成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
今年度の生徒会がスタートを切りました!
更新日:2020年07月03日
先日通常登校がスタートすると満を持して…生徒会のキックオフミーティングが行われました。
君たちは全校生徒の代表だ!仲間のために、学園のために新しいことにどんどんチャレンジしていこう!
本校生徒会はまさに自主自立を体現する活動を行います。
自分たちで行事を企画運営し、生徒たちが気持ちよく学校生活を送れるよう日々アンテナの感度を高く過ごしています。
受験生の皆さん、こんな生徒会メンバーに会いに是非学校説明会にも足をお運びください。
〔編集委員〕
皆でチャレンジ!本校が、英検「奨励賞」表彰をされる
更新日:2020年07月02日
本校では、資格取得講座を開講、色々な資格検定試験合格に向けて挑戦を続けてもらっています。
中でも、英語検定受験は、長年に亘って皆でチャレンジし続けており、英語検定協会から学校の取り組みに対して「奨励賞」の表彰状が届きました。これからも、検定合格目指して挑戦を続けます。
〔編集委員〕
今までの英語課題~
更新日:2020年07月01日
高校2・3年生は、4月から5月のGWまでClassi学習動画と併せて、教科書本文の和訳や「GWの過ごし方」についての課題英作文に取り組んでいて、先日登校日に課題を提出してもらいました。
分からない英単語は、辞書で調べ皆良く書けていました。
本格的な登校が再開された今、対面授業で英語の4技能を高めていきましょう!
〔編集委員〕
今回の英作文テーマは、「コロナウイルス」
更新日:2020年06月30日
高校3年生・選択授業のコミュニケーション英語Ⅲの授業では、テーマに沿った課題英作文を作成し、添削した英作文を全員に発表してもらっています。今回のテーマは、「コロナウイルス」。分からない英単語は、辞書で調べ感染症に対する自分の考えが、よくまとめられていました。
これからも「Writingの力」を鍛えていきましょう!
〔編集委員〕
『うめむすび』第一弾!
更新日:2020年06月29日
毎月1回発行の学園広報誌「うめむすび」。
今年度は新任の教員を中心に編集委員となり、学校行事や生徒会の様子を皆さまにお届けします。7月1日発行の第一弾は、校長先生にご寄稿いただいた豪華版。裏面の新任の先生方のコメントからも魅力が紙面ににじみ出ています。
学校説明会等でもお配りしていますので、受験生の皆さんもぜひご覧ください。
〔編集委員〕
小泉八雲 「怪談」③
更新日:2020年06月28日
「雪女」のあらすじ。前回の続きです。
⑦それから数年後、若者はお雪と名乗る雪のように白くほっそりとした美女と出逢う。二人は恋に落ちて結婚し、二人の間には子供が十人も生まれた。(なんと子たくさん!)
⑧しかし、不思議なことに、お雪は十人の子供の母親になっても全く老いる様子がなく若者と初めて出逢った時と同じように若く美しいままであった。
⑨ある夜、子供達を寝かしつけたお雪に、若者が言った。「こうしてお前を見ていると、十八歳の頃にあった不思議な出来事を思い出す。あの日、お前にそっくりな美しい女に出逢ったのだ。恐ろしい出来事だったが、あれは夢だったのか、それとも雪女だったのか……」
⑩若者がそう言うと、お雪は突然立ち上り、叫んだ。「お前が見た雪女はこの私だ。あの時のことを誰かに言ったら殺すと、私はお前に言った。
10年以上連れ添った奥さんの豹変!へたしたら冷凍人間に。旦那さんのピンチです。
(続く!)
〔編集委員〕
表現プログラム(トーク)スタート
更新日:2020年06月27日
トーク講座では、好印象アドバイザー・ボイストレーナーの和音先生、フリーアナウンサーの五戸美樹先生のお二方が講師となり1年間、トークに関する授業をしていただきます。
この講座は受験になどの進路に直結することもあり高校3年生の多くの生徒が選択しています。
本日の授業では、まずはみんなの前で自己紹介をすることからです。はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、真剣に取り組んでいました。自己表現ができるということは、自分に自信がないとできません。この1年間の表現プログラムで生徒たちがどれだけ自信をつけ成長していくか、今からとても楽しみです。
〔編集委員〕
ワタシ×セカイ 個性を広げて表現力UP!!
更新日:2020年06月27日
本日より表現プログラムの非言語表現による(フォトグラフィー)がスタートしました。講師はプロの写真家の雨森先生です。新しい表現技術の獲得を目指します。
生徒たちはカメラ、スマホ…様々なタイプのカメラを用意して授業に臨みました。
「こんな表現が!」「見てみて!私こんな風にアレンジした!」楽し気な声が教室に広がっていました。
生徒たちがさまざまな表方法を学ぶということは、セカイを広げていくということにつながります。
〔編集委員〕
コスパ抜群、知の世界を探検してみよう!(2)
更新日:2020年06月26日
約2万冊の中の1冊。『断髪のモダンガール』~12人の大正快女伝~(森まゆみ著)では、成女
学園の卒業生望月百合子から始まる12人が取り上げられています。本校では新宿末廣亭二代目
席亭杉田恭子をはじめとして社会でリーダーとして活躍する女性が多く巣立っています。
〔編集委員〕
数学の偉人調べ
更新日:2020年06月25日
先日、数学の授業を履修している生徒たちに課題を出しました。
その名も「数学に関する偉人(数学者)を1人選び、まとめる」です。
数学は単に問題を解けば良いのではなく、背景まで知ると新たな発見があります。
中学3年で学習する円周角の定理(ターレスの定理)は、なんと紀元前にタレスという数学者によって発見されたのです。
このように紀元前に発見された定理を未だに必修で学習するということは、長い間受け継がれた大事な定理であることが想像できます。
数学を学ぶ楽しさも生徒に伝えていきます。
〔編集委員〕