成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 表現プログラム(表現教育)

【表現:ヴォーカル】みんなで特訓!

更新日:2025年01月26日

250126水上+ヴォーカル


パフォーマンスフェスティバルまであと少し。
各団体の準備もいよいよ大詰めです!
この日のヴォーカルクラスは、昼休みに集まってみんなで特訓しました!!
本番までに練習を重ねて、さらにクオリティアップしていきます♪


〔編集委員〕



【表現:ヴォーカル】ヴォーカルでトーク??

更新日:2025年01月19日

250119水上 ヴォーカル


いよいよ来月にせまった成女の教育の成果発表会、パフォーマンスフェスティバル!
表現プログラムのヴォーカルクラスでも、本番に向けて練習に励んでいます。
「ヴォーカル」というからには、もちろん披露するのは歌……もありますが、ヴォーカルクラスはそれだけじゃないんです!
この1年取り組んだ発声方法や呼吸法、そして曲を通して学んだ協力する姿勢やチームワーク、全てがヴォーカルクラスの成果です。
本番では歌だけでなく、会場を盛り上げるトークもお楽しみください♪


〔編集委員〕


【パフォーマンスフェスティバル】準備中。

更新日:2025年01月18日

250118ぼかしモザイク_20250115_143745+(1) 250118ぼかしモザイク_


来月はいよいよ、パフォーマンスフェスティバル♪
自主研究や表現プログラムにおける最大の発表の場です。
今回は表現クラスの準備風景を覗き見してきました!

表現プログラムのクラスにはトーク、ボイス、エッセイ、ボーカル、デザイン、フォトがあり、プロ講師の指導のもと表現力を磨いています。
今回はどのクラスもパフォーマンスフェスティバルの準備中。
トーククラスでは当日のトークグループやMCを決めたり、フォトクラスでは当日発表する写真にタイトルをつけたりしていました。

各表現クラスのメンバーがこの1年で身に付けた表現力で、高校生の『思い』や『考え』をお客様へ届けます。


〔編集委員〕



【表現:デザイン】パフォーマンスフェスティバルに向けて製作中!

更新日:2025年01月17日

250115渡邉デザインクラス1 250115渡邉デザインクラス2


表現プログラムのデザインクラスでは、2月に行われるパフォーマンスフェスティバルに向けて個人作品を制作しています。
テーマや体裁は自由!
自由と聞くと、好き勝手に作っているのでは?と思うかもしれません。
しかし本校のデザインクラスでは、「誰に向けて」「どのように工夫して伝えるか」を1年間勉強してきたので、自由な発想の中にも見てくれる人のことを考えられています。
完成まであと少し、頑張っています!

〔編集委員〕




五戸美樹先生「SALON AWARD 2024-2025」で優秀賞を受賞

更新日:2025年01月15日

250115gonohe


成女の特色である「表現プログラム」でトーククラスを担当しているフリーアナウンサーの五戸美樹先生が、DMMオンラインサロンの祭典「SALON AWARD 2024-2025」で優秀賞を受賞しました!

延べ1,600以降のサロンから応募があった中、最優秀賞1件に次ぐ優秀賞2件に見事選ばれたとのこと。
昨年春に第二子をご出産され、4か月でカムバックされたこともすごいのですが、お休み中に会員さんが退会せず自主的に活動を継続されていたことも評価されたとのこと。
成女の自主的な学びにも通ずるところがありますね。
おめでとうございました!

トーククラスの授業も、2月末のパフォーマンスフェスティバルに向けてラストスパートをお願いいたします!


〔編集委員〕



【表現:ヴォーカル】パフォーマンスフェスティバルに向けて本格始動!

更新日:2025年01月03日

250103水上 ヴォーカル


表現プログラムのヴォーカルクラスでは、パフォーマンスフェスティバルに向けて曲練習が本格始動!
今回は、当日に披露する「WINDING ROAD」の練習をしました。
この曲は綾香とコブクロによる、記念すべき1枚目のシングルとして有名な曲です。
実際に歌ってみると、冒頭のアカペラ、中間部のアドリブ、そして最後に再びアカペラと、タイミングを合わせるのがとっても難しい!
そのため、今回はクラップ(手拍子)や、膝を曲げてリズムをとる練習をしました。
本番の発表に向けて、クオリティを上げていけるよう頑張ります!


〔編集委員〕



【表現:トーク】過去のパフォフェス鑑賞会!

更新日:2025年01月02日

250102トーク


年内最後の授業、トーククラスは、「過去のパフォフェス鑑賞会」!でした

ただ鑑賞するのではなく、
「自分だったらこうやって発表する!」等の改善点や、オリジナリティを加えそれを共有する事をしました!こうすることで、他の人の良いところは採用し、自分らしさも加え、さらにプレゼンをブラッシュアップできる!という狙いがありました!

パフォフェスも近くなり、講師の先生も力が入ります!
生徒達もいままで学んできた事を思い出し、そして自分らしさも追及していきました!

がんばれ~!


〔編集委員〕



【表現:フォト】先生が被写体・・・!?

更新日:2024年12月27日

241220+表現


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです。

フォトクラスではパフォーマンスフェスティバルに向けて着々と準備が進行しています★
今回は動画作成の一部始終をご紹介!
なんと先生を被写体として動画の一部を作るとか、作らないとか・・・。

本番が楽しみですね。
今年の授業はこれをもっておしまいですが、冬休みも制作活動は止まりません!
ぜひ良い刺激を受けた動画を冬休み明けに提出できるように冬休みも頑張っていきましょう!


〔編集委員〕



【表現:ボイス】歌舞伎の台本読みに挑戦!? 

更新日:2024年12月28日

241227ヴォイス1


ボイスクラスです!
今日はいつもと少しテイストを変えて歌舞伎の原稿読みに挑戦しました!

なぜ歌舞伎の原稿かというと…
3年間ボイスクラスに所属する歌舞伎好きの高3生徒の「歌舞伎の原稿をみんなで読みたい!」という長年の夢を今回担当の先生が叶えてくれました!

現代の言葉とは異なったり、普段目にしない漢字や言い回しに苦戦しながらも
時代背景を想像しながら役になり切りました。

それぞれが、思い思いに声色や雰囲気を変えて取り組む姿に、
成長を感じました!

さぁ、年が明けたらパフォーマンスフェスティバル!
今年はどんな舞台が見られるのかな?


〔編集委員〕



【表現:フォト】これはどうやって撮ったの・・・? 

更新日:2024年12月15日

241215+フォトクラス構図


こんにちは!
成女高等学校のフォトクラスです。

フォトクラスでは毎回の授業で写真家の雨森先生のご指導の下、写真の撮り方や構成の仕方を学んでいます。
この時期はパフォーマンスフェスティバルの準備を本格的に行っているところです。
今回は、その中で撮れた面白い写真をご紹介いたします!
こちらです!これって何に映して写真を撮ったと思いますか・・・?
面白い構成ですよね。

これですね、静電気を起こす理科の実験道具に姿を映したものなんです!
身近なものの見方を少し変えるだけで、それは「アート」になるんですね★
そんな気付きをこの表現の授業を通して培っているのだと実感した1枚でした。

その他作品は成女フォトクラスのインスタをチェック!!ぜひご覧ください




↑このページのトップへ戻る