成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
【行事】野遊会振り返り!
更新日:2025年04月15日
「ただいま、学校」
1泊2日の野遊会(生徒会行事)を終えて生徒たちが学校に帰ってきました。
今回は振り返りを全校生徒で実施。
楽しかったこと、学んだことについてグループで意見を出し合ってまとめました。
最後にグループごとに発表をして全体で情報の共有をすることもできました。
野遊会を通して、それぞれに普段の学校生活では得られないかけがえのない経験ができたようです。
今回、高まったチームワークで2025年度の成女も盛り上がっていきそうですね。
〔編集委員〕
【行事】絆を深める2日間♪ 野遊会へ行ってきました!
更新日:2025年04月13日
先日、長野県富士見町にある「富士見スコレー」で野遊会を実施しました♪
今年度のテーマは、「とことん楽しみながら、成女の団結力を高めて仲良くなること」!
生徒会が旅行会社と打ち合わせを重ね、例年以上に時間をかけて準備してきました。
カレー作り・レクリエーション・花火・キャンドル作りなど、盛りだくさんの2日間。
学年を越えて協力し合い、交流する中で、これまで以上に“絆”が深まりました。
素敵な企画と運営をしてくれた生徒会のみなさん、本当にありがとう!
これからの学校生活も、学年の枠を超えて、みんなで楽しく過ごしていきましょう♪
〔編集委員〕
【防災訓練】新年度最初の防災訓練!
更新日:2025年04月10日
新年度がスタートし、最初の防災訓練を実施しました!
今回は、成女から近い広域避難場所「新宿御苑」まで、本校生徒で避難経路を歩きながらの訓練です。
“実際に歩く”という体験を通して、災害時の行動をより具体的にイメージすることができました。
さらに、帰りは方面別下校を実施。
それぞれの方面に分かれたグループごとに、ミッションが与えられました!
そのミッションとは……「新宿御苑から学校や最寄り駅(曙橋駅)までの道で、災害時に使えそうな場所や、逆に危険な場所を見つけること」!
グループごとに「この塀は崩れてきそうで危ないかも」「この道は広くて安全だね」など、意見を出し合いながらチェックを行いました。
今後は、集めた情報をもとにオリジナルの避難経路マップを作成する予定です。
自分たちの足で歩いて得た“リアルな気づき”を活かして、災害時に本当に役立つ防災力を身につけていきたいと思います!
〔編集委員〕
【行事】始業式
更新日:2025年04月04日
始業式を執り行いました。
それぞれが進級を祝い、気持ちを新たにしました。
また、教職員の離着任式もあわせて行われ、これから始まる新しい授業を心待ちにする生徒たちでした。
今年度も一年間がんばりましょう!
〔編集委員〕
【行事】表彰式・終業式
更新日:2025年03月24日
3学期表彰式、終業式をおこないました。
成女の表彰式では、その場にいるほとんどすべての生徒が表彰されます。
これは、生徒一人ひとりが、自分の好きなことや得意なことを見つけ、それを生かして、それぞれの分野で活躍できている証に他なりません。
これからも、学校が、生徒たちにとって、自分の持ち味を発揮して輝ける場であってほしいと思います。
終業式では、校長先生をはじめ先生方から、一年間の労いと、次年度に向けた、将来の夢への一歩の進め方についてお話がありました。
皆今年度の自分の成果とともに、これからどのように行動できるかを考えられたと思います。
一年間おつかれさま!
よい春休みを過ごしてください。
〔編集委員〕
【卒業式】高校3年生の門出の日
更新日:2025年03月09日
私たちの高校生活も、今日あっという間に卒業式を迎えました。
この3年間で一人ひとりが自分の進路を見つけ、その道に進むことができました。そしてこれから、新たな扉を開いていきます。
校長先生からのメッセージ「カッコいい大人になってください」を胸に、これから自分の歩んでまいります。
お父さん、お母さん、先生方、クラスのみんな、今までありがとうございました!
〔編集委員〕
【卒業式】旅立ちの日に向けて~卒業式練習をしました~
更新日:2025年03月06日
この日は、中学3年生・高校3年生が合同で卒業式に向けた練習を行いました。
式の流れや動きを確認しながら、一つ一つの所作を丁寧に揃えます。
本番では感謝の気持ちとともに立派な姿を見せられるよう、引き続き練習に取り組んでいきます!
気づけば、卒業まで残りわずか。
最後の学校生活を充実させ、思い出に残る時間にしていきたいと思います!
〔編集委員〕
【行事】集大成のステージ!パフォーマンスフェスティバル!
更新日:2025年02月22日
2月22日(土)、パフォーマンスフェスティバルを開催しました!
パフォーマンスフェスティバルとは、本校独自の教育である「自主研究ゼミ」と「表現プログラム」の成果を発表する、一年の集大成となるイベントです。
今年度はスクリーンへの映像投影について、高大連携協定校である宝塚大学にご協力いただき、本校体育館での開催が実現しました。
また、自主研究ゼミにて高大連携研究に携わっている大学の先生方、表現プログラムでご指導いただいている講師の先生方、そして日頃から生徒を支えていただいている保護者の皆様をはじめ、多くの方々にご観覧いただきました!
ご協力・ご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
自主研究ゼミ・表現プログラムそれぞれで、この一年間積み重ねてきた学びの成果が形となり、素晴らしい発表が繰り広げられました♪
年々進化し続けるパフォーマンスフェスティバル。
来年度の開催も、今から楽しみです!
〔編集委員〕
【行事】クラーク記念国際高校パフォーマンスコース公演を鑑賞!
更新日:2025年02月21日
本校の系列校である、クラーク記念国際高等学校東京キャンパスのパフォーマンスコースの生徒による舞台公演を鑑賞しました!
この鑑賞会は一昨年度から始まり、毎年多くの生徒が楽しみにしている行事の一つです。
同じ高校生が演じる舞台発表を通じて、観客を心から感動させる表現力や、夢に向かって本気で取り組む姿勢を学ぶ、貴重な機会となっています。
高校生であることを感じさせない、圧巻のパフォーマンスに刺激を受け、あらためて自分たちの発表を見つめ直すきっかけとなりました。
この経験を生かし、よりよいパフォーマンスフェスティバルを作り上げていきたいと思います!
〔編集委員〕
【行事】迫る!パフォーマンスフェスティバル!
更新日:2025年02月20日
1年間の集大成!
パフォーマンスフェスティバルの本番が近づいて参りました。
この行事では、自主研究や表現教育プログラムで1年間学んできたことを発表します。
今回は、セッティングやリハーサルの様子をお伝えします。
成女の行事はもちろん生徒が主体!!
司会だけでなく裏方の仕事も生徒が担うので、機材を運んだり、マイクチェックを行ったり、忙しそうにしていました。
さて、当日はスムーズに進行をすることができるのでしょうか?
パフォーマンスの内容も楽しみですが、実行委員の進行にも乞うご期待!
〔編集委員〕