成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ

宝塚大学×自主研究芸術ゼミ

更新日:2021年07月09日

20210610


宝塚大学との高大連携の取り組みがいよいよ始まりました!

まず初めの取り組みは、本校の自主研究ゼミとの連携です。今回連携をしていくゼミは、芸術ゼミ。ゼミ生徒の研究テーマは、美術分野・音楽分野・服飾分野など多岐に渡ります。この取り組みでは、様々な分野の研究が1つの舞台芸術に繋がっていくことを学び、今年度の最後に、実際に1つの舞台を作り上げていくことを目標にしていきます。初回は、宝塚大学の先生方にご来校いただき、1年間の活動スケジュールを確認し、早速どんな舞台を作っていくかの話をしていました。

この1年間の取り組みを通して、高大連携の効果の1つである高校だけでは出来ない体験をし、生徒たちが進学後の学びや実際の社会での活躍を考えることが出来るようになってほしいと思います。

今回の講師である伊丹谷先生のSNSでもご紹介頂きました。

期末考査も終わり、第2回連携授業が来週予定されています。今後どのように発展していくか、今からワクワクします。

<掲載URL

https://www.facebook.com/1655033122/posts/10216988049687518/?d=n

〔編集委員〕


セーフティ教室「薬物乱用防止」

更新日:2021年07月08日

IMG_9336 DSCF9192


本日、期末考査後にセーフティ教室を実施しました。
今回のセーフティ教室は、牛込警察署の生活安全課の方にお願いし
薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え,薬物の誘惑に対する対処法を身につけられるように、薬物乱用の危害に対する正しい知識を学びました。 
生徒たちは、映像を通した具体的な内容を、真剣に聞き入れていました。
今回の内容を今後に活かし、薬物の誘惑に負けず「きっぱり断る、危険性を伝える」勇気を持ち、責任ある行動と意思決定をできるようになってもらいたいです。

〔編集委員〕



学説プロジェクト募集

更新日:2021年07月08日

DSCF9195


こんにちは!
本日、4日間続いた期末考査が終了しました!
期末考査の後はセーフティ教室がありました(詳しくはこのあとのブログで♪)。
さらにそのあとは…来週末に控えた学校説明会のために「学説プロジェクト」募集の案内をZOOMを使って行いました!
これから生徒会を中心に受験生の皆さんをお迎えする準備を進めていきたいと思います♪


〔編集委員〕

今も昔も願いを込めて

更新日:2021年07月07日

sketch-1625202373415


今日は七夕ですね!
まだまだ梅雨空…織姫と彦星が会えるとよいのですが。
学校の玄関に設置された笹の前では、今日も生徒たちが短冊に願い事を記していました。
教員が後ろから声をかけると…、
「先生は見ちゃダメ!」と隠されてしまいました!
来週からのテストに関することなど、身近な願い事も多いようです!
七夕は、中国の乞巧奠と呼ばれる行事が由来と言われています。
日本に伝わり、やがて芸事の上達を願う宮中行事へと発展しました。
今、生徒たちが勉強や部活で成果を発揮できることを願うのも、本来の形に沿ったものであることがわかるかと思います。
どうか皆の願いが天まで届きますように!

〔編集委員〕



中学3年生 体育授業ダンス発表

更新日:2021年07月06日

s-中3ダンス発表リハーサル s-中3ダンス発表本番


一学期の実技テストはダンスです(^^♪ 精一杯頑張りました(^^)
発表するまではドキドキでしたが、発表が終わると充実感でいっぱいでした!
見に来てくださった先生方ありがとうございました(≧∇≦*)

〔編集委員〕



1学期の成果を発揮しよう!

更新日:2021年07月05日

PXL_20210702_073527764

 

こんにちは。

 

最近は雨も多く、不安定な気候が続いています。

そのような中、本校では本日より期末考査が始まりました。

 

連日自習室にこもりテスト勉強をする生徒もいました。

真っ先に帰り、自宅で必死に勉強していた生徒もいました。

遅くまで先生に質問をして苦手克服に努めていた生徒もいました。

 

全ての生徒たちが1学期の成果を発揮してくれることを願っています。

 

※写真はソーシャルディスタンスにより机の使用制限をかけながら運営している自習室の様子です。

 

〔編集委員〕



進路指導講話

更新日:2021年07月04日

20210608


高校1年生のキャリア学習の時間では、進路指導部による講話が行われました。
今回の講話では、毎年学校で作られている進路資料を使いました。
進路資料の中には、様々な情報が組み込まれています。
本校の進学の傾向や入試制度の説明、卒業生たちの合格体験談など、在校生の進路選択に必要な情報が書かれています。
高校1年生は、進路指導部の先生の話をしっかりと聞きながら、進路資料の中の情報をよく読み、将来の自分を思い浮かべていました。
将来、自分たちが受験することをイメージ出来たように思います。
今回学んだことを活かし、夢の実現のための進路選択が出来るようになってほしいと思います。

〔編集委員〕



東京オリンピックはどうなるの?

更新日:2021年07月03日

olympic


このところ毎日ニュースを賑わせている東京オリンピック。
日本だけの問題ではなく世界中の関心ごとです。
高3の英語の選択授業では、最新の英字新聞をチェックして、海外ではどう報じられているのかの最新動向を確認しました!

〔編集委員〕



【オープンスクール】表現教育プログラム フォト体験席数残りわずか!?

更新日:2021年07月02日

フォト


こんにちは。
7/31(土)にオープンスクールを実施します!
今回の体験会では表現プログラムのフォトコースの体験です☆

中学受験生は12時から体験会→14時から学校説明会、
高校受験生は14時から学校説明会→15時から体験会を実施します。

予約枠数があとわずかとなっていますので、お早めにお申し込みくださいね♪

体験内容の詳細はこちら


中学受験・高校受験共通:学校説明会・オープンスクールのご予約はこちらからどうぞ♪

〔編集委員〕


高校1年生~保護者会

更新日:2021年07月02日

高校一年生 保護者会


高校一年生の、保護者会を行いました!!
当日は、あいにくのお天気となりましたが、多くの保護者の皆様がご出席くださいました。

教員側からは、生徒の学校での様子をお話し、保護者の皆様からは、それぞれの長所短所やご家庭での様子をお話しくださるなど、たくさんのお話をお伺いすることができました。
多くの生徒が学校生活を楽しんでくれていて、学校が大好きといってくれているのを聞き、とてもうれしく思いました。
これからも保護者の皆様と教員と力を合わせて生徒を支えていきたいと思います。

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る