成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
更新日:2018年10月05日
成女学園では、複数の検定試験講座から生徒の興味関心、進路に合わせて自ら選択して学習することができます。
今回はその中の実用英語技能検定の授業をご紹介致します。
実用英語技能検定は、大学入試改革で改めて注目されている英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)を測ることができます。
成女学園の生徒は、英語に興味を持っている生徒が多く、生徒個人のレベルに合わせてクラスを編成して授業を実施しています。
また少人数での授業実施により分らないところをそのままにせずに着実にレベルアップしていくことができます。
みんな今よりも一歩も二歩も知識、技能を身につけようと一生懸命に課題に取り組んでいました。
〔編集委員〕
更新日:2018年10月03日
更新日:2018年10月01日
更新日:2018年09月29日
更新日:2018年09月28日
更新日:2018年09月27日
涼しい日が増え、過ごしやすくなってきました。
秋は気候的に集中力が必要な活動に適しています。
スポーツや文化活動はもちろん、勉強にも意欲的に取り組んでもらいたいと思います。
先日、高校では実力テストが行われました。
この機会に自分の得意な部分・苦手な部分を確認し、これからの学習計画にも役立ててもらいたいと思います。
〔編集委員〕
更新日:2018年09月25日
更新日:2018年09月22日
更新日:2018年09月20日
更新日:2018年09月18日
本校食文化部では、日々の活動を通して食に対する理解を深め、調理の技術を磨いています。
毎年夏休みに各種レシピコンテストに応募しておりますが、今夏応募した「プレコフーズ杯 インスタ映えする肉料理コンテスト」にて、「彩り豊かなミートトマトシチュー」が書類審査を通過しました。
部員3名が9月16日(日)に服部栄養専門学校で行われた本選に臨んで参りました。
3人が楽しそうに調理する姿が審査員のお1人である陳建一シェフの目に留まり、見事「赤坂四川飯店賞」を受賞することができました。
日ごろの食文化部での活動がこのような場で評価され、教員・部員・保護者ともに大喜びするとともに、今後の活動に対する意識もより一層高まりました。
詳しい活動の記録は、後日食文化部のブログにて改めて発表いたします。
11月3日に開催する創立記念祭で、本校食文化部の手作りお菓子や料理を召し上がっていただけます。
ぜひ、お越しください。
食文化部のブログはこちら:https://jp.bloguru.com/shokubunka-gk
〔編集委員〕