成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
更新日:2017年07月23日
今日は、浅間火山博物館にある自然遊歩道の散策からスタートです。
お昼にはバーベキューを堪能し、その後「日本のポンペイ」と呼ばれる鎌原村で資料館の見学をしました。
大自然のもと、火山の歴史を学び、人々の生活の知恵や土地への愛情に知って、生徒たちも胸が熱くなったようです。
夜は、創立記念祭でのクラスの出し物について、打ち合わせと練習をしました。
クラスが一致団結する良い機会になりました。
〔編集委員〕
更新日:2017年07月22日
更新日:2017年07月06日
更新日:2017年06月17日
更新日:2017年06月10日
更新日:2017年06月06日
更新日:2017年05月26日
本日、防災訓練を実施しました。
生徒たちは放送の指示に従い、頭巾を着用し速やかに校庭へ避難しました。
その後は、避難場所の確認や方面別下校訓練を行いました。
緊急時にどのような行動をとれば良いか、このような機会にしっかりと確認し、もしもの時に備えてほしいと思います。
〔編集委員〕
更新日:2017年05月10日
更新日:2017年04月19日
更新日:2017年04月12日
最終日はまず仁和寺と金閣寺へ。
皇室に縁が深く、「御室」と呼ばれる仁和寺では、例年は五月ごろに開花するという御室桜が咲き始めていました。
法隆寺とまた違う、ずっしりした五重の塔と、御所風の御殿を見学しました。
金閣寺は外国人の方も多く、特に写真スポットは大変な人混み。
それでも、美しい金色の御堂は十分生徒たちの心を打ったようです。
昼食に湯豆腐を頂いた後は、京扇子絵付け体験へ。
体験時間の90分を目いっぱい使い、それぞれの個性が滲む絵付けになりました。
最後は京都タワーから、京都の町を見下ろし、足を運んだ場所を思い出しながら京都駅へ向かいました。
〔編集委員〕