成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
赤ちゃんが生まれました!
更新日:2023年01月02日
成女のフクロモモンガに赤ちゃんが生まれました!
フクロモモンガはカンガルーやコアラと同じ有袋類の仲間で、育児嚢と呼ばれる子育て用の袋を持っています。
赤ちゃんは生まれてすぐその育児嚢に入り、ある程度大きくなるまでは袋の中で育つそうです。
今回は偶然、お母さんのお腹につかまる姿を激写!!
残念ながら顔は確認できませんでしたが、すくすく育っているようで何よりです♪
〔編集委員〕
謹賀新年
更新日:2023年01月01日
あけましておめでとうございます。
昨年も本ブログをご愛読くださいましてありがとうございました。
本年も学園の様子をリアルタイムで、皆さまに発信して参りますので、ご愛読よろしくお願い致します。
皆さまにとりまして、良いお年となりますことをお祈り申し上げます。
〔編集委員〕
【自主研究:社会ゼミ】パフォーマンスフェスティバルの準備
更新日:2022年12月31日
社会ゼミからです!
今回は2学期最後のゼミで、活動していた様子を記事にしました!
現在社会ゼミでは、2月に開催予定のパフォーマンスフェスティバルに向けて、高校2年生はプレゼン準備、高校3年生は論文作成を一生懸命頑張っています!!
9月に行ったポスターセッションからさらにパワーアップした内容を披露できるように担当教員と一緒に頑張っています!
年明けでの中間報告が楽しみです。
〔編集委員〕
【キャリア学習】大学模擬授業講座
更新日:2022年12月30日
今回は成女学園で実施しているキャリア学習の記事をご紹介します!
キャリア学習では、高校1年生から高校3年生に向けて、各学年に応じた自分の「将来の夢や目標」決めていく大切な時間となります。
先日は高校1・2年生に向けた「大学模擬授業講座」を実施しました!
さまざまな分野の学校が本校に来校して下さり、実際に大学で実施している講義を高校生向けに実施して下さりました!
高校1年生はより将来の選択肢が広がり、高校2年生は自分が目指したい進路のイメージとマッチしているかの確認など、生徒たちにとってとても有意義な時間となりました♪
今後も生徒たちの進路を見据えた活動を実施していきたいと思います!
〔編集委員〕
【生徒会】休み時間の生徒会活動について
更新日:2022年12月29日
生徒会では放課後だけではなく、時には休み時間も利用して日々の活動に取り組んでいます!
大変な仕事かもしれないけどその分やりがいがあって成長ができる!!
成女学園が掲げている「自主自律」の精神を生徒会が体現し、在校生に見本をみせてくれています!!
これからも在校生の模範として、リーダーシップをどんどん発揮してほしいと思っています!!
〔編集委員〕
今年も残りわずか! 最後の最後まで積み重ねを大事にしていこう!
更新日:2022年12月28日
高校1年生からです!
今回は毎朝実施している「継続学習」について記事にしました!
継続学習をする時間は毎朝8:20~8:30の10分間、英語・漢字・ポートフォリオなどさまざまな活動を行っています!
10分間という短い時間かもですが、日々の積み重ねた学習がこれからとても大事になっていきます!!
今年も残りわずかとなってきましたが、毎朝の活動を生かして最後まで自分自身を高めてほしいと考えております!
〔編集委員〕
【自主研究:生活ゼミ】紙芝居、製作中!
更新日:2022年12月27日
生活ゼミでは、聖徳大学の先生にご協力いただきながら保育の学びについて理解を深めています。
テーマは「昔話で紙芝居をつくろう」です。
これまで、児童文化財、紙芝居、昔話について学んできた生徒たちが、紙芝居づくりに取み始めました。
「遠くから見えるように線は太く、はっきりとさせよう。」
「紙芝居の特徴を生かした仕掛けは作れないかな?」
と相談しながら作業を進めています。
この紙芝居は2月のパフォーマンスフェスティバルで発表する予定です。
どんな発表になるのかドキドキ、ワクワク!
〔編集委員〕
【保健だより】PCR検査・抗原検査の違いって?
更新日:2022年12月26日
急に自分や家族が発熱したとき、皆さんはどうしますか?
コロナ禍においては、多くの人がPCR検査や抗原検査を実施すると思います。
保健だよりでは、各検査の目的や性能、所要時間などについて解説しています。
特に自宅で検査する際には「研究用」ではなく、国が承認した「医療用」または「一般用」のキットを使用することがオススメです。
帰省など人の動きが増える時期ですが、冬休みも継続して感染症対策を徹底していきましょう!
〔編集委員〕
【表現:ミュージカル】パフォーマンス・フェスティバルに向けて
更新日:2022年12月25日
今年の表現プログラム『ミュージカル』の年内最終日の練習は、パフォーマンス・フェステイバル本番に向けてのセリフ本読みでした。
ソロで歌う度胸を創立記念祭で養いましたので、練習中も役に成りきり、メンバーのセリフ回しにも徐々に熱が入りってきました!!
〔編集委員〕
令和4年度 冬期講習スタート!!
更新日:2022年12月24日
12月23日(金)の2学期終業式の後から冬期講習がスタートしました。
今回の冬期講習は、資格取得対策に特化した講座が開講されています。
3学期に一斉受験を行う漢検と数検では、それぞれの受検級に合わせた講座を受講し、合格を目指しています。
また、漢検・数検以外にも英検、P検、N検などの講座が開講されています
。講座を受講する生徒の中には、自主的に上位級にチャレンジする前向きな生徒も多くいて、ぜひこの冬期講習で力を付け、そして合格を勝ち取ってほしいと思います。
〔編集委員〕