成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
【修学旅行:2日目①】小豆島で平和について学びました
更新日:2023年03月04日
2日目の今日は小豆島からスタートです。
最初に訪れたのは、実写映画「魔女の宅急便」のロケ地としても有名なオリーブ公園!
魔法のほうきを借り、キキになりきってギリシャ風車の前でパシャリ☆
つづいては事前学習した映画「二十四の瞳」のロケセットがある、二十四の瞳映画村です。
館長さんから直接お話を伺い、原作者である壺井栄氏の「戦争は不幸しか生まない」「みんな仲良く」という言葉を、それぞれは深く胸に刻み込みました。
これからの時代を生きる生徒たちにとって、戦争や平和について考える貴重な機会となったことでしょう。
最後は海を渡り、世界遺産の姫路城へ!
ガイドさんの案内のもと、現代までその姿を保つ姫路城の建築技術の素晴らしさや、当時の人々の生活について学びました。明日は神戸を満喫します!
〔編集委員〕
【修学旅行:1日目】香川で渦潮クルーズ&うどん打ち体験!
更新日:2023年03月03日
高校3年生の修学旅行は、関西・四国方面。初日の今日は香川・小豆島です。
羽田空港に集合し、飛行機に乗っていざ高松空港へ!
到着したら、まずは鳴門の渦潮クルーズです。
天候にも恵まれ、大きな渦潮を観覧して自然の雄大さを感じることができました。
つづいては香川と言えばうどん!ということで、中野うどん学校にてうどん打ち体験&昼食をとりました。
生徒たちはうどんの美味しさに目覚めたようで、お土産にうどんを購入する人が多数!
その後は高松港から小豆島へ。
エンジェルロードでインスタ映えもバッチリです♪
明日は小豆島から神戸へ向かいます!
[編集委員]
【行事】パフォーマンスフェスティバル ~表現:ミュージカル~
更新日:2023年03月02日
2/23(祝)、音楽の友ホールではパフォーマンスフェステイバルが開催されました。
表現チームミュージカルでは、『成女版*アナ雪』と題して、6名のチームメートで
歌と演技を披露しました。
当日は上演寸前まで調整を取り、舞台に上る緊張感もありましたが、何よりも達成感を味わうことができました。
その他にも、大変でしたが充実していた放課後練習、また、舞台には協調性・体調管理が大事だということなど、様々なことを学び、それらが凝縮された瞬間でもありました。
〔編集委員〕
3学期期末試験まで残り1週間!!
更新日:2023年03月01日
2月も残り数日となりました!!
さて、今日は3学期期末試験の1週間前です!!
高校2年生の放課後のお教室では、自主的に担任の先生に勉強会をしたいのでお教室を貸してくださいとお話がありました。
こっそりお教室をのぞいてみるとお友達同士で問題を出し合っていたり、1人で黙々と勉強する姿が見られました。
今回は何人平均点80点以上の生徒が出るか楽しみです(*^^*)
応援しています!!!
〔編集委員〕
【行事】パフォーマンスフェスティバル~パフォフェス実行委員の活躍~
更新日:2023年03月01日
パフォーマンスフェスティバルでは、それぞれの発表準備を進める一方、たくさんの生徒が「実行委員」として運営にも携わりました。
予行の日から早めに会場入りし、最後まで先生方との打ち合わせや後片付けを行うなど、パフォフェスの成功を陰で支えてくれた立役者です。
普段できない経験に、みんな意欲的に取り組んでくれていました。
〔編集委員〕
【行事】パフォーマンスフェスティバル~一年間の集大成で魅せる~
更新日:2023年02月28日
成女の教育の二大柱、「自主研究ゼミ」と「表現教育」。
その一年間の集大成をお披露目するのが「パフォーマンスフェスティバル」です!
ここ数年、コロナ禍のため無観客での実施でしたが、今年は高大連携先の大学の先生方や保護者の方に見ていただけるとあって、事前準備にはいっそう熱が入っています。
〔編集委員〕
私たちのGTSプロジェクトで広尾学園高校の協力をいただきました
更新日:2023年02月27日
かいけつ部が取り組んでいるGTS(Great Teacher Search)は、「成績を上げる新しい方法を全国の高校生で作る!」を目的に、全国のGT(Great Teacher)の情報を集めるプロジェクトです。
それで他校のGTを紹介してもらうために、先週の中大附属高校に引き続き、今回は広尾学園高校にお邪魔して来ました!
今回のお相手は医進サイエンスコースの面々ということもあり刺激満載。
ミーティングが始まるやいなや質問攻めに遭い、ダメ出しもたくさん受けましたが(笑)、私たちも動じることなくなんとかクリア。
そのお陰でさらにいい企画に改善できました!
そしてGTも紹介していただけることになったので、これで通算3人目のGTゲットとなりました!! v(^^)v
〔編集委員〕
【高3】修学旅行事前学習~ドラマ「二十四の瞳」を鑑賞~
更新日:2023年02月26日
無事に学年末考査が終了し、テスト答案も返却された高校3年生。
いよいよ修学旅行を残すばかりとなりました。
本日は2コマ使い、訪問先の小豆島、そして「二十四の瞳映画村」で撮影されたドラマを鑑賞しました。洋服を着て自転車を乗りこなす女性が奇異の目で見られていた、という事実に冒頭から生徒たちはびっくりし、暗くなっていく世相や幼いころから働くという子供たちの境遇に心を寄せていました。
「映画村」では館長さんに物語の背景や作者・壺井栄さんが作品に籠めた思いなどを語っていただけることになっています。
きっと、これまで以上に関心を持って聞いてくれることでしょう。
〔編集委員〕
【家庭科】世界の料理を調べてみたら?!
更新日:2023年02月25日
高校3年生の高校生活最後の授業の様子をご紹介。
最終授業では、これまで各自が調べてきた各国の料理の特徴について発表会が行われました。
調べ方、まとめ方、発表のどれもが洗練されており素晴らしかったです。流石!!
食文化は気候や宗教観などの要因で、どの地域でも独自の発達を遂げてきました。
生徒たちはそのことに気づき、なぜそのような食文化が形成されたのかという視点も含めて深い発表できていたことがよかったです。
今回は高校3年生の集大成にふさわしい発表会にすることができました。
最後のテストもこの調子で頑張って欲しいと思います。
〔編集委員〕
【保育】後輩たちの、入学に向けて
更新日:2023年02月24日
春の壁面飾り作りの作業が進んだためご報告!
現在、選択科目「発達と保育」を受講している生徒たちは壁面飾り作りに取り組んでいます。
テーマは“入学式”です。
今回はそれぞれが作ったパーツが完成したため、パーツ同士を組み合わせる作業をしています。
(あれは、うさぎ?くまかな?桜のようなパーツもあるようです。)
大きな模造紙に置いてみると空白が大きい部分もありました。
バランスをとるためにさらに色画用紙を切り、パーツを付けたします。
完成までもうひと頑張りです。後輩が入学してくる日が楽しみです。
〔編集委員〕