成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
きめ細やかな進路面談で確実な進路実現を
更新日:2020年06月15日
特に今年度は各学年こまめに進路面談を実施しています。
自粛期間が続き、生徒が進路に対して後ろ向きにならないように、生徒が抱えている不安要素を一緒に考えていきます。特に高校3年生はコロナウィルスの事もあり希望している進学先の入試情報をこまめにチェックする必要があります。そのため面接や小論文などの対策を入念にして、どのような状況になっても全員が第1希望の学校に合格できるように日々準備を進めています。
〔編集委員〕
小泉八雲 「怪談」①
更新日:2020年06月14日
小泉八雲が現在の成女学園の敷地に居を構えた5年余り、彼の代表作「怪談」が出版されたのが明治36年4月。その1年前まで居住しており、終焉の地である現在の大久保に移住しているので、「怪談」の草稿をはじめ、大半の執筆がされていたのだろうという想像が離れない。八雲は妻セツから原話を聞いて文章化する再話物語をひとつの手法として、「怪談」を完成させ外国人にも日本の怪異譚を紹介したが、日本人でも忘れている機微を伝え表現できたことに今更ながら驚きを覚える。ペンネームの八雲を「古事記」から引用したのもビックリだけど…。
「怪談」は17編の物話と3編のエッセイからなり、多くの日本人になじみの多い話である。耳なし芳一・雪女・むじな・ろくろ首など一度は耳にしたお話の中で、梅雨入り夏本番!ムシムシした中で背筋がヒンヤリとする怪談話を、成女学園ゆかりの八雲作品から紹介したいと思います(*^▽^*)
〔編集委員〕
コスパ抜群、知の世界を探検してみよう!(1)
更新日:2020年06月13日
6月に入り登校再開で校内に生徒たちの元気な声が戻って参りました。
そんな中コロナを気にせず楽しめる本校の図書室(知の世界)を案内しましょう。室内では人気の本やオススメの本を並べ、机と椅子をゆったり配置しております。
残りの多くの書籍は、書庫内に収蔵しております。
〔編集委員〕
先生は二刀流!?
更新日:2020年06月12日
数学科の授業では、2台のPCを使ってオンライン授業をしています。1台のPCで教科書やプリントデータを生徒の画面に共有し、そこにリアルタイムで直接書き込み、もう1台のPCで生徒の状況を確認しています。共有画面に直接書き込みをすることで、説明している内容が教科書のどの部分に対応しているかがわかりやすくなります。また、生徒は理解を深めやすく、さらに見やすいと評判です。
ネット環境の進化が止まらない昨今でこの授業が効果的なのはもちろんのこと、対面授業のときにも効果的であるため、時代に応じた授業を展開できるように先生たちも成長していきます!
〔編集委員〕
お互いを理解し、楽しい学校生活を送ろう
更新日:2020年06月11日
登校再開へ向けて高校1年生の教室を整備しました。
オンラインのホームルーム活動で作成した自己紹介カードをまとめ、教室に掲示しました。
登校が再開され、学校生活を送るにあたってお互いの理解を深める一助としてほしいと思います。お互いを知り、認め合い共に成長していく充実した学校生活を送れることを願っています。
〔編集委員〕
中学英会話オンライン授業スタート!
更新日:2020年06月10日
先日、中学生2年生と3年生の合同でオンライン英会話の授業がスタートしました。
初回の授業では、Lian先生と上田の自己紹介をし、一人一人英語で自己紹介をしてもらいました!
最後は、英語の童謡を歌い、楽しみながら授業に参加していました。これからのみんなの成長が楽しみです!
Lian先生より英語のメッセージです!
Did you study Japanese as a 1-year-old? How about 2 or 3 years old?
If you never studied Japanese formally, how could you speak it at all?
It is called `language acquisition`.
The most natural way to learn a language is to listen and speak.
Put the book down and start speaking.
“Learning another language is like becoming another person.”
–Haruki Murakami
〔編集委員〕
【中学英語科】授業の始めには......!!!
更新日:2020年06月10日
中学3年生の英語の授業では、授業のはじめに、教員独自のプリントをドリル形式で取り入れています。
このプリントは中学の総復習にもなるので、生徒にとっても「あれ?どうだったっけ?」「ここはこうだった!」などの発見や振り返りの場になっているようです。
継続的な取り組みで基礎学力の向上に努めましょう!
〔編集委員〕
資格取得講座がパワーアップ!
更新日:2020年06月09日
いま成女では、生徒全員で英検合格を目指しています。昨年1年間で受けた人数の7倍の生徒が、7月に受ける予定です。
そして2学期からは、従来の漢検・P検・ペン検に加えて、新たに数検・世界遺産検定・ニュース時事検定・保育検定が選べるようになるんです!
一人ひとりの興味や進路に合わせて、自信と未来を手に入れましょう!!
〔編集委員〕
時代の節目にはベートーヴェン《第9》
更新日:2020年06月08日
本日は楽聖ベートーヴェン作曲の第9交響曲を鑑賞しました。
フランス革命時には、ラ・マルセイエーズのメロディーに乗せてシラーの『喜びの歌』が
歌われ、ベルリンの壁崩壊、東欧(チェコ)革命時と時代の節目節目に演奏され続け、人々に勇気を与えてきました。 私たちもコロナを吹き飛ばそう!!
Froh, wie seine Sonnen fliegen 喜びをもとう、太陽が 華やかな空を 飛ぶように
Durch des Himmels prächt'gen Plan, 走れ、兄弟よ、あなたたちの道を
Laufet, Brüder, eure Bahn, 喜びを持って、英雄のように 勝利に向かって
Freudig, wie ein Held zum Siegen.
〔編集委員〕
成女 文学散歩
更新日:2020年06月07日
八雲が今の成女学園の敷地に居を構えたのは明治29年9月28日~明治35年3月までの5年余り。この時期に日本に帰化して八雲と名乗り、東京帝国大学(現・東京大学)にて英文学講師として働いていました。(八雲が東京帝大を辞した後任は夏目漱石でした!)その生活の中で彼の著作でもっとも有名な「怪談」なども、この地で執筆されたと思われます。
※「怪談」については次回、少し語りたいと思います(*^^)v
成女学校が麹町地区下一番町より、今の場所に移転したのは明治39年のことですから、八雲が居住した時期とは残念ながら重なりませんが、日本文学では稀有な存在である小泉八雲の息吹を感じる場所で、皆さんは日々の学校生活を送っているのです。
異国から日本の素晴らしさに感銘を受け、生涯を日本で過ごした小泉八雲。生徒の皆さんも、八雲の著作を通して、自国の文化を再発見する機会にしてもらえたらいいなと思います。
〔編集委員〕