成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
更新日:2018年10月24日
成女学園では、放課後の部活動にも力を入れています。
今回はその中の剣道部の記念祭準備をご紹介致します。
10月に入り、いつも剣道着で活動している女子剣士も11月に行われる記念祭に向けて準備を進めています。
今年の剣道部は「肉まん」を販売します。
部員同士でチラシやポスターの案を出しながら、一生懸命にポスター制作に取り組んでいました。
記念祭本番まで残り1か月。
皆さん是非お越しください。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月22日
本日のキャリア学習は、大学の先生方をお招きして、模擬授業を行っていただきました。
4分野の講座が開講され、生徒たちは希望する講座を選んで受講します。
1、ビジネス・経営 「ハンバーガーショップに学ぶ経営学入門」
2、心理 「自分の性格と」
3、メディア・芸術 「アニメのロゴタイプから学ぶグラフィックデザイン」
4、医療 「小児の理学療法」
それぞれの大学の先生方が、楽しく分かりやすい講義をしてくださり、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
高校生が早い段階で大学の授業を受けることは、進路選択の参考になります。
来月予定されている第二回目の模擬授業(国文学、語学・国際、保育・幼児教育、食物・栄養)も、皆楽しみにしているようです。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月19日
中間試験最終日、セーフティー教室を行いました。
今回は、LINE株式会社から講師の先生をお招きし、「SNS上での写真の取り扱い」について学びました。
SNS上での写真に関するトラブルが多い昨今、自らを守るためにも、マナーを守ることや考え方の違う相手のことを思いやることの大切さ、写真に関する情報を確認することの大切さをしっかりと心に刻むことが出来たと信じます。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月16日
本日より、2学期の中間試験が始まりました。
今朝、HR前に教室を覗くと、生徒たちは自分のまとめたノートやワークブックを開き、ラストスパートをかけていました。
生徒の皆さん、ここまでの勉強の成果を発揮し、少しでも多く得点できるようにがんばってくださいね。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月13日
すっかり秋めいてきて、過ごしやすい日が続いていますが、受験生は進路決定の大切な時期を迎えています。
本校の高校3年生も、AOならびに推薦入試の真っ最中です。
毎日、進路の相談や面接の練習で、遅くまで残っている生徒たちの姿が見られます。
本日は、学校説明会を行いました。
理事長から受験生に向け、「新しい自分をみつけ、成女で輝いてください」というメッセージがありました。
一人ひとりを大切に、教職員が一丸となって親身に生徒たちを育てていくのが、成女の教育です。
多くの方に本校の教育にご賛同いただき、来年度ご一緒できることを楽しみにしています。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月12日
成女学園では生徒の学力向上の一環として、定期試験の一週間前から職員室前に質問コーナーが設けられます。
これは日頃の授業で「もっと知りたい」や「ちょっとつまづいた」部分があった場合に、試験までにしっかりとクリアしていくために設置されています。
質問コーナーが設置された初日から、多くの生徒が積極的に先生に質問をしていました。
どの生徒も勉強の成果が定期試験で発揮できることを応援しています。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月10日
成女学園では、複数の検定試験講座から生徒の興味関心、進路に合わせて自ら選択して学習することができます。
今回はその中の日本漢字能力検定の授業をご紹介致します。
日本漢字能力検定は、漢字の「読む」「書く」という知識量のみならず、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力を測る検定です。
また、大学入試でも合否判定の材料としてプラスになります。
そのため、多くの生徒がこの検定にチャレンジしています。
生徒は自らの進路を切り開くために一生懸命に課題に取り組んでいました。
みんな今よりも一歩も二歩も知識が身についてくれればと思います。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月08日
更新日:2018年10月05日
成女学園では、複数の検定試験講座から生徒の興味関心、進路に合わせて自ら選択して学習することができます。
今回はその中の実用英語技能検定の授業をご紹介致します。
実用英語技能検定は、大学入試改革で改めて注目されている英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)を測ることができます。
成女学園の生徒は、英語に興味を持っている生徒が多く、生徒個人のレベルに合わせてクラスを編成して授業を実施しています。
また少人数での授業実施により分らないところをそのままにせずに着実にレベルアップしていくことができます。
みんな今よりも一歩も二歩も知識、技能を身につけようと一生懸命に課題に取り組んでいました。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月03日