成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
中間試験
更新日:2009年10月16日
昨日から中間試験が始まりました。
職員室前は、教科書を手に、先生に質問をしようと訪れる生徒たちであふれています。
先生の話を聞きながら、マーカーペンで線を引いたり、メモをとったりとみんな熱心に試験対策を進めているようでした。
これが終われば、もうすぐ記念祭。
楽しみの前に、もうひと頑張りしましょう!
〔編集委員〕
来年度の選択科目
更新日:2009年10月15日
本校の高校のカリキュラムでは、生徒一人ひとりのニーズや興味に応じた、幅広い選択科目を用意しています。先週、高1、高2の生徒に来年度の選択票が配布されました。生徒たちは、選択する際の注意点、各科目の学習内容など、詳しい説明を受けると同時に、将来の進路について真剣に考える時期を迎えたことに、身を引き締めていました。
〔編集委員〕
調理実習:試食
更新日:2009年10月13日
本日は中1の調理実習がありました。
メニューは
●ミートソーススパゲティー
●フルーツサラダ
●コンソメスープ
●スイートポテト
生徒たちが協力して作ったお料理を、先生方も交えて賑やかに試食しました。
心をこめて丁寧に作ったことがよく伝わるような出来栄えで、笑顔があふれました。
[編集委員]
タイムカプセル
更新日:2009年10月09日
成女は今年で創立110周年を迎えます。
それを記念して、ついに!
100周年企画で埋めたタイムカプセルを、開扉することになりました。
10年もの間、ここ成女の土の中で大切に寝かされていた思い出の数々を、11月3日の創立記念祭で展示いたします。
当時在籍していた皆さん、ぜひ特設ブースまでお越しください。
きっと学生時代の友達同士の笑い声や忘れかけていた懐かしい景色にもう一度出会えるはずです。
また、それ以外の皆さまにも、成女の歴史を楽しみながら知っていただける機会になるかと存じます。
創立記念祭にいらした際は、ぜひお立ち寄りくださいますようお願いいたします。
〔編集委員〕
調理実習:秋の味覚
更新日:2009年10月07日
今月の調理実習は、全学年で「秋」がテーマです。
スイートポテトやマロンパフェ、かぼちゃのニョッキやスープなど、生徒たちは季節の食材を使って、一生懸命に手を動かしていました。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして行事の秋。
それぞれの充実した「秋」を過ごせるとよいですね。
〔編集委員〕
入試説明会
更新日:2009年10月06日
本日は学習塾対象の入試説明会を行ないました。
ご来校くださいました関係各位に、厚く御礼申し上げます。
説明会終了後、授業もご見学いただきました。
写真は残念ながら見学時間内には御覧いただけなかった、『高3英会話』の様子です。
毎週、ネイティブの先生が生徒の質問を受ける形で、自由会話を中心に授業を行なっています。
今回のTopicは『Wedding』。
女子高生には興味津々の話題です。
先生の結婚式の写真を拝見しながら、会話が大いに弾みました。
〔編集委員〕
公開授業・学校説明会
更新日:2009年09月28日
先週の土曜日に、今年度第1回目の公開授業と学校説明会がありました。
ご来校くださいました受験生および保護者のみなさま、ありがとうございました。
短い時間ではございましたが、本校のアットホームな校風と、きめ細やかな指導体制を肌で感じていただけたことと存じます。
次回の学校説明会は、10月17日(土)です。
またのご来校、そして新規のご来校を、教職員一同、心よりお待ちしております。
〔編集委員〕
キャリア学習(高校3年)
更新日:2009年09月24日
高校3年生は、AOや推薦入試による進路決定の時期を迎えています。
先日の高3キャリア学習では、専門の先生にお越しいただき、面接試験に対応したマナーに関する講義を行いました。
そのなかで模擬面接も実施し、面接の場で自分たちがどのように見られているかを、お互いに確認しあいました。
本番さながらの空気に、みんなかなり緊張したようで、手と足が同時に出てしまう生徒もちらほら。
最後は持ち前の笑顔で「ありがとうございました」と言えるようになり、実際の試験への志気も高まるばかりです。
〔編集委員〕
キャップ集め
更新日:2009年09月22日
以前ブログでお伝えしましたが、今年度は生徒会の呼びかけでペットボトルのキャップを回収しています。
集まったキャップは、ユニセフが海外に寄付するワクチンの購入代にあてられます。
皆さんの協力もあって、キャップの保管所は満杯の段ボールがたくさん。
回収ボックスも常にあふれんばかりの状態です。
また、11月3日(祝)の記念祭では、一般の方にも参加していただけるコーナーを設置することになりました。
ぜひ、ご来校の際にペットボトルキャップをお持ちください。
ご協力よろしくお願いいたします。
〔編集委員〕
体育祭
更新日:2009年09月19日
今日は体育祭でした。
生徒の皆さん、おつかれさまでした。
競技に、応援に、大活躍でしたね!
校庭は、スタート前の真剣な眼差しや試合後の笑顔といった、いつもの授業では見られない表情であふれていました。
今夜はゆっくり休んで、来週からまた元気に登校しましょう。
〔編集委員〕