成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

私立学校展 進学相談会

更新日:2017年08月19日

_20170819_113154


有楽町の国際フォーラムにおいて開催されている「東京都私立学校展 進学相談会」に、ブース出展中です。
お立ち寄りくださいました受験生の皆さま、まことにありがとうございます。
期間は明日までです。
ぜひお越しください。
心よりお待ちしております。

〔編集委員〕


中学追分合宿③

更新日:2017年07月26日

IMG_9693


早いもので中学追分合宿も3日目を迎えました。
最終日の本日はソーセージ作り体験と旧軽井沢での自主研修を行いました。
ソーセージ作りは初めての経験のため慣れない様子でしたが、何とか作ることができました。
自分たちで作ったソーセージは普段のものよりもおいしく感じたことでしょう。
旧軽井沢の散策では気になったお店や施設を見て楽しみました。
この3日間は集団生活や大自然など通常の学校生活では感じることのできないことをたくさん経験することができました。
この経験から生徒は新たな価値観も身についたことでしょう。
この合宿での経験を生かして、2学期の学校生活を送ってほしいと思います。

〔編集委員〕


中学追分合宿②

更新日:2017年07月25日

IMG_9539 IMG_9627


中学追分合宿2日目の本日は野鳥の森の見学や公園の散策を行いました。
普段見ることのできない動物や植物に興味津々で、1日中大自然を満喫しました。
夜はレクリエーションで花火を楽しみ、クラスメイトどうしの親睦はより深まったように感じました。
本日の経験が生徒にとって一生残る良い思い出になったとしたら幸いです。

〔編集委員〕


中学追分合宿

更新日:2017年07月24日

IMG_9403


本日より2泊3日で中学1年生は、軽井沢にて追分合宿を行っております。
初日は軽井沢駅に到着後ガラスのアクセサリー作成を楽しみ、寮に向かいました。
寮到着後は周辺を散策しました。
寮の周りは普段の環境とは異なるため戸惑う場面もありましたが、自然の清々しさを感じながら大自然を堪能したようです。
明日以降も自然や軽井沢の雰囲気を感じていきますので、この合宿から普段学ばないことを感じ取ってもらえることを期待しています。

〔編集委員〕


高1追分合宿最終日

更新日:2017年07月24日

IMG_4256 IMG_4267


高校1年生が東京へ戻りました。
最終日は、旧軽井沢の散策をし、たくさんのお土産と思い出を詰め込んで新幹線に乗り込みました。
クラスで皆と過ごした3日間は、生徒たちの心にたくさんの学びと変化を与えてくれたようです。
ここで深まった友人との絆やクラスの団結を活かして、二学期も過ごしていけることを願っています。
今年も実りある合宿となりました。

〔編集委員〕


2017追分合宿(高校)2日目

更新日:2017年07月23日

IMG_4159 IMG_4200


今日は、浅間火山博物館にある自然遊歩道の散策からスタートです。

お昼にはバーベキューを堪能し、その後「日本のポンペイ」と呼ばれる鎌原村で資料館の見学をしました。

大自然のもと、火山の歴史を学び、人々の生活の知恵や土地への愛情に知って、生徒たちも胸が熱くなったようです。

夜は、創立記念祭でのクラスの出し物について、打ち合わせと練習をしました。

クラスが一致団結する良い機会になりました。


〔編集委員〕



追分合宿(高校)第1日目

更新日:2017年07月22日

IMG_0049 IMG_0130


高校1年生の、追分合宿が始まりました。
軽井沢の清々しい天候の中、ソーセージ作りをしたり、軽井沢タリアセンのペイネ美術館で心温まる絵画を鑑賞したり、ボートで湖上の涼しさを楽しんだりしました。
この合宿を通して、クラスの仲間の新しい一面を知り、より絆が深まることを願っています。

〔編集委員〕


七夕

更新日:2017年07月06日

sketch-1499320708957


明日は、七夕です。
職員室の前の笹には、生徒や先生の願いごとが書かれた短冊が、たくさんつるされていました。
将来の夢や、明日のテストへの意気込みなど、内容はさまざまのようです。
不安定な梅雨空ですが、皆の思いが、天まで届くように願っています。

〔編集委員〕


平成29年度 体育祭

更新日:2017年06月17日

P1020490 P1020607


雲一つない晴天。
体育の授業や朝の練習を重ねて、いよいよ体育祭当日を迎えました。
今年のテーマは「一致団結」。
各チーム、力を合わせて競技に参加しました。
今後の学校生活においても、何事も全力で取り組んでほしいと願っています。

〔編集委員〕


オープンスクール[女子力アップ講座+授業体験]

更新日:2017年06月10日

DSCF54161 DSCF54121


本日、今年度初めてのオープンスクールを開催いたしました。
お越しくださいました受験生ならびに保護者の皆様、ありがとうございました。

本校では、中学生には「礼法」の授業、そして高校生には「ソーシャルマナー」の授業を実施しています。
受験生の皆様には、日本間にてその授業を体験していただきました。
また、色紙を使って古典世界の美を学ぶ国語の授業や、英語が苦手な方にも分かりやすく教える英語の授業にも参加していただきました。

今後も、学校説明会では部活動体験や授業見学等を予定しております。
またのお越しを心よりお待ち申し上げます。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る