成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【衣生活】好きな布、好きなデザインで
更新日:2022年03月15日
本校には、様々な進路選択に対応できるように多くの選択科目があります!
その1つが「衣生活」という家政系の授業です。
服飾系の大学に進学する生徒や被服に関心が強い生徒が履修しています。
今回は、卒業を間近に控えた高校3年生の作品の一部を写真でご紹介します。
それぞれ布や、デザインが異なっていますね。
レースをつけるアレンジもかわいい!制作者の個性がよく表れている素敵な作品だなと思いました。
授業担当の先生よりメッセージを頂きました。
「少ない時間のなかでよく頑張りました。
ちゃんと完成し、どれも素晴らしい出来栄えです。皆さんの技術の賜物です。」
〔編集委員〕
【茶道部】円相の会
更新日:2022年03月14日
こんにちは、茶道部です。
先日、立礼のお茶会形式で送別会を行いました。高校入学と同時に始めて、メキメキと時上達していきました。
楽しく、一生懸命に時には誰が細かく抹茶の泡立てられるかと、切磋琢磨(?)していた姿を見られなくなると思うと少々寂しいです。
先輩の背中を追いかけるように、後輩にバトンを引き渡されました。
今日のお軸は「円相」です。
円は欠けることも、余すところもない完全な円満であり、始まりもなければ終わりもない円は欠けることのない無限を表したり、全てが始まりでもあり終わりでもあります。
成女を巣立つことは「終わり」でもあり、「始まり」でもあります。同様に、後輩であることが「終わり」、先輩であることが「始まり」ます。
ここで出会ったご縁を大切に、いつでも一緒に遊びに来てください。
この度は、ご卒業おめでとうございます。
〔編集委員〕
成女学園第122回 卒業式
更新日:2022年03月13日
頬を伝わる風が和らぎ、日ごとに春めいてきました。卒業生の皆様、保護者並びにご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
この日のために、高校1・2年生は準備を重ねてきました。当日の進行も滞りなく行われ、心に残る素敵な式が執り行われました。本校では生徒による自立を実現するために、様々な行事を生徒たちが中心となって行います。本日は、卒業生に入学を祝ってもらった後輩たちが、感謝の気持ちを込めて先輩方の門出をお祝いしました。
卒業生のみなさん、高校生活で得た物を胸に大きく羽ばたいていってください。先輩方からしっかりとバトンを受けとった後輩たちは、学校を盛り上げていけるように頑張っていきます。
〔編集委員〕
【保育】春を彩る壁面飾り
更新日:2022年03月12日
保育園や幼稚園の壁面飾りを覚えていますか?どの園でも季節ごとに壁面が飾られていたと思います。
そこで、先生になりきって壁面飾りを作りました!
今回のテーマは、『新学期』。
生徒たちは、真ん中にメッセージ、周囲に春の植物と生き物たちを配置するという構成を考えたようです。
色とりどりの画用紙を切って、器用にパーツを作っていました。
さて、最終的にどんな作品になったのでしょうか?
こちらの作品はみなさんが見られる場所に掲示したいと思います。
新学期に学校へ来るのが楽しみです。
〔編集委員〕
♪卒業式 歌練習♪
更新日:2022年03月11日
いよいよ3/13に卒業式を控えた高校3年生の生徒たち。
残り少ない高校生活の中で、本日は「卒業の歌」の練習をしています。
高校3年間の集大成となる歌ということもあり、練習にも熱が入ります!
コロナ禍でなかなか練習時間がとれない中でしたが、卒業生として素晴らしい歌声を披露してくれることでしょう。
〔編集委員〕
いよいよ最後のテスト!
更新日:2022年03月10日
今年度最後の定期試験が始まりました。
数日前から、
「授業で確認したはずなのに、復習していたら、わからなくなっちゃいました」
「放課後に補習してくださいませんか」
と、連日生徒が職員室に訪れています。
皆のやる気が感じられて、とても嬉しいです。
教員としては、この時期は、質問のしやすい雰囲気づくりも特にがんばりたいところです!
