成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
池に大量の…?~オタマジャクシも新年度に向けて準備中~
更新日:2023年04月02日
毎年この時期になると本校の池には大量のオタマジャクシが泳いでいます。
あまりに多くのオタマジャクシがいるため、中には「ちょっと気持ち悪い…」という人もいますが、その中でもカエルとして成長する個体はごく一部です。
日々の何気ない光景の中にも、たくさんの学びがあります!
〔編集委員〕
HPブログの年間掲載数を発表します!!
更新日:2023年04月01日
本校では、全教員が一致団結してHPブログの更新に努めています。
少しでも保護者の皆様に、在校生の皆様に、そしてこれから受験を考える皆様に情報が届けば…と思い、日々更新作業を広報部で行っています。
そこで、今回は昨年度のまとめとして投稿数を発表したいと思います!
…………HPブログはなんと393本でした!!!
続いてエデュログは…365本!!
どちらも無事に年間365日分のブログを掲載できました!(^^)!
ご愛読いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いします(‘ω’)ノ
〔広報部〕
230331【保健だより】1年間の振り返り!
更新日:2023年03月31日
今年度最後の保健だよりでは、今年1年の学校保健について徹底分析!
保健室来室者について、主訴別・学年別・月別にそれぞれ分析し、いつどんな病気や怪我に気をつけたらいいのか考えることができました。
他にも毎朝の健康報告について、学年別に回答率を見たところ、最も回答率が高かったのは……なんと中学1年生!!
全校でも95%以上の回答率となり、毎日一人一人がきちんと回答していることがわかります♪
新年度を元気に迎えられるよう、春休みも健康を意識して過ごしていきましょう!
〔編集委員〕
【学園通信】「うめむすび」 睦月~夢をつかむための多彩なサポート~
更新日:2023年03月31日
学園通信「うめむすび」。
今回はすべての基礎となる「学力」、自分の進路を見つける「キャリア学習」、仲間を見つけたり実績を積んだりと得難い経験になる「部活動」における成女学園の取り組みをご紹介です。ぜひ読んでみてください。
そして先輩たちのように積極的に取り組んで、自分の未来を掴み取りましょう!
〔編集委員〕
【表現:芸術ゼミ】梅美ちゃん先輩になる
更新日:2023年03月30日
成女のマスコットキャラクター、梅美ちゃんを知っていますか?
梅美ちゃんは、自主研究ゼミ(当時は自由研究ゼミ)の授業から生まれた、生徒が作ったオリジナルキャラクターです。
学校のノベルティグッズにも使われていて、とてもかわいいです!
そんな梅美ちゃんに、ついに後輩ができたようです。
芸術ゼミの2年生が、クライアントから依頼を受けた想定で、キャラクターデザインとグッズの制作に取り組みました。
アンケートをとったり、校長先生に話をうかがったりして、依頼内容に合わせて、万人に受け入れられるものを作ることを徹底して行いました。
そうして生まれた後輩の名は、「小梅」ちゃん!
いつか皆さまのお手元に届くようなキャラクターに成長してくれたらうれしいです。
〔編集委員〕
【国語】漢字テストラリー、ゴールできたかな?
更新日:2023年03月29日
朝の継続学習で取り組んでいた漢字テスト。
今年は、年間で20回実施しました。
昨年度よりスタンプラリー形式を取り入れ、1回ずつクリアしてゴールを目指せるようにしています。
ワークをもとにして、年間の試験範囲を発表しているので、学期の始めに一気に覚えてしまう生徒、1回分ずつこつこつと練習する生徒など、皆自分のペースで取り組んでくれました。
得点平均が9割をこえた生徒は、年度末に表彰しました!
生徒の皆さん、よく頑張りましたね。
〔編集委員〕
【家庭科】オリジナル雑煮レシピコンテストで快挙
更新日:2023年03月28日
オリジナル雑煮レシピコンテストにおいて本校の生徒が一次審査を通過しました。
このコンテストには高校2年生が家庭科の授業で取り組みました。
今回のテーマは『いつでも食べたい、地元食材で私のオリジナル雑煮!』
身近な食材を使ったおいしいお雑煮レシピが大集結しました。
そして写真は一次審査を通過した生徒の作品になります。
こちらは、イタリア風のお雑煮とのことです。
審査では和食とイタリアンを上手く融合させたところが評価されました。
高校生らしい斬新なアイデアが光りますね。
これからも様々なコンテストに挑戦し、切磋琢磨していきたいと思います。
〔編集委員〕
【HR:高1】一年間積み上げてきたものを次のステップへ!!
更新日:2023年03月27日
先日、3学期終業式が終わり1年生として最後のHRを実施しました。
1年生に向け学年団の教員より、これまで頑張ってきたこと・成長できたこと・直さなければいけないとこと・2年生に向け頑張らなきゃいけないことなど、色々なお話をして終わる形となりました。
これまで多くのことを経験し、自分の成長への糧とすることができました。
来年度から2年生として、後輩の手本となれるような先輩に成長してほしいと思っています。
そして、積極的に色々なことに挑戦して高校生でしかできない経験を積んで、自分自身の成長へつなげてもらえたらと願っています。
〔編集委員〕
3学期の大掃除が終わりました!
更新日:2023年03月26日
年度末の締めくくりに、3学期末の大掃除を実施しました。
3学期は3年生が卒業した後のため、在校生のみでの大掃除となります。
1・2学期と比べると少し大変ですが、生徒教職員全員の力をあわせて校内中をキレイにします!
新年度を気持ちよく迎えられるよう、それぞれ一生懸命に取り組むことができました♪
〔編集委員〕
【行事】3学期表彰式~一年間の実績を糧に次の学年へ~
更新日:2023年03月25日
3学期もとうとう終業式を迎えました。
一か年の成績優等、継続学習の漢字テストの年間優秀者表彰、同じくEnglish Fun Timeで年間における取組の姿勢が特に良好だった人の表彰、資格・検定に合格した人。
次々と各学年から名前が呼ばれていきました。
また、校内で種々のプロジェクトメンバーとして活躍してくれた人から部活動で参加した外部大会での表彰まで、表彰内容も多岐に渡りました。
惜しくも受賞に至らなかった生徒たちも、一年前に比べて挑戦したこと、できるようになったことが一つもない生徒はいません。
自信を持って新年度、次のステップに進んでくれることでしょう。
〔編集委員〕