成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【自主研究:人文ゼミ】ゼミ代表者を決定!
更新日:2023年02月08日
本日の自主研究ゼミでは、2月のパフォーマンスフェスティバルに向け、ゼミ内プレゼンを実施しました!
人文ゼミでは、生徒と教員による評価得点によって、当日に発表するゼミ代表者を選出します。
2学期のポスターセッションと比べて、研究内容も発表態度もブラッシュアップされ、どの生徒も一段階レベルアップした発表をすることができました!
気になる代表者は、パフォーマンスフェスティバルをお楽しみに♪
〔編集委員〕
【ダンス部】~踊ることを楽しむ!!
更新日:2023年02月07日
ダンス部です!!
今日はだいぶ日々の疲れが出ている状態で部活をスタートしていましたが、
踊ること、挑戦すること、何より楽しむことをめいっぱい感じて表現して、活動出来ているな。
と感じ、とても意味のある活動時間になりました!
新曲の練習引き続き、がんばっていきます♪
〔編集委員〕
【書道部】3学期もお稽古に邁進しています
更新日:2023年02月06日
新学期が始まり、早一か月。
今日も書道部は一筆入魂で作品作り中です。
大きな紙へ作品を作っていますが、昨年よりもいい作品に仕上がっています。
字のバランスや、筆を置く長さや、勢いなどなど、色んなことに気を配りながらの作業ですが、さらさらっと1つ作品を作り上げます。
さすが上級生です☆彡
学業と同じく、部活動もまとめの学期です。1年のお稽古の成果が表れるように、作品作りをしていきましょうね。
〔編集委員〕
【体育科】全校生徒でレクリエーションをしました♪
更新日:2023年02月05日
こんにちは!!体育科です(*^^*)
今日は全校生徒で、体育の授業でレクリエーションを実施しました♪
各クラスの体育委員と高校3年生を中心に、自分たちで種目を決め、企画し運営をしました!!
たくさんの意見の中から、「だるまさんが転んだ」と「ドッジボール」に決定し、みんなで楽しく2時間過ごすことができました。
全校生徒で何かひとつのことをするとはとても大変な事です。
さすが成女の高校3年生です!!
後輩たちを引っ張ってくれ、みんなが楽しめるよう工夫をしてくれました。
〔編集委員〕
【表現教育】中学生も、チアリーディングに挑戦
更新日:2023年02月04日
今回は笑顔いっぱい、元気いっぱいの中学生の様子をご紹介します!
中学生は表現教育プログラムの一環として現在チアリーディングに取り組んでいます。
なんと、2月に行われるパフォーマンスフェスティバルでも発表予定とのことです。
少し練習をのぞかせてもらったところ、熱気で冬の教室が温まってしまうほどでした。
本番まであと少しですが、今後はさらに表情や細かい動きに着目してさらに完成度を上げていくとのことです。
さて、中学生たちはご来場の皆様に笑顔を届けることができるでしょうか?!
〔編集委員〕
【家庭科】第一生命保険株式会社より講師の先生をお迎えして
更新日:2023年02月03日
私たちの生涯にはどんなイベントがあるでしょうか?
どんなリスクが潜んでいるでしょうか?
高校生にとってこれらを想像するのは難しいことです。
そこで、第一生命保険株式会社より講師の先生をお迎えしてライフサイクルゲームに取り組みました。
このゲームはすごろくのようなゲームで、様々なライフイベントを乗り越えつつ資産を形成しながらゴールを目指します。
普通のすごろくと異なるのは、生命保険やiDeCoなどへの加入が自分で選択できるということです。
このゲームを通して長い人生の中で何が起こるか分からないこと、一方で自分の選択でリスクを軽減できることを学べました。
今後の人生の選択に活かしていって欲しい、と思います。
〔編集委員〕
【英語科】Toeic受験
更新日:2023年02月02日
本校では資格取得に力を入れており、生徒全員がさまざまな検定に挑戦しています。
英語に関しては、英検の取得がひとつの大きな目標ですが、大学やビジネス界で英語力の指標として広く利用されているToeicにも、年に1度挑戦します。
本日は、高校生が受験したToeic Bridgeのフィードバックの日でした。
生徒たちは成績を手にし、総合点に一喜一憂するばかりではなく、四技能のうちの得意不得意分野を確認し、どのような勉強に力をいれていくべきかを分析していました。
グローバル化が加速し、英語力がこれまで以上に必要とされる時代がやってきます。
その時代を生きる生徒たちが、「使える」英語力を伸ばすべく、成女ではさまざまな取り組みを行っています。
このブログでも、成女独自の英語教育について発信していきます。
〔編集委員〕
中学入試スタート
更新日:2023年02月01日
中学入試が始まりました。
本校でも午前と午後に試験がございます。
会場となる教室は、前日に在校生たちが心を込めて掃除しました!
受験生の皆さん、思う存分実力を発揮されてくださいね。
〔編集委員〕
【国語科】私の中にない言葉から
更新日:2023年01月31日
現在、国語で創作短歌に挑戦している中学生たち。
その一環として、今回は、「コラージュ短歌」に取り組みました。
コラージュ短歌とは、新聞や広告から語句を切り抜き、それをつなぎ合わせて短歌を完成させる、言葉遊びの一種です。
自分の中から生まれる言葉でなく、外に言葉を求めることで、新鮮な歌が詠める可能性があるのを実感してもらう狙いがありました。
理想の一首に仕上げるために、「〇〇の言葉があったらちょうだい!」「これよかったら使って~」と互いに協力し合う生徒たちの姿がほほえましかったです。
さて、どのような作品に仕上がるでしょうか!?
〔編集委員〕
【キャリア学習】サクセスリーダーセミナー②
更新日:2023年01月30日
1月23・30日のキャリア学習でサクセスリーダーセミナーを実施しました。
「サクセスリーダーセミナー」とは、高校3年生が進学先の分野ごとにブースに分かれ、自らの受験体験を高校1、2年生に伝える取り組みです。
以前から高校3年生の合格体験を発表する取り組みはありましたが、2年前からは「サクセスリーダーセミナー」として、先輩と後輩が対話出来るような形式をとって実施しています。
高校3年生は、いつ・どのように志望校を決めたか、どんな準備が必要か、どのくらい面接練習等をしたか、受験中はどんな気持ちだったかなど、自らの体験を詳細に伝えていました。
高校1、2年生も真剣に先輩の話を聞き、こと細かくメモを取りながら疑問に思ったことも積極的に質問していました。
この取り組みを通して、高校3年生が受験を通して大きく成長した経験を高校1,2年生が引き継ぎ、来年度以降も生徒たちが志望校に合格することを願っています。
〔編集委員〕