成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ

親子調理実習

更新日:2008年11月21日

親子調理実習

今日は全校保護者会です。
中学1年生は保護者会の前に、1学期に引き続き2回目の親子調理実習を行いました。
授業参観ならぬ"授業参加"となり、とても賑やかでした。
本校の調理実習は季節感を大切にしており、今回はクリスマスを意識しました。
献立は『ミートローフ・マッシュポテト添え、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、きのこのクリームスープ、サングリア、バターロール』です。
次回の調理実習は『おせち料理』。
おうちでも腕を振るってくれると良いですね。

〔編集委員〕

キャリア学習

更新日:2008年11月18日

キャリア学習

昨日の『キャリア学習』の時間は、先週に引き続き、大学模擬授業を行いました。
今回の講義は、江戸川大学・伊藤勝教授による『ペットボトルの科学』です。
身近なペットボトルを通して、海外リサイクル事情やその将来性のお話をしてくださり、生徒たちは興味津津でした。
スクリーンを見ながら時折上がる、おどろきと感嘆の声が印象的でした。

〔編集委員〕

第3回学校説明会

更新日:2008年11月17日

第3回学校説明会

先週の土曜日に第3回学校説明会が行われました。
お越しくださいました受験生および保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
次回の説明会は11月29日(土)です。
みなさまのお越しを、教職員一同心よりお待ちしております。

〔編集委員〕

パソコン検定

更新日:2008年11月15日

パソコン検定

今日はパソコン検定試験が実施されました。
準2級から準4級までの各級で、皆それぞれに集中して頑張っていました。
本校では資格取得講座に早くからパソコン検定を取り入れ、パソコン検定協会のホームページでもその取り組みが取り上げられています。
(成女学園公式ホームページのリンクメニューよりご覧いただけます。)

〔編集委員〕

自由研究

更新日:2008年11月14日

自由研究

毎週金曜日には自由研究の授業があります。
授業とは言っても、テーマ決めから、調査・研究・制作・発表まで、生徒たちがすべて自分の力で行います。
先日の記念祭では、全生徒が自分の作品を完成させ、展示発表しました。
写真はその時の様子です。
次の取り組みは、研究内容のプレゼンテーションです。
現在、生徒たちは発表に向け、準備をしています。
年度末には全校プレゼンが行われ、優秀作品には『自由研究大賞』が授与されます。
毎年レベルの高い優秀な作品が多く、プレゼンテーションも個性豊かで見ごたえがあるので、今年も今から楽しみです。

〔編集委員〕

御礼

更新日:2008年11月13日

御礼

 先日、本学園の109回目となる創立記念日を機にこのブログを開設しましたが、すでに多くの方々より温かいご声援をいただいておりますことを、心より感謝申し上げます。

 創立記念祭も盛況のうちに無事終了し、生徒は普段の落ち着きを取り戻して、今学期の総仕上げを見据え充実した学校生活を送っています。今回の記念祭を振り返りますと、学園の教育活動がいかに多くの人々の支えによって行われているかということを改めて実感いたしました。ご支援を賜りました関係各位、並びにご来校いただきました多くの皆様に厚くお礼を申し上げます。

 なお、このブログを通しまして、今後も本学園の教育の一端を皆様にお伝えできればと願っておりますので、引き続きご愛読いただければ幸いです。

〔学校長〕

資格取得講座

更新日:2008年11月12日

資格取得講座

本校では、社会に出て役立つ資格の取得をめざす実践講座が、毎週行われています。
生徒は、英検・漢検・PC検定など、希望する講座を各期ごとに選択し、受講することができます。
今日は第2期の最終回で、ペン字検定の講座では、硬筆書写技能検定試験を実施しました。
努力を重ねて合格した生徒の笑顔はいつ見ても嬉しいもので、今回も結果が届くのが楽しみです。

〔編集委員〕

キャリア学習

更新日:2008年11月11日

キャリア学習(高校)

昨日の5・6時間目は、『キャリア学習』の時間でした。
今回は、東京女学館大学の尾形明子教授をお招きし、大学模擬授業を行っていただきました。
『文学なんて怖くない「金子みすゞを読む」』と題した先生の授業は、これまで知っていた文学の味わい方をさらに発展させる、生徒にとって大変興味深い内容でした。
講義の最後には、全員で「私と小鳥と鈴と」を朗読し、生徒たちは、詩のもつ深みをそれぞれの思いでかみしめていました。

〔編集委員〕

署長賞表彰式

更新日:2008年11月10日

署長賞表彰式

9月に応募した『税に関する高校生の作文』において、昨年に引き続き高校1年の生徒が署長賞を受賞しました。
本日は四谷税務署の副署長さんにお越しいただき、その表彰式を行いました。
生徒たちは、副署長さんの貴重なお話に熱心に耳を傾けていました。

〔編集委員〕

後片付け

更新日:2008年11月07日

後片付け

昨日は記念祭の後片付けでした。
本校の記念祭は、生徒と教員が一丸となって創り上げていく伝統があります。
後片付けも、皆が率先して仕事をし、しかも最後まで笑顔を絶やさずに取り組んでいました。
成女の信頼関係に厚いアットホームな校風は、このような行事を通して育まれていくのでしょう。
今日から通常授業。
みなさん少し疲れ気味ですが、出席率はかわらず良好です。

〔編集委員〕

↑このページのトップへ戻る