成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

「2016東京都私立学校展 進学相談会」

更新日:2016年08月22日

sketch-1471876208323


8月20日・21日は、東京国際フォーラムの「東京都私立学校展 進学相談会」に参加いたしました。
成女ブースにお立ち寄りくださいました受験生の皆さま、ありがとうございました。
本校では、今後もさまざまな入試関係イベントを予定しております。
次の学校説明会は、8月28日(日)10時です。
今年度の日曜開催は、この回のみでございますので、ふるってご参加いただけますと幸いです。
皆さまのご来校を心よりお待ちしております。

〔編集委員〕


追分合宿(中学)

更新日:2016年07月26日

DSC_4976


本日、中学追分合宿は最終日となりました。
あいにくの天候で朝から荒れ模様の中、ソーセージ作り体験と旧軽銀座での自主研修を行いました。
初めてのソーセージ作り体験で、生徒たちはいきいきと実習を行いました。自分たちで作ったできたてのソーセージを昼食でほおばり、その後の自主研修を楽しみました。
3日間の行程でしたが、それぞれが一生懸命に取り組み、様々な角度で成長することができた合宿でした。
2学期からさらに団結して学校生活を送ることができそうです。

〔編集委員〕


追分合宿(中学)

更新日:2016年07月25日

DSC_4921 DSC_4942


本日は中学追分合宿2日目です。
天候が心配されていましたが、無事に野鳥の森の見学や公園の散策を行うことができました。

慣れない山道を歩いたり、初めて見る動植物に心を躍らせながら見学をしました。
いよいよ明日は旧軽井沢での自主研修です。
生徒たち自身が積み上げてきた経験を十分生かして、実りある研修にしてほしいと思います。

〔編集委員〕


追分合宿(中学)

更新日:2016年07月24日

DSC_4883


本日より中学1年生は軽井沢にて追分合宿を行っております。
東京と異なりとても爽やかな空気の下、さまざまな場所を訪れ散策いたしました。
昼食では信州そばをいただき、軽井沢の水と空気を満喫しました。
生徒たちは本日の行程の中で、自然の雄大さを実感することができたようです。
明日も生徒たちにとって、多くの気づきがあることを期待しております。

〔編集委員〕

1学期終業式

更新日:2016年07月19日

IMG_6998.2 P1012806


今日は終業式でした。
暑い一日でしたが、中庭の睡蓮はひっそりと涼しげに咲いています。
今学期は、野遊会・体育祭・修学旅行など、さまざまな行事を経て、クラスの絆を深められた学期でした。
夏休みを控え、生徒たちの表情はいつにもましてかがやいて見えました。
しばらく授業はお休みですが、それぞれ有意義に時間を過ごしてほしいと思います。
今日の青空のように、皆の澄んだ笑顔があふれる期間であるように願っています。

〔編集委員〕


セーフティ教室

更新日:2016年07月11日

IMG_6992


昨日は、期末考査後にセーフティ教室を実施しました。
今回のセーフティ教室は、現代の情報社会で問題になっている影の部分を、サイバー犯罪などを例に挙げその危険性に関して学びました。
実際にスマートフォンを利用してインターネットに接続している生徒が多いこともあり、生徒達は自分の身に置き換えながら話を聞いていました。
今回の内容を今後に活かし、情報社会の問題点について正しく理解することで、適切に情報を活用し責任ある行動と意思決定をできるようになってもらいたいです。

〔編集委員〕


体育祭

更新日:2016年06月18日

IMGP7574 IMGP7644


本日、体育祭がおこなわれました。

中学生と高校生が学年ごとに連合チームを作り、優勝を目指しました。
今週は朝早くに登校し、体育祭に向けて懸命に練習していました。

今日の本番もお互いに協力し、励まし合い、最後まで全力で取り組んでいました。
勝ち負けに関係なく、それぞれの生徒にとって実り多い有意義な一日になったと思います。

〔編集委員〕


第1回オープンスクール

更新日:2016年06月10日

P611675712 DSCF48862


6月11日に、今年度初めてのオープンスクールを開催いたしました。
お越しくださいました受験生ならびに保護者の皆さま、ありがとうございました。

授業体験では、小学生を対象にした「すごろくで学ぼう、日本の地理」と題した社会の授業、そして中学生を対象にした「ぷるぷるサイエンス」という理科の授業を開講いたしました。
和やかな雰囲気の中、受験生の皆さまは興味深そうに学んでいらっしゃいました。

また、女子力アップ講座では、日本間にて礼儀作法について体験しながら学んでいただきました。

今後も学校説明会を開催してまいります。
本校について知っていただく良い機会になると思います。
是非ご参加ください。

〔編集委員〕


中学社会見学

更新日:2016年06月09日

P6096670 P6096649


本日、中学は社会見学へ行って参りました。
見学地はパナソニックセンター東京です。
センターには、オリンピックやパラリンピックについて学べるブースや、理科や数学の原理・法則を体感しながら学べるブースがありました。
生徒たちからは新しい発見をするたびに驚きの声が上がっていました。
今回の体験をこれからの学びに活かしていってほしいと思います。

〔編集委員〕


東京都障害者スポーツ大会

更新日:2016年05月31日

IMG_6612

5月28日(土)に高校2、3年生は駒沢オリンピック公園にて行われた、第17東京都障害者スポーツ大会にボランティアとして参加しました。
今年度も昨年度と同様に、ハガーの係を行いました。
ハガー係は、トラック競技の選手をゴールで迎え、表彰台まで誘導をする仕事です。

この日は天候もほどよく、選手、ボランティアどちらにとっても過ごしやすい気温であったため、熱中症などの問題もなく無事に大会を終えることができました。
生徒は選手とのコミュニケーションをとり、安心して競技を行なえるよう努めていました。
このボランティアを通して、普段の学校生活で味わうことのできない貴重な経験をすることができました。

〔編集委員〕


↑このページのトップへ戻る