成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【英会話】夏休みに旅行に行ったとしたら…
更新日:2021年08月22日
高3の英会話は、「夏休みに旅行に行ったとしたら…」と想定して、プランを企画し、どんな思い出ができたのかを発表する課題に取り組んでいます。
コロナ禍のなか、現実では、なかなかレジャーを楽しめない情勢ですが、今回は自由にどこへでも行ける設定で検討してもらっています。
この日は、課題の説明と旅行先についてのリサーチ作業です。
国内、海外、はたまた宇宙(!)など、行き先について調べて、まとめていきました。
このあとは、発表に向けてスライドと原稿を作り、夏休み明けまでに仕上げることになっています。
2学期に行われるプレゼン大会で、夢のたくさん詰まった発表がきけるのを楽しみにしています。
〔編集委員〕
【オンライン】生徒たちが頑張って学説を運営しています♪
更新日:2021年08月21日
みなさんこんばんは!
本日学校説明会が開催されました。社会情勢は厳しい状態が続きますが、私たちにできる形で学校説明会を実施しています!
成女学園ではオンラインによるリモート司会という形式で、学校説明会プロジェクトのメンバーで司会をしたり、受験生の前でお話をしています。
対面とは違った形式にはなりますが、私たちの頑張る姿を見に多くの受験生に足を運んでもらいたいです。
今日は配信スタジオで打合せをしたり、進行している様子をお届けします♪
次回学説は8/28(土)です!
皆さんのお越しをお待ちしています♪
※ブログの写真は学説プロジェクトのメンバーが撮影しました
〔編集委員〕
【英会話】ICT機器を使って小テスト実施
更新日:2021年08月21日
高3英語会話の授業では、クイズソフトKahoot!を使って、オンライン上で小テストを行いました。
クイズ番組さながら、制限時間内に4択の選択肢から選ばないといけないので、知識だけでなく瞬発力や判断力も問われます。
正解の選択肢を選ぶと歓喜の声が、語順が違っている選択肢を選ぶとがっかりした声などなど、大変な盛り上がりでした。
ゲーム感覚で小テストを行うと、楽しさの中から学びの気づきがあったり、生徒同士で教え合う姿が見受けられました。
英語会話の授業の特性に合った形で、知識の定着や運用能力を身に着ける授業を展開していきたいです。
〔編集委員〕
【長文読解講座】~長文読解への一歩②~
更新日:2021年08月20日
生徒たちの感性は十人十色。
それが人であり個性という素晴らしい気質でもある。
でも相手が何を望んでいるのか忖度するには強い個性は邪魔になり、一般常識の範疇が求められる。
短文の中心文を数日で8割がた的確に抜き出せられるようになった受講生たちは、相手(筆者)が何を伝えたいか的確に分かっている。
後は反復に時間をかけ、頭の中で要約ができるようになれば、短文の集合=長文要約は可能になる。
彼女らには後期の講習再開の20日あまり、課題を与えてある。
しっかり家庭学習して、中心文がわかる(相手の気持ちが伝わる)感性に磨きをかけて、元気に後半の講習会に参加してくれることを楽しみにしている。
〔編集委員〕
【長文読解講座】~長文読解への一歩①~
更新日:2021年08月19日
先月26日から30日までの5日間。
夏期講習の前期日程が無事に終了した。
私が担当した高校1・2・3年生の現代文実力向上講座。
誰一人休まずに毎日同じ顔触れを見ることができたのは、こんな時期だからこそ余計に安堵してしまう。
彼女らの勤勉さに答えるにはやはり少しでも国語における苦手ジャンル!そう評論文と長文読解。
この苦手意識の垣根を取り除いてあげることが、必要だと考え準備した。ジャンルはそれぞれであるが、長文は早い話短い文章の集合体。短文を読解する力があれば、長文は怖くないと実践させることに力点をおいた。
短文を形式段落ごとに分け、段落ごとの中心文。
筆者が言いたいこと、伝えたいことを確認する作業させ、段落メモを作成。
そのメモから100字程度で要点をまとめる。そこまでいければ、内容読解は問題なし。
後は質問(設問)に答えるだけなのだから。(続く)
〔編集委員〕
【小論文講座】~一日一本!小論文!~
更新日:2021年08月18日
7月末で前半の夏期講習が終わりました!
小論文講習では、毎日600字~800字の小論文を仕上げました。
まずは、ワークでテーマに合わせたキーワードを学び、国語科教員のオリジナルプリントをつかって、思考を整理。
そうして、しっかりと文章を組み立ててから、原稿用紙に向かいます。
ちょっと難しそうなテーマでも、段階を踏むことで、書き上げられるようになります!
後半まで少しの間お休みになります。
生徒たちには、ぜひニュースをチェックして、世の中の動きにアンテナを張ってもらいたいです!
〔編集委員〕
【三味線同好会】始動三味線愛好会改め、同好会始動
更新日:2021年08月17日
昨年「三味線愛好会」を発足し今年度は同好会に昇格?したもののコロナ禍で活動自粛の前期。夏期休暇を利用して今年度初めての活動を再開しました。
既存のメンバー2名にニューフェースが1名。
調子3年、ツボ(勘所)8年と言われる三味線を短い在校時代に、少しでも奏でられるようにしたいと考えています。
基本を学べば後は手数を増やす(練習)のみなのですが…それがままならないのが悩みの種。
でも前を向いていくしかありません。
卒業時には緋毛氈に金屏風を後ろに、そんな晴れの舞台で拙くても演奏している、今は3名の若い邦楽演奏を聞けたら良いな~と思っています。
〔編集委員〕
【部活動】ダンス部~暑さに負けず頑張ってます
更新日:2021年08月16日
こんにちは!
ダンス部です♪
毎日暑いですが、みんなで仲良く練習頑張っています!!
少しずつ音楽に合わせて踊れるようになってきました!
自宅でも自主練習をしているようです!!
次回は新しい曲に挑戦していきます!!(^^)!
〔編集委員〕
【茶道部】夏のお手前に挑戦!
更新日:2021年08月15日
ごきげんよう、茶道部です。夏休みには夏ならではのお稽古を、ということで、葉蓋と洗い茶巾のお点前を行いました。
洗い茶巾は夏の点前です。
水を張った平茶碗に二つ折りのままの茶巾を入れて運び出し、点前の途中で茶巾を絞ってたたみます。
水を建水に入れる時の音が茶室に響くと、耳から涼を感じることができます。水の音を聞くだけでも、身体から暑さがすっと抜けていきました。
葉蓋の特殊点前は、十一世玄々斎家元の創案だそうで七夕の茶会に好みの末廣籠の受筒に梶の葉を蓋として運びの水指に使用したのが始まりだそうです。
梶の葉の他に桐や蓮や里芋などの大きな葉が適しています。
青々しい葉っぱが、目から夏の涼しさを知らせてくれました。
優美な日本の文化を感じたひと時となりました。
〔編集委員〕
【茶道部】新入部員、本格的にお稽古開始!
更新日:2021年08月14日
ごきげんよう、茶道部です。
茶道部には今年度、新入部員が入部いたしましたが、入部後すぐに緊急事態宣言のため、活動は自粛。
夏休みになって、ようやく時間をかけてお稽古をつけていただくことができました。
盆略点前というお手前を習い、夏休み中にマスターすることが目標です。
このお点前には、袱紗捌きなど、裏千家のお作法の基本が詰まっています。
息をする様に自然な流れで、相手を思いやりながらの所作を行えるように、何度も何度も練習をしていきます。
回を重ねるごとに上達しています。
夏休みの活動最終日に、成果発表しましょうね!
〔編集委員〕