成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 学校生活
玄関に水槽が設置されました
更新日:2020年10月07日
自然科学に興味を持ってもらおうという趣旨で、リクガメの飼育にチャレンジをしていますが、今度は大きな水槽が置かれました。
中身は、水草を多く入れたもので、見栄えと同時に生態系を学べるものにしていく予定です。設置では、生徒が水槽内の流木などのレイアウトを決め、水草を植えていきました。水槽が大きいので、水草を植えるのも一苦労。田植えの要領で植えていくのですが、しっかり植えないとすぐに浮いてきてしまう水草に悪戦苦闘しながらの作業でした。
魚はまだ入れていませんが、今後どのような水槽に仕上がっていくのか楽しみです。
〔編集委員〕
日向ぼっこ
更新日:2020年10月05日
生徒がのんびり日向ぼっこをしている亀の姿を見て、「のんきでうらやましい」と言っていました。太陽の光線の中には紫外線が混じっています。紫外線と聞くと、お肌の敵、美白の敵、多くの女性は顔をしかめるかもしれません。しかし特にリクガメは、紫外線(UV)を当ててやらないと死んでしまいます。硬い大きな甲羅を持つ亀は、大量のカルシウムを要求します。その時口から摂取したカルシウムは、ビタミンDにより体内に吸収されます。このビタミンDを生成するために紫外線が必要なのです。
なので、生徒にとっては一見のんびり日向ぼっこをしているように見えるのですが、亀にとってはある意味命がけです
〔編集委員〕
生きた教育
更新日:2020年09月25日
子亀のエサは植物です。
草食性のため常に新鮮な草が必要です。もちろん人工的に作られた専用のエサもありますし、八百屋に行けば野菜も売っています。しかし、夏の間はなるべく野草をあげるようにしました。幸い成女には自然豊かな環境があります。もちろんその中には毒のある植物もあり、生徒たちはリクガメに適した植物を、植物図鑑片手に毎日摘みにいきます。
生徒たちの話では、敷地内に自生している野生の桑の葉と、グランドにはえているクローバーが良く食べると報告がありました。
〔編集委員〕
は虫類なのに生徒に大人気
更新日:2020年09月21日
は虫類と聞くとヘビやトカゲを想像する人が多いのではないでしょうか?
それらの動物は一般の人にはあまり人気がありません。しかしなぜか亀だけは爬虫類の中でも特別扱いです。リクガメのケージは、廊下に置かれていますが、休み時間になると生徒たちが集まってきます。子亀は大人気です。生物にあまり興味がない生徒も思わず足を止めて見てしまいます。カメは変温動物なので、外気温が低ければ動かないで寝ていますが、気温が上がってくるとちょこちょこ歩いたり、エサの草を食べたりかわいい姿を見せてