成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 部活動

【LM-CLUB(軽音楽部)】オリジナルCD制作

更新日:2022年04月01日

220401LM-CLUB(軽音楽部)オリジナルCD制作


毎年恒例の、LM-CLUBオリジナルCDの制作が大詰めを迎えています。
作詞・作曲・アレンジ・練習・レコーディング・ミックスダウン・マスタリングの工程を経て、CDが出来上がりました。
ジャケットもまもなく完成の運びです。

昨年度は、コロナの影響で制作がかないませんでした。
今年も、レコーディングの時期に蔓延防止法が発出され、活動時間が制限されました。
困難を乗り越えて、まもなく待望のCDが完成します! 

★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
http://lm-club.com/
HPにて、過去のCD音源が視聴できます!

〔編集委員〕


春の集中お稽古

更新日:2022年03月30日

220330【書道部】公式ブログ「筆日記」blend1111 220330【書道部】公式ブログ「筆日記」 onodera


こんにちは、書道部です。
今日は、半切・半紙・色紙・葉書の4作品の制作をいたしました。
春をイメージした言葉を選んで、一筆入魂!どの作品も満足がいく仕上がりとなりました。
これから軸や額縁にいれて、最後のブラッシュアップです。
新入生歓迎の場で披露いたしますので、ぜひご覧ください。

〔編集委員〕



【茶道部】円相の会

更新日:2022年03月14日

220314ターコイズ+同窓会の写真コラージュ


こんにちは、茶道部です。
先日、立礼のお茶会形式で送別会を行いました。高校入学と同時に始めて、メキメキと時上達していきました。
楽しく、一生懸命に時には誰が細かく抹茶の泡立てられるかと、切磋琢磨(?)していた姿を見られなくなると思うと少々寂しいです。
先輩の背中を追いかけるように、後輩にバトンを引き渡されました。
今日のお軸は「円相」です。
円は欠けることも、余すところもない完全な円満であり、始まりもなければ終わりもない円は欠けることのない無限を表したり、全てが始まりでもあり終わりでもあります。
成女を巣立つことは「終わり」でもあり、「始まり」でもあります。同様に、後輩であることが「終わり」、先輩であることが「始まり」ます。
ここで出会ったご縁を大切に、いつでも一緒に遊びに来てください。
この度は、ご卒業おめでとうございます。

〔編集委員〕



【華道部】年末年始のお祝い

更新日:2022年01月28日

220128華道 しめ飾り


 こんにちは、華道部です。先日、しめ縄リースを作成しました。
お店にも素敵なしめ飾りがたくさん売っていますが、今年は自分で手作りしてみました。
推しの色にしたり、クリスマスリースっぽく仕上げたり、それぞれ個性が溢れた作品になりました。

〔編集委員〕


【美術部】~すけぶ交流会に参加しました!~

更新日:2022年01月11日

220111すけぶ交流会 城之下

「すけぶ交流会」に一年ぶり・初参加しました!
美術部やイラスト部、漫画研究部など、絵を描くのが好きな高校生たちが集まる「すけぶ交流会」はコロナ禍の影響で一年ぶりの開催となりました。
そのため現在の美術部員たちにとっては今回が初参加。
事前に作成したイラストやラミネートカードを持って参加しましたが、あんまり控えめなので他校の勢いに圧倒されてしまいました。「〇〇のイラストならもっとラミカを持ち帰ってもらえたのに」「部誌も持って来ればよかった」という次回参加への意欲が刺激されたようです。
また、今回は残念ながらイラストコンテストでの受賞は成りませんでしたが、イラスト講座の個別ブースへアドバイスを聞きに行ったり、「すけぶ交流会」の名の通りお互いのスケッチブックに絵を描くイラスト交換に参加したり、普段なかなかできない他校との交流を楽しんでいたようです。

〔編集委員〕


【テニス部】冬の大会に参加

更新日:2021年12月31日

211230テニス部鈴木


冬休みに入るとともに急激冷えるようになりましたね。
朝は氷点下になるような日も続いています。
そのような中、テニス部は私学個人戦に参加しました。
コロナが落ち着いたとはいえ、テニスの部活の世界はクラブチームでどれだけ練習してるかで実力に差がついていきます。
コロナでの活動自粛で満足には練習ができませんでしたが、期末考査後はそれぞれの課題を克服するべく練習に励みました。
今大会ではなかなか満足な結果は得られませんでしたが、一人ひとりが課題にあげていた内容については進歩が見られた大会でした。
また次の大会でも目標を決めて頑張りましょうね!!

[テニス部顧問]



【華道部】にクリスマスがやってきました!