〔編集委員〕
【家庭科】紙に刺繍をしてみよう!
更新日:2022年03月08日
家で過ごす時間が長いみなさんへ
コロナ禍で外出の機会が減り、家での時間を持て余している方はいませんか?
今回は、お家時間をもっと充実させたい人、新しい趣味を探している人のために『紙刺繍』をご紹介します。
『紙刺繍』はその名のとおり紙に穴をあけて刺繍をします。
意外と紙も縫えるものなんですよ。
文字やイラストを紙に浮かび上がらせることが出来ますので、独特で可愛らしい風合いが生まれます。
贈り物に添えるメッセージカードに刺したり、ポチ袋に刺したりと活用方法はたくさん!
本校の生徒たちはオンライン学習時に自宅で取り組みました。皆さんもぜひ、挑戦してみてください。
〔編集委員〕
【英語:多読】寒い時期はぜひミステリーを!
更新日:2022年03月07日
英語科多読係です!
今回のテーマは「ミステリー」特集です。
犯罪や事件の謎を解いていく「ミステリー小説」。
伏線が回収されていったり、どんでん返しがあったり、日常では味わえない(むしろ味わいたくない)スリルがあったり、読みがいがあり面白い作品が多数あります。
今回はEdgar Allan Poeの名作短編The Tell-Tale Heartも展示してみました。
たったA4サイズ4枚の小説ですが、人間の極限の狂気を表現されています。
読みやすい英語なので、立ち止まって読んでいる生徒も見かけます。
また壁掲示に貼ってあるキャラクターを見て、「この鑑識は民間人だ」「この指名手配犯は凶悪犯に違いない」などなど生徒が色んなお話を作っています((笑))
成女にはたくさん面白い多読図書と面白い展示が待ってますので、ご来校の際にぜひお楽しみいただけたらと思います。
〔編集委員〕
【国語】陰暦と季節のはなし~五節句を全部言えるかな?~
更新日:2022年03月06日
3/3は「ひな祭り」。俗に「女の子の節句」「桃の節句」と呼ばれます。
「節句」とは一年の節目ごとに供物をお供えしていた「節供」が元で、本来は一年中さまざまな行事が行われていたものを、江戸時代に特に重要な五つの節句を公的行事として定めたと言います。
この五節句、すべて言えるでしょうか?
1/7は「人日(じんじつ)の節句」、現代では七草がゆを食べて一年の健康を願う日です。
3/3は「上巳(じょうし)の節句」、本来は「三日」ではなく「巳(み)の日」に行われました。
5/5は「端午(たんご)の節句」、ひな祭りに対して「男の子の節句」とされます。
7/7は「七夕(しちせき)の節句」で、日本では「たなばた」として知られています。
最後の1つは9/9「重陽(ちょうよう)の節句」です。
ひな祭りでひな人形を飾るのは、人形(ひとがた)にケガレを移して川に流すことで厄除けをする「流し雛」が原型です。
また、桃は魔除けの力を持つ聖なる植物とされ、ひなあられにも桃色が入っています。
はまぐりの貝殻は本来の対となるお互いにしかピッタリ合うことがないため、そんな風に相性ピッタリの人と無事に巡り合えるようにとの願いがこめられています。
昔から伝わる行事には、家族の健康への祈りやこどもたちの成長を喜ぶ気持ちがこめられています。コロナ禍のため外出が難しい今だからこそ、ぜひ由来などを調べながら年中行事を楽しんで頂けたらと思います。
〔編集委員〕
ひな祭りにピッタリ
更新日:2022年03月05日
校内の踊り場には、生徒オリジナルのタペストリーが飾られています。
校花である梅の花を、一人ひとりがそれぞれの形で咲かせました!
桃の花ではないですが、明るくて賑やかな雰囲気が、ひなまつりにもぴったりだな~と感じました。
お雛様と同じように、タペストリーも二本の対になって、皆の幸せを願い、見守っています。
ご来校の際は、ぜひご覧になってくださいね!
〔編集委員〕