成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 教科・授業

高3実力テスト

更新日:2021年04月17日

0416+中村+実力テスト


高校3年生は、今年度初めての実力テストを実施しました!
朝の継続学習を利用し、生徒たちは練習ワークや科目ごとの参考書や単語帳を駆使し、自分が受験生だ!という自覚を持って取り組んでいました。
志望校が固まってきている生徒は自分の今のレベルがどの段階化を理解し、何が足りていないのかを学ぶ良い機会になりました。また、志望校が固まっていない生徒に関しては自分のレベルに合った志望校選びができると思いますので、学年団で協力して生徒たちのレベルアップを図っていきたいと思います。

〔編集委員〕



How I feel about Seijo so far - A foreign perspective ④

更新日:2021年04月14日

s-0414佐々木先生④2 s-0414佐々木先生④.1


ネイティブのLee先生が着任して約3か月が経ちました。
先生が感じている成女の印象を、シリーズでお届けしています。

Now it is graduation season.  We had an event this week which was a first time experience for me. The graduating class had created a video sharing their memories over the last three years of high school.  I couldn’t understand what was being said but I could understand everyone’s feelings.  Everyone seemed so happy to remember all the great experiences they had had here yet there was a feeling of sadness to be leaving such a great school.

Much like the graduates who are excited to start their new lives, I very much look forward to the next year that I will be here at Seijo.  I look forward to getting to know each of the girls, introducing them to what life is like outside of Japan, and being able to provide them with authentic English as well as getting to know all the staff and improving my Japanese. Overall I am very excited to be here at Seijo!

現役たちの心温まる演出で、卒業生が送りだされていくのは成女の伝統です。
Lee先生は、卒業生たちの生き生きとした表情から、彼女たちの充実した3年間を感じ取ったようです。

今回のシリーズは、これでおしまいです。
来年度も、Lee先生の感じた成女、について配信できればと思っています。
楽しみにお待ちください。

〔編集委員〕


How I feel about Seijo so far - A foreign perspective ③

更新日:2021年04月13日

s-arDSC_0088


ネイティブのLee先生が着任して約3か月が経ちました。
先生が感じている成女の印象を、シリーズでお届けしています。

During my first week at Seijo, I had a chance to see the school’s rock band club.  I was absolutely blown away by how talented the girls were and that they also produce a yearly album!  “Club activities” don’t really exist except for school sports teams in NZ so it was really cool to see this!

成女の軽音楽部(LM-CLUB)は、ブログでも何度も紹介されている通り、対外的にも大変活躍しています。
Lee先生は、彼女たちのオリジナル曲を生で聴いて、そのクオリティの高さに本当に驚いたようです。
文化部が学校で活動できることも、欧米の人にはとても新鮮に映るようですね。
次回に続きます!

〔編集委員〕



How I feel about Seijo so far - A foreign perspective ②

更新日:2021年04月12日

0412 佐々木先生


From the classes I have been too I immediately noticed that the girls here at Seijo are all hard workers and get along with each other so well.  The girls are very warm-hearted and it's nice to see them helping each other and boosting each other's confidence in class so that no one gets left behind.  It’s also especially nice when the students come up to me at the end of class to chat in English or show me something they are interested in or proud of. 

There are many things I am still getting used to, which are normal here but strange for me, such as indoor and outdoor shoes, standing and bowing at the beginning and end of each class, using a blackboard, using zoom, how formal meetings and assemblies are etc. 

成女の生徒たちは、みなフレンドリーで、とても心優しく真面目です。
Lee先生も生徒たちと楽しく毎日を過ごしている様子が、文章から伝わってきますね。
上履きと下履きがあることや、起立・気をつけ・礼などのあいさつは、とても新鮮に映っているようですね。
昔ながらの黒板の授業と、最新のZoomを使った遠隔授業のギャップもまた興味深いようです。
次回もお楽しみに!

〔編集委員〕


春休み多読キャンペーン!!!!!