更新日:2021年12月18日

211218華道部1小野寺 211218華道部2小野寺


12月25日はクリスマス。
街を歩いていても、日に日にムードが高まっているのを感じる今日この頃です。
今日の花材は、緑のモミの木と赤いカーネーションと白い千日紅でした。
見ているだけでワクワクする色合いですよね!
モミの木は剣山に指すのは難しいのですが、先端部分は柔らかくしなやかなので、アレンジがしやすい花材です。
葉っぱの様子を是非注目して、作品を見てください!!

〔編集委員〕


LM-CLUB(軽音楽部)】とうきょう総文2022プレ大会にゲスト出演!

更新日:2021年12月07日

211207LMゲスト出演 佐々木


とうきょう総文2022軽音楽部門プレ大会が、先日開催されました。
LM-CLUBのバンド『Flugel』が、この大会にゲストとして出演しました。
この夏に都大会、全国大会で活躍したことからです。
会場は、なんとあの中野サンプラザ!
プロミュージシャンもあこがれるホールです。
メンバーたちは、この名誉ある機会を与えていただいたことに感謝して、立派に役割を果たしました。
コンテストの出場者としてではない立場で、はじめて大きな大会に臨み、新たな発見もたくさんあったようです。
この経験を通して、またも一回りも二回りも成長した彼女たち。
軽音楽活動なくして、高校の思い出は語れません。
すばらしい3年間の活動の集大成にふさわしいステージでした。

★過去の記事:Flugel、全国大会への道はこちらから。

★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
http://lm-club.com/
HPにて、大会の動画も公開されました!

★LM-CLUBの見学会・体験会は、残すところ、次回は12/18(土)あと1回です!
受験生のみなさまのお越しを、部員一同心よりお待ちしています。

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓
受験生のみなさま (lolipop.jp)
http://1764f6fdc39ee824.lolipop.jp/image/lmbukatshutaiken2021forweb.pdf

〔編集委員〕


【部活動】LM-CLUB(軽音楽部)部活動見学会

更新日:2021年12月06日

ar37548


Tオープンスクールや学校説明会の日には、毎回LM-CLUB(軽音楽部)の部員による企画(LM-CLUB部活動見学会)があります。
今年度第8回目となった先日の部活動見学会では、ライブと楽器体験会を行いました。
現役によるライブには、初来校の方から、もう4回目の参加という方まで、たくさんの方がお越しくださいました。
もちろん、とうきょう総文プレ大会に出場したメンバー(記事はこちら)も出演しました。
また、楽器体験会に参加された受験生のみなさんは、現役役部員や顧問の先生に教えてもらいながら、とても熱心に取り組んでいました。
短い時間でしたが、皆みるみるうちに驚くほど上達し、最後には参加者と現役部員でセッション大会を行いました。
はじめて出合った仲間とでも、音楽を通して一体感をもてるのが、この活動のすばらしいところです。
参加くださった方々と、来年度ご一緒できますことを、今から楽しみにしています。

★LM-CLUBの見学会・体験会は、残すところ、あと1回となりました。
次回は12/18(土)です。
受験生のみなさまのお越しを、部員一同心よりお待ちしています。

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓
受験生のみなさま (lolipop.jp)
http://1764f6fdc39ee824.lolipop.jp/image/lmbukatshutaiken2021forweb.pdf

★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
http://lm-club.com/
HPにて、大会の動画も公開されました!

〔編集委員〕







【美術部】生徒写真・美術展~鑑賞&講評と搬出作業~

更新日:2021年11月28日

211128 211128美術展2 城之下


東京都美術館で開催されていた、生徒写真・美術展が最終日を迎えました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
最終日は例年、部員全員で美術館を訪れて作品鑑賞を行ないます。
他校生徒の作品を参考にすることはもちろんですが、美術館という空間に飾られた自分の作品を見つめることもまた、部活動中に見るのとは違った気づきを得る貴重な機会となるようです。
記念写真も撮影しましたが、カメラを通して見た印象と実物、また至近距離で見ている作品制作中と広い場所で展示した完成品とでも印象が違います。
たまには部室を出て広いところで作品を見てみたい、という意見も部員から出ていました。
また、今回は展示作品の中から1点挙げて、それぞれに講評してもらいました。
引率した顧問も50分では足りないと思う程じっくりと鑑賞したつもりでしたが、生徒の挙げる作品の中には「あれ? どこにあったっけ」と思うようなものもあり、着眼点もそれぞれの個性が出ていました。
今回の気づきもしっかり記録して、次年度の作品制作に生かしてもらいたいと思います。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る