
【LM-CLUB(軽音楽部)】記念祭ライブ2023
更新日:2023年11月18日
9月下旬に、6回にわたってLM-CLUBの活動をご紹介しました。
その後の部員たちの活躍をご紹介します。
11/3の創立記念祭では、今年も恒例の『LM-CLUB記念祭ライブ』を行いました。
当日は、たくさんの方にお越しいただき、会場に入りきれないほどの盛況でした。
部員たちはすばらしい演奏を披露し、ゲスでOGや先生方の出演もありました。
写真は前日祭でのステージの様子です。
お越しいただいた、受験生のみなさま、保護者のみなさま、OGのみなさま、温かい応援をありがとうございました。
記念祭がおわってすぐ、1年生は秋の大会に出場しました。
そして、1年生ながら決勝に進出という快挙を果たしました!
この記事はまた次回に。
★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
ぜひご覧ください!
〔編集委員〕
【音楽部】Music Loveletter
更新日:2023年11月17日
今年度の創立記念祭(文化祭)が無事終わりました!
音楽部は、前日に体育館にてステージ発表、当日は音楽室にてコンサートを実施しました。
今年は「Music Loveletter」と題して、愛をテーマにした3曲をお届け!
初めての大勢の人の前での発表ということで、部員たちはとっても緊張している様子でした。
最初の演奏では上手くいかなかった部分もありましたが、その後も放課後・朝と練習を重ね、記念祭当日は今までで一番上手な演奏を聞かせることができました♪
この経験を活かして、来年もよりよい演奏をしてほしいと思います!
〔編集委員〕
【資格】N検受験日!~みんなの頑張りが実りますように~
更新日:2023年11月16日
こんにちは!
成女高等学校社会科からのご報告です。
先日、高校2年生のN検受験日でしたが、無事受験を終了いたしました。
夏ごろから少しづつ始めたN検対策でしたが、高校2年生のみなさん、いかがだったでしょうか。
自分の今持つ力を思う存分発揮できたでしょうか?
少しでも「頑張った!」と自分をほめることができる行動を今後も続けていければきっと思い描く未来が近づくはずです。
まずは、本当にお疲れさまでした!17日の丸付け大会までしばしお待ちを・・・。
〔編集委員〕
【自主研究:芸術ゼミ】(高1)高大連携in宝塚大学東京メディア芸術学部
更新日:2023年11月15日
1年生のゼミが本格的に始動しました。
芸術ゼミでは宝塚大学東京メディア芸術学部と高大連携し、渡邉 哲意 教授(芸術学博士)よりご教授いただくこととなりました。
研究テーマは【見るだけじゃない!アニメ「プリキュア」が発信する芸術文化とは?】です。初日はみっちりとデザイン・アート・ビジネス(産業)についてご講義をいただきました。
今後の研究が楽しみです。
〔編集委員〕
【キャリア学習】大学模擬授業②
更新日:2023年11月15日
今年度2回目の大学模擬授業に、四つの大学より先生方をお迎えしました。
音楽…和音の種類によって生まれる曲調の違いなど、専門的・理論的な事柄について実演を交えて説明していただきました。
情報…実際にキャラクターを動かしながら、プログラミングの考え方を楽しく学んでいました。想定と違う動きをどのように修正するか、工夫をしていました。
栄養…若い女性が「痩せたい」と考えることについて、当人だけではなく子どもの体質にも影響が出ることを知りました。
薬学…薬の役割や歴史、薬剤師の仕事内容などを学び、「薬学」「薬剤師」そのものへの理解と関心が深まったようです。
複数の分野の授業を受けたことにより、新たに興味のある分野が広がった人もいれば、複数の分野で悩んでいたところ、授業を通して方向性が見えてきたという人もいました。この後に控える次年度の科目選択に向けて、進路にしっかりと向き合う機会となりました。
〔編集委員〕
【キャリア学習】大学模擬授業①
更新日:2023年11月14日
本校生徒のために大学より先生方が来校し、授業をしてくださいました。
美術…西洋絵画を題材に、アトリビュート(持物)などを解説してくださり、絵画を読み解く上での理解・関心が深まりました。
保育…本校から進学した先輩も後輩達のためにお手伝いに来てくれ、軽量紙粘土を使ってカップデザートを制作。個性と創造力を発揮し、夢中になっていました。
文学…誰もが知っている「竹取物語」を題材に、漢文なども参照しながら「蓬莱」とは何かを探りました。中高での学びが大学で更に広く深く学ぶための基礎になることがよくわかったようです。
物理…素粒子に関する内容は少し難しかったようですが、専門性の高い学びに、大学での学習意欲を掻き立てられたようです。
「大学」に漠然としたイメージしか持っていなかった高校1年生は、模擬授業を通して、具体的に将来に繋がっていく授業を楽しく感じたり、中高の学びが大学で生きていくことが感じ取れたようです。志望分野の決まって来た高校2年生は、志望の進路と自分の関心や適性が合致しているかを確認するための良い機会になったのではないでしょうか。
〔編集委員〕
【音楽】目指せ音大!
更新日:2023年11月14日
こんにちは!
成女学園中学校・成女高等学校です!
今回は音楽の授業の様子をお届けいたします。
高校2年生の選択授業の音楽には、音大を目指している生徒がいます。
声楽科を専攻したい!というだけあって、練習もとびっきりの出来でした。
本校の音楽の教員は芸大出身ということもあり、非常に本格的な授業です☆
生徒本人も、教員も非常に熱が入っています。
無事に合格できるようにこれかも頑張っていこう。夢は必ず叶う!!
目指せ音大!!
〔編集委員〕
【生物部】モモンガの赤ちゃんを飼育しています!
更新日:2023年11月13日
こんにちは!
生物部です。
生物部に新しい仲間が加わりました!それは・・・なんと「赤ちゃんモモンガ」です。
赤ちゃんモモンガは男の子で、とってもとってもかわいいです。
生物部が飼育をしていますが、ママになった気分で大切に育てています。
ママ役の生徒は「大きくなってほしいけど・・・やっぱり大きくなってほしくない!ずっと私が面倒を見る!」と本当のママのようです。
「いつかは親元を離れるんだから、早めに子離れしなよ~」と言いながら、なんだかほほえましく感じています。
成長を見守りつつ、命の大切さをこれからも感じてほしいです。
成女にはモモンガだけではなく、たくさんの生物がいます。ぜひ見に来てください!
待ってます!
〔編集委員〕
【マナー講座】テーブルマナーを学びました
更新日:2023年11月12日
大人になるとお友達とのちょっと贅沢なディナー、結婚式への参列など西洋料理のフルコースをいただくことが増えますに。
つまり、素敵な大人の女性にとって“美しく食べる知識と技能”は必須!
そこで、今年のマナー講座ではテーブルマナーを取り上げました。
女子栄養大学構内にある「松柏軒」にて、実際に西洋料理をいただきながら美しい食べ方について学びました。
当日は講師の先生の見本を参考に、お上品な乾杯でスタート!
テーブルに並べられたピカピカのフォークとスプーンに緊張気味の生徒達でしたが美しくておいしい料理を食べるうちに緊張もほぐれ、和やかな空気になりました。
マナーも学べて、お腹も満たされ大満足の生徒達でした。
〔編集委員〕