成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 部活動
美術部、活動しています♪~何をしているところ?~
更新日:2021年07月16日
トンカチ片手にガンガン! 何をしているところか、分かるでしょうか?
実はこれ、美術部が油絵を描くためのキャンバスを木枠に張っているところなんです。
力を込めてぐいぐい引っ張りながら釘を打ち込んで、絵を描く部分がぴんとまっすぐに張るようにします。
この後、下地を塗って一度乾かし、下書きを描いた後で、ようやく油絵具を使い始めます。
秋には東京都の私立学校美術部が一堂に会し都美術館で作品を展示する「私学展」が待っています。コロナ禍で部活動時間が限られている中、この夏休みにどれだけ作業を進められるかが勝負所。
さてさて、真っ白なキャンバスの上に生み出されるのは静物画、自画像、それとも……?
本校の文化祭である「創立記念祭」でも展示しますので、ぜひ美術部の展示にも足を運んでみてくださいね!
〔編集委員〕
コロナ禍だってテニス!!
更新日:2021年04月19日
みなさんこんにちは!
テニス部です!!
テニス部が高体連のテニス選手権大会に参加しました。コロナの状況もあり正直満足には練習ができませんでした。しかし、顧問の先生とも相談し「できる精一杯のことをしよう!」ということで今回の大会に参加をしました。
結果は残念でしたが、まずは大会が行われたこと、大会に参加できたことが嬉しいです。いろいろなものが制限される世の中の状態ですが、今後も自分たちにできる精一杯の感染予防を行いながら、テニスも続けていきたいです。
皆さんも自分にできる最大限の予防を、今後も頑張っていきましょうね!!
〔編集委員〕
この「ニラ」みたいな葉っぱは???
更新日:2021年04月18日
こんにちは、華道部です。この大きな「ニラ」みたいな葉っぱをみたことがありますか?
名前は「オクラレルカ」というそうです。名前のインパクトもさることながら、葉っぱも教室の机2つ分長さで、とても大きな花材です。しなやかさもあり、曲げたり、丸めたりもして、使うそうです。
今回は、オクラレルカの特徴を生かして、自由花にチャレンジしました。葉っぱのつややかさや大きさが活かせた作品に仕上がりました。
〔編集委員〕
3か月ぶりのお稽古
更新日:2021年03月31日
こんにちは、茶道部です。
緊急事態宣言が明けて、初めてのお稽古です。去年の12月が日本間での最後のお稽古でした、そこから約3か月間、自宅で茶道の教科書を見ながらの自主練習。春休みになってしまいましたが、お稽古が再開できて何よりでございます。
この日は、もう一度初心に戻って、基本的な所作や動きの確認からスタート。生徒も長く茶道に親しんでいますが、対面で、お道具を設えて、基本を押さえて練習することの大切さを改めて実感いたしました。
〔編集委員〕
「かわいい」をたくさん詰め込んで❁
更新日:2021年03月25日
こんにちは、華道部です。コロナ禍、生徒と教員で工夫をして、自宅でできる「花活」をテーマに、3学期は活動しております。
今回はフラワーボックスに挑戦。立体のお花を、平面の箱に入れて作品を作ります。たくさんの花材の中から、好きなものを選んで、限られたスペースに、花材の大きさを考えて配置をします。実は、この作業が結構難しいんです。ちょっとした傾きや、配色など、色んなことを考えながら、作りました。
出来上がりを見てみると、生徒の個性や工夫が表れているいい作品に仕上がったと思います。作品を作った後、皆で鑑賞会も開きましたが、口を揃えて、「かわいい♡」オンパレード!自分の作品だけでなく、他の生徒の良いところも見つけ、認め合い、みんな大満足のフラワーボックスとなりました。
生徒たちは、来学期に向けて、活動の準備を始めています。是非、華道部に遊びに来てください。
〔編集委員〕
美術部送別会 ~先輩たちへの最後の贈り物~
更新日:2021年03月19日
高校3年生がいよいよ卒業。
お別れにあたり、美術部では後輩たちがハーバリウムペンを作成し、記念の品として贈ることにしました。
先輩たちをイメージしながら花の並びを考え、完成したペンとお祝いのメッセージを書いたカード、花束、そして黒板にもメッセージを用意して先輩たちを迎えました。
贈り物を受け取った高3はまず「かわいい!」、そして手作りだと知って「すごい、これはうれしい!」、更にはコロナ禍でなかなか一緒に活動出来なかった後輩たちが自分の好きな色を選んで作ってくれたと知り、「私の好きな色まで覚えていてくれたの?」と感嘆しきりでした。
先輩たちの嬉しそうな様子に、見送る後輩たちも満面の笑顔。
とても素敵な旅立ちへのはなむけとなりました。
〔編集委員〕
実力を出して試合を制そう!
更新日:2021年01月06日
本日テニス部は私学大会に参加しました。
年末に続き今度は2年生の部員が大会に参加しました。今まで緊張でなかなか実力を出せずに悔しい思いをしていましたが、今回は今までで一番練習に近いボールを打つことができていました。
結果は2回戦敗退となってしまいましたが、顧問としてはやっと自分のプレーができるようになってきた部員の成長を実感する大会となりました。
勝ち負けも大切ですが、自分の実力が出せないで負けてしまうのはとてももったいないことだと思います。どうせ試合をするなら思いっきり楽しんで、自分らしいプレーができるようになるといいですよね。
もうすぐ始業式です。最後まで健康に気を付けて3学期を迎えられるようにしていきましょう。
〔編集委員〕
コロナに負けずに大会が開催されました!!
更新日:2020年12月27日
終業式も終わり一段落ついたところで、私学大会(個人戦)が開幕しました。
テニス部は今大会に参加し、勝利を目指して可能な範囲での活動を続けてきました。
クリスマスが終わりさっそく第一戦として3年生の選手が出場しました。結果は残念ながら勝利とはいきませんでしたが、大会開催が危ぶまれる中で大会にエントリーできたことがまずは嬉しく思います。
選手本人は思うような試合展開とならず悔しい思いをしましたが、今まで応援してくださったご両親にも感謝をして引退することができました。
年明けは5日から練習を再開します。コロナの感染状況は油断できない状態が続きますが、まずは体調管理をしっかりと行い、試合にきちんと参加するということが大切です。
今年もお疲れ様でした!また来年も元気に活動していきましょう!!
〔編集委員〕
LM-CLUB(軽音楽部)見学会ライブ
更新日:2020年12月29日
オープンスクールや学校説明会の日には、毎回LM-CLUB(軽音楽部)の部員による企画があります。
先日、今年度最後となる見学会ライブを行いました。
すでに出願の意思が決まっている受験生のみなさんが、この見学会のために来校くださったこともあり、とてもアットホームな会となりました。
部員たちは、来年度ご一緒できることを、今から楽しみにしています。
LM-CLUB公式ホームページはこちら↓↓
http://lm-club.com/
〔編集委員〕
苦手克服!自信をつけよう!
更新日:2020年12月22日
テニス部は本日も寒さに負けずに練習を行いました。
本日は、ウインザーラケットショップよりコーチを2名お招きし、大会直前レッスンを行いました。
生徒たちの課題は「バックハンドストロークを安定させたい」や、「サーブの確率を上げたい」様々でしたが、一つひとつ丁寧に教えていただき、部員も何かをつかんだ様子でした。
コロナ禍での大会は神経をすり減らしますが、部員たちも一生懸命に練習していますので、このまま無事に大会が開催されることを願うばかりです。
本日レッスンを行ってくださいました、ウインザーラケットショップのコーチの皆様、ありがとうございました。
〔編集委員〕