成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
更新日:2016年07月11日
昨日は、期末考査後にセーフティ教室を実施しました。
今回のセーフティ教室は、現代の情報社会で問題になっている影の部分を、サイバー犯罪などを例に挙げその危険性に関して学びました。
実際にスマートフォンを利用してインターネットに接続している生徒が多いこともあり、生徒達は自分の身に置き換えながら話を聞いていました。
今回の内容を今後に活かし、情報社会の問題点について正しく理解することで、適切に情報を活用し責任ある行動と意思決定をできるようになってもらいたいです。
〔編集委員〕
更新日:2016年06月18日
更新日:2016年06月10日
更新日:2016年06月09日
更新日:2016年05月31日
5月28日(土)に高校2、3年生は駒沢オリンピック公園にて行われた、第17東京都障害者スポーツ大会にボランティアとして参加しました。
今年度も昨年度と同様に、ハガーの係を行いました。
ハガー係は、トラック競技の選手をゴールで迎え、表彰台まで誘導をする仕事です。
この日は天候もほどよく、選手、ボランティアどちらにとっても過ごしやすい気温であったため、熱中症などの問題もなく無事に大会を終えることができました。
生徒は選手とのコミュニケーションをとり、安心して競技を行なえるよう努めていました。
このボランティアを通して、普段の学校生活で味わうことのできない貴重な経験をすることができました。
〔編集委員〕
更新日:2016年05月26日
更新日:2016年05月12日
一昨日は野遊会でした。
中学生は葛西臨海公園、高校1年生・2年生はTokyo Diseny Resort、高校3年生は浅草にそれぞれ出かけ、充実した一日を過ごしてきました。
生徒たちは仲間と楽しい時間を共有し、笑顔が絶えませんでした。
〔編集委員〕
更新日:2016年04月21日
本日、中学生は社会見学に出かけました。
見学地は上野にある国立科学博物館です。
博物館のワークシートを活用し、気になるところはメモを取るなどして見学しました。
ボランティアのガイドの方のお話を聞く機会もあり、科学や生命の神秘などについて深く学ぶことが出来ました。
また、今年度初めての校外学習でしたが、生徒たちは集団行動をする大切さや難しさを改めて実感しました。
今回の社会見学を通してこれからの中学校生活に活かしてほしいと思います。
〔編集委員〕
更新日:2016年04月16日
更新日:2016年04月14日