成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
【行事】表彰式・終業式
更新日:2025年03月24日
3学期表彰式、終業式をおこないました。
成女の表彰式では、その場にいるほとんどすべての生徒が表彰されます。
これは、生徒一人ひとりが、自分の好きなことや得意なことを見つけ、それを生かして、それぞれの分野で活躍できている証に他なりません。
これからも、学校が、生徒たちにとって、自分の持ち味を発揮して輝ける場であってほしいと思います。
終業式では、校長先生をはじめ先生方から、一年間の労いと、次年度に向けた、将来の夢への一歩の進め方についてお話がありました。
皆今年度の自分の成果とともに、これからどのように行動できるかを考えられたと思います。
一年間おつかれさま!
よい春休みを過ごしてください。
〔編集委員〕
【卒業式】高校3年生の門出の日
更新日:2025年03月09日
私たちの高校生活も、今日あっという間に卒業式を迎えました。
この3年間で一人ひとりが自分の進路を見つけ、その道に進むことができました。そしてこれから、新たな扉を開いていきます。
校長先生からのメッセージ「カッコいい大人になってください」を胸に、これから自分の歩んでまいります。
お父さん、お母さん、先生方、クラスのみんな、今までありがとうございました!
〔編集委員〕
【卒業式】旅立ちの日に向けて~卒業式練習をしました~
更新日:2025年03月06日
この日は、中学3年生・高校3年生が合同で卒業式に向けた練習を行いました。
式の流れや動きを確認しながら、一つ一つの所作を丁寧に揃えます。
本番では感謝の気持ちとともに立派な姿を見せられるよう、引き続き練習に取り組んでいきます!
気づけば、卒業まで残りわずか。
最後の学校生活を充実させ、思い出に残る時間にしていきたいと思います!
〔編集委員〕
【行事】集大成のステージ!パフォーマンスフェスティバル!
更新日:2025年02月22日
2月22日(土)、パフォーマンスフェスティバルを開催しました!
パフォーマンスフェスティバルとは、本校独自の教育である「自主研究ゼミ」と「表現プログラム」の成果を発表する、一年の集大成となるイベントです。
今年度はスクリーンへの映像投影について、高大連携協定校である宝塚大学にご協力いただき、本校体育館での開催が実現しました。
また、自主研究ゼミにて高大連携研究に携わっている大学の先生方、表現プログラムでご指導いただいている講師の先生方、そして日頃から生徒を支えていただいている保護者の皆様をはじめ、多くの方々にご観覧いただきました!
ご協力・ご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
自主研究ゼミ・表現プログラムそれぞれで、この一年間積み重ねてきた学びの成果が形となり、素晴らしい発表が繰り広げられました♪
年々進化し続けるパフォーマンスフェスティバル。
来年度の開催も、今から楽しみです!
〔編集委員〕
【行事】クラーク記念国際高校パフォーマンスコース公演を鑑賞!
更新日:2025年02月21日
本校の系列校である、クラーク記念国際高等学校東京キャンパスのパフォーマンスコースの生徒による舞台公演を鑑賞しました!
この鑑賞会は一昨年度から始まり、毎年多くの生徒が楽しみにしている行事の一つです。
同じ高校生が演じる舞台発表を通じて、観客を心から感動させる表現力や、夢に向かって本気で取り組む姿勢を学ぶ、貴重な機会となっています。
高校生であることを感じさせない、圧巻のパフォーマンスに刺激を受け、あらためて自分たちの発表を見つめ直すきっかけとなりました。
この経験を生かし、よりよいパフォーマンスフェスティバルを作り上げていきたいと思います!
〔編集委員〕
【行事】迫る!パフォーマンスフェスティバル!
更新日:2025年02月20日
1年間の集大成!
パフォーマンスフェスティバルの本番が近づいて参りました。
この行事では、自主研究や表現教育プログラムで1年間学んできたことを発表します。
今回は、セッティングやリハーサルの様子をお伝えします。
成女の行事はもちろん生徒が主体!!
司会だけでなく裏方の仕事も生徒が担うので、機材を運んだり、マイクチェックを行ったり、忙しそうにしていました。
さて、当日はスムーズに進行をすることができるのでしょうか?
パフォーマンスの内容も楽しみですが、実行委員の進行にも乞うご期待!
〔編集委員〕
【アウトリーチ】世界的なピアニスト アルベルト・ピッツォさんの演奏を聴きました♬
更新日:2025年01月23日
1月22日(水)の6限の時間になんと!!世界的なピアニストとしてご活躍されているアルベルト・ピッツォさんのアウトリーチを実施しました。
圧巻過ぎて言葉では言い表せないとはまさにこのことか・・・と身をもって体感しました。
鍵盤の上で滑るように手が動き、ダイナミックな部分から繊細な部分まで手に取るように音楽を感じることができました。
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。
生徒たちも「ここは本当に成女?」「このピアノは本当に成女の?」と疑問に思ってしまうほど、圧巻のパフォーマンスでした。イタリアご出身ということもあり、会場はイタリアのレストランをイメージして会場は「Teatro di Seijo」と音楽科の先生が名付けてくれました。
学校の行事が生徒たちのドキドキワクワクにつながるようこれからも頑張っていこう!と身を奮い立たせた日でもありました。本当にありがとうございました。
〔編集委員〕
【行事】実行委員会キックオフ!
更新日:2025年01月22日
いよいよ来月にせまったパフォーマンスフェスティバルに向けて、実行委員会のランチミーティングを実施しました!
この実行委員会は、出演する各団体の代表生徒がメンバーとなり、パフォーマンスフェスティバルを運営します。
初回は、メンバーそれぞれの係を決めました!
司会・音響・照明など、表からも裏からも行事を支える重要な役割がたくさんあります。
実行委員会のメンバーの一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし、みんなで一つのイベントを作り上げる喜びを共有できることを楽しみにしています♪
準備はまだ始まったばかりですが、これからの成長や変化が楽しみです!
〔編集委員〕
【アウトリーチ】音楽科のアウトリーチ、今年はピアノリサイタル
更新日:2025年01月16日
成女では「本物に触れる」をコンセプトに、定期的にアウトリーチ企画を実施しています。
今年は世界的ピアニストのアルベルト・ピッツォさんによるピアノリサイタルで、題して「ピアノで旅するイタリア」。
聴き覚えのある曲やご本人が作曲された曲を通して、世界レベルの音楽に数メートルの近さで触れ、イタリア気分に浸る。こんな機会は二度とないかもしれません。
当日が楽しみです!
〔編集委員〕
【行事】3学期スタートの始業式
更新日:2025年01月09日
寒い日が続いていますが皆さんお元気ですか?
いよいよ、3学期のスタート!
今日は始業式ということで正装である白襟を着用して久しぶりの集合です。
式では、生徒会長より年頭のあいさつがありました。
今年は「巳年」で新しいことが始まる年だそうです。
なぜなら、巳はヘビを表す干支で、脱皮を繰り返すヘビは「復活」や「再生」の象徴と言われているからだそうです。
みなさんが新しい学年、新しい進路先でさらに活躍できるよう、美しく今年度を終えることができればいいなと思います。
〔編集委員〕