リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ

【記念祭】文化祭に向けてポスターを準備中

更新日:2023年10月23日


11/3(金・祝)の創立記念祭に向けて、校内はすっかり文化祭ムードです。
職員室前の廊下では、各団体が掲示するポスター用に色画用紙を選んでいます。
生徒たちは画用紙の色にもこだわりがあるようで、机上に用意されていなかった色を探しに行く場面も……。
本校の教育活動の成果である創立記念祭へ、皆様のご来校をお待ちしています♪

〔編集委員〕


【中学】先輩の発表に興味深々!!

更新日:2023年10月22日


こんにちは!
中学学年団です!
本校では11月3日の創立記念祭に向けて一生懸命準備をしている状態です。
そこで、記念祭にて要になるのが「自主研究」の発表です。
高校生からは自らが興味のある分野に分かれて将来設計を行うために「ゼミ」に分けれて活動していきます。「自主研究」は、自らの好きをとことん突き詰めていこう!というものです。
生徒一人ひとり異なる興味関心があるので生徒の発表を聞いていてもとても多種多様で飽きません。
今回の記事は、記念祭に向けて自主研究の校内発表を行っているところです。
中学生はゼミに分かれての本格的な活動はまだしていないので、先輩たちの発表に興味津々です。
たくさん質問もできましたし、「私もあんな風に発表したいな~・・・」という声も聞こえました。
みんなの将来が明るいものとなるよう教員は全力でサポートしていきます!
これからも一緒に成長していこうね。

「自主研究」の発表は11月3日(金)の創立記念祭にて行いますので、ぜひ皆さん来てください。これを聞けば、皆さんの好奇心がくすぐられること間違いなしです!!お持ちしています。

〔編集委員〕



【国語】返却されたテストでリベンジノートを作ろう

更新日:2023年10月21日

231020中1リベンジ2

中1国語の授業では、生徒たちが、定期試験の返却時に「リベンジノート」作りをしています。
リベンジノートとは、試験で間違えた問題の切り抜きをノートに貼り、解きなおしや間違えた原因の分析、今後の対策などを書いて、次の試験に活かせるようまとめたものです。
時間はかかりますが、このノートを作ることで、自分が間違えやすいポイントを、目で見て知ることができます。
返却されるテストの「○」には勉強の成果が、「△」や「×」にはこれから成長できるヒントがたくさん詰まっています。
12月の試験前には、一緒にノートを見返して、対策できたらと思います。

〔編集委員〕



【記念祭】前夜祭ダンス練習

更新日:2023年10月20日


こんにちは!
中2学年です!
2学期の中間テストも無事終わり、いよいよ記念祭に全力投球する時期となりました!
中2では、記念祭の前夜祭でダンスを披露するみたい・・・!
クラスみんなでダンスを踊るので動画を見ながら猛練習中です!
Yoasobiの「アイドル」を踊るのですが、なんと言ってもテンポが速い!!振付を覚えるのにプラスして、スピード感も意識しなくてはいけません。
教員は後ろから見守ったり、一緒にダンスをしてみたり・・・。大丈夫かな・・・?と少し心配しておりましたが、心配をはねのけるくらい元気にそして楽しそうにダンス練習をしていました。
大人になったな~・・・と成長を感じつつなんだかほっこりしてしまいました。

前夜祭本番が無事にうまくいくように限られた時間ではあるけれど一緒に頑張っていこうね☆

〔編集委員〕



【表現:ボイスクラス】「やっほー!?」 

更新日:2023年10月19日

231019ボイスクラス2

皆さん、こんにちは!ボイスクラスです。
今日は、迫る創立記念祭に向けてオープニングアバンの収録!

元気いっぱいに、そして記念祭が盛り上がるようにと、
これまで学んだ知識を生かして収録をしました。

講師の青柳先生が、プロ仕様の機械を持ってきてくれて
本物の声優さん気分を味わうことができました。

ボイスクラスがお届けする、オープニングアバンにこうご期待!

〔編集委員〕


【表現:トーククラス】Master of Ceremony!

更新日:2023年10月18日


みなさんこんにちは!
トーククラスは、創立記念祭オープニングセッションのMC練習です!
皆さんはMCってなんの略かご存じですか?
Mater of Ceremony!式典中の全進行を担う重要なお仕事です。

私たち、トーククラスは今までの学習発表として、
創立記念祭でのオープニングセッションでMCを担当することになりました。

そんな、私たちの役割の重要性を理解しながら、
MCに挑みます!

〔編集委員〕



【家庭科】アイシングクッキーづくり

更新日:2023年10月17日

231017s-アイシングクッキー

選択授業の「食生活」を受講している生徒たちがアイシングクッキーの仕上げをしました。

生徒たちはこれまで自分の作りたいイメージを考えたり、クッキーを型で抜いたりしてきました。最終回の今回は砂糖で色をつける作業です。
アイシングは細かい作業の連続だったので途中で根を上げそうになりましたが、何とか最後まで作り終えることができました。
作り終えた生徒たちは達成感でいっぱいです!

今回作ったアイシングクッキーは記念祭の授業作品展示コーナ―に飾られます。
何時間もかけて作った生徒たちの作品をぜひ見に来てください!

〔編集委員〕



2学期中間テストが始まりました!

更新日:2023年10月16日


成女では10月16日(月)から10月19日(木)の4日間で2学期中間テストを行います。
ドキドキしている様子が試験監督を行っている教員側にも伝わってきました。
しかし、「今できる最高のパフォーマンスを!」ということを合言葉に、無事1日目を終えることができました。
テストが終わると「えー、やばいー」や「ここはできたかも!?みんなどうだったー?」という声が教室に響いていました。
先生たちは皆さんが頑張ってきたことを一番近くで見てきたつもりです。その努力が最大限発揮することができるように残り3日間全力でサポートしていきます。
最後まで頑張れ!成女生!

〔編集委員〕



【中学】記念祭準備、はじめました

更新日:2023年10月15日


11月3日(金)はまちに待った記念祭。
記念祭は成女の文化祭のことで、生徒たちがとっても楽しみにしている行事の1つです。
中学生も高校生と一緒に、この記念祭を盛り上げなければなりません。

今日は、どうやら紙でカラフルなお花を作っているようです。
みんなコツコツと真剣に作業していますね。
自主研究の部屋に使用するとのことですが・・・。何がテーマの部屋なんでしょうか?

乞うご期待!!
受験生のみなさんぜひ遊びに来てね~

〔編集委員〕



【国語】てのひらの色は、努力の跡 

更新日:2023年10月14日


国語科では、毎週、朝の継続学習の時間を使って、漢字テストを実施しています。
中学生は、国語の授業を使って、練習のための時間も設けています。
10点を取るために、いつも真剣に練習プリントに取り組んでくれる生徒たち。
一年生は、二学期から出題範囲が広くなったこともあり、この日は、てのひらを真っ黒にして、練習していました!
見よ!この努力の証のてのひらを。

次のテスト、がんばってね!

〔編集委員〕



Prev 495051525354555657 Next
学校説明会