更新日:2021年04月02日

0323小野寺先生多読1 0323小野寺先生多読3


こんにちは、英語科です。
朝学習の時間を利用して、英語の多読活動を行っています。日頃、生徒たちはChrome Bookやスマートフォンを利用して電子書籍を読んでいますが、長期休暇中は、全員が紙の洋書に挑戦し、読書レポートを書いてもらっています。
今回は、本校ネイティブ教員推薦図書コーナー&冬休み人気貸し出しコーナーを特設しました。特にネイティブ教員のコーナーでは、映像化されている作品を多く推薦してくださり、映像と本の両方から、「英語学習」ができるようになっており、生徒の評判も上々です!
長期休暇中、ある程度時間をかけて、英語に向き合うことも大切な学習です。英語の世界に夢中になってくれることを願い、これからも『English Fun Time!』の活動を推進していきます。

〔編集委員〕



How I feel about Seijo so far - A foreign perspective ①

更新日:2021年03月30日

0323佐々木先生1


ネイティブのLee先生が着任して約3か月が経ちました。
先生が感じている成女の印象を、シリーズでお届けします。

In late November 2020 I arrived in Japan to become an Assistant Language Teacher of English and to learn about, and experience firsthand, the Japanese Culture and life in Japan.  Now I have been at Seijo Gakuen for three months and every day I am learning and experiencing new things! 

My first three months here have been a bit of a culture shock, but I am so happy to be working at such a lovely school.  From the first day here I could tell that the teachers have a really good relationship with all of the students.  Every teacher knows all the students by name and actually gets to know each student and what their interests are. 

成女は、先生と生徒の信頼関係が深く、とてもアットホームな雰囲気の学校です。
その校風をLee先生も感じてくれて、とてもうれしいですね。
次回に続きます!

〔編集委員〕



3日間の講習で着実なステップアップを!

更新日:2021年03月24日

0324中村① 0324中村②


本日から3日間、春期講習がスタートしました!
高校1年生は国語、数学、英語の3教科、高校2年生は主要3科目をプラスした社会、理科の講習となっています。
高校1年生は一年間の学習を振り返り高校2年生の学習の準備をします。
高校2年生は志望校に必要な科目を受講し、受験・進学に必要な学力を身に付けられるような内容に取り組んでいます。
来年度から新しい学年として良いスタートを切れるように生徒たちは春休みに入っても日々努力を続けています。
これからは知識力だけではなく思考力を養い、さまざまな問題に対応をしていけるように指導を続けていきたいと思っています。

〔編集委員〕



「英語力が伸びました!」~School of Rock鑑賞~

更新日:2021年03月17日

0316小野寺先生


こんにちは、英語科です。
本校のネイティブ教員が主体となって、高1のコミュニケーション英語Ⅰで、「Real Englishを覚えよう」をテーマに、School of Rock (『スクールオブロック』)の鑑賞会を実施しました。

4つ覚えてほしいフレーズを紹介し、鑑賞会はスタート。感想を見てみると、「意外と英語が聞き取れて、所々字幕を見なくても映画を楽しめた。」「ネイティブの先生が紹介してくれた表現が聞き取れて嬉しかった。聞き取れなかったところは、春休みに見直して確認したい」などなど、英語の力が伸びたと実感している感想が多くありました!
また、物語の中の学校と日本の学校を比べている生徒もいたり、映画を踏まえて「自分たちの才能をどのように活かすのか」について触れて書いている生徒もおり、色んな視点で一つの作品を鑑賞しているんだと、教員側も改めて実感いたしました。来学期も、様々な角度から英語を学ぶ時間も設けていきます!

〔編集委員〕



3/14はホワイトデーだけでなく…?

更新日:2021年03月13日

0304渡邉


明日3/14はバレンタインデーのお返しをする日であるホワイトデーが有名だと思います。
しかし、数学科の教員が3/14と聞くと、3.14…つまり「円周率の日」なのです!
この円周率の日は、実は今年度から資格取得講座に仲間入りした数学検定を主催している日本数学検定協会が制定しました。
また、世界的にも3/14は「国際数学の日」と制定されています。

数学の日に数学で学習したことを復習するのも良いのではないでしょうか…?

〔編集委員〕



English presentation ~行きたい国について~

更新日:2021年03月09日

0304上田先生1


コミュニケーション英語Ⅲの授業では、「行きたい国」をテーマに英語でプレゼンテーションを行いました。
分からない単語は、辞書で調べ英作文を作成し「行きたい国」について発表し、その国の名物料理や大好きな食事について英語で紹介してくれました。写真や絵を使用し、簡潔な英語で分かりやすい発表ができていました!
プレゼンテーションの審査員にネイティブのLee先生も入って頂き、英語の発音や表現力なども評価して頂きました。最後に全員の一年間の講評を行い、授業のまとめを行いました。

みんな英作文の授業に真面目に取り組んでいて、「writingの力」を高められた一年間でした!

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る