成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

平成30年度創立記念祭 ~LINK 私たちがつなぐこの瞬間~

更新日:2018年11月03日

IMG_4661 P1060809


本日は創立記念祭一般公開日でした。
生徒、教員ともどもこの日に備え、全力で準備を行ってまいりました。
教室では美術部や写真部の展示発表やクラス参加企画、また自由研究や授業作品展など、様々なブースが設置されました。
校庭には部活動の飲食ブースが設置され、忙しそうに調理、販売を行っていました。
また、後夜祭では、花火、有志発表、生徒会主催の企画などで盛り上がり、みんなが笑顔のうちに創立記念祭を終えることができました。
ご来場いただいた保護者、卒業生、受験をお考えの皆様、誠にありがとうございました。

〔編集委員〕


第119回創立記念式 ~想いを受け継ぐ黒線~

更新日:2018年11月01日

P1015844 P1015867


成女生の正装は、シックな白襟のセーラー服ですが、そのプリーツスカートの裾に施された黒線の物語をご存じですか。

本日、第119回成女学園創立記念式を執り行いました。
これまでの歴史をふり返り、そしてこれから紡ぐ未来に思いを馳せ、発展を願って、学園の創立記念日を祝いました。
生徒会総務幹事からは、現在の制服のスカートに施されている「一筋の黒線」に込められた意志についての話がありました。
成女の生徒会組織の歴史は実に古く、黒線は、「自治共存制」と称して活動していた時代に、その一環として、成女生の誇りと自戒の念を込めて、袴に自ら付したことが始まりです。
成女学園は、この一本線が象徴するように、学園を支える方々の熱意をたしかに受け継いで、今日からまた新たな歴史を築いてまいります。
これからも皆で心を一つにして、それぞれが志高く努力する日常でありたいと願います。

〔編集委員〕


平成30年度創立記念祭準備パート2 ~立て看板完成!!~

更新日:2018年10月30日

IMG_0017


創立記念祭に向けて、部活、随意科、クラスなど様々な団体が趣向を凝らした模擬店を考え、準備を進めています。
体育館前には、各団体の立て看板を設置され、賑やかな雰囲気が出てきました。
近隣の方にも「今年も記念祭の時期になりましたね。頑張ってくださいね」と応援して頂き、生徒たちも俄然やる気になっています。
記念祭本番まで残りわずか。記念祭準備も佳境を迎えています。

〔編集委員〕


平成30年度創立記念祭準備 ~全員でつくる創立記念祭~

更新日:2018年10月27日

記念祭準備


成女学園は今年で創立119年目を迎えます。
伝統の創立記念祭を今年も生徒と教員、保護者が協力してつくっていきます。
準備初日は生徒、教員が全員集合して本番成功に向けてミーティングを行いました。
当日のタイムスケジュールなどを確認し、いざ準備開始!!
重いパネルの移動やテントの設営など上級生が下級生にアドバイスしながら、全員で協力して準備をしていました。
記念祭本番まで残り3日間。
誰もが想い出に残る最高の創立記念祭になればと期待しています。

〔編集委員〕


セーフティ教室

更新日:2018年10月19日

P1060544



中間試験最終日、セーフティー教室を行いました。

今回は、LINE株式会社から講師の先生をお招きし、「SNS上での写真の取り扱い」について学びました。

SNS上での写真に関するトラブルが多い昨今、自らを守るためにも、マナーを守ることや考え方の違う相手のことを思いやることの大切さ、写真に関する情報を確認することの大切さをしっかりと心に刻むことが出来たと信じます。


〔編集委員〕





学校説明会 ~いよいよ進路決定の時期です~

更新日:2018年10月13日

s-jpg-ar3IMG_5813 s-jpg-ar3IMG_5806


すっかり秋めいてきて、過ごしやすい日が続いていますが、受験生は進路決定の大切な時期を迎えています。
本校の高校3年生も、AOならびに推薦入試の真っ最中です。
毎日、進路の相談や面接の練習で、遅くまで残っている生徒たちの姿が見られます。

本日は、学校説明会を行いました。
理事長から受験生に向け、「新しい自分をみつけ、成女で輝いてください」というメッセージがありました。
一人ひとりを大切に、教職員が一丸となって親身に生徒たちを育てていくのが、成女の教育です。
多くの方に本校の教育にご賛同いただき、来年度ご一緒できることを楽しみにしています。

〔編集委員〕


授業公開・学校説明会

更新日:2018年09月29日

DSCF6481-2 DSCF6486-2


土曜日は、授業公開・学校説明会を行いました。
受験生ならびに保護者の皆さま、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

授業見学と部活動体験を通して、本校の学校生活や雰囲気の一端を感じていただけたかと存じます。
今後も創立記念祭や各種説明会などの行事を予定しておりますので、ぜひご参加ください。

またのお越しを心よりお待ちしております。

〔編集委員〕


上級学校合同相談会 ~未来に輝く成女の三力(Miryoku)~

更新日:2018年09月16日

DSC_005911


9月15日は、練馬区立光が丘第三中学校において、上級学校合同相談会が開催されました。
本校のブースでは、学校の特色やカリキュラム、未来に輝く成女の三力(Miryoku)について、お伝えさせていただきました。
訪れてくれた練馬区の中学生の皆さん、どうもありがとうございました。

〔編集委員〕


第三回社会見学 ~粘土との対話で素敵な作品を作ろう!!~

更新日:2018年09月13日

DSCF6453


成女学園中学校では総合学習と一部関連させながら、生徒たちの学びや気づきの一助となるよう見学型の学習や体験型の学習を年3回実施しています。
今回は陶芸体験を9月11日(火)に実施しました。
生徒たちは微妙な力加減で簡単に変化していく粘土と一生懸命に心を通わせながら、思い思いの作品作りを行いました。
生徒たちは体験中、真剣な表情で必死に粘土と対話しており、完成後のほっとした表情が印象的でした。
今回作製した陶芸作品は11月3日(祝)に行われる創立記念祭の中学総合学習のブースにて展示いたします。
生徒たちの力作を是非ご覧ください。

〔編集委員〕

避難訓練 ~備えあれば憂いなし~

更新日:2018年09月04日

DSCF6398 DSCF6399


9月1日は、「防災の日」でした。
成女学園でも避難訓練を実施しております。
今回は大地震が発生した想定で行いました。
今学期より新教室での生活が始まりましたが(詳しくはコチラ)、どの学年も、避難ルートを守り、速やかに校庭へ避難することができました。
昨今「南海トラフ地震」の発生が懸念されていますが、自然災害はいつ訪れるかわかりません。
今後も備えをしっかりとして、安心で安全な学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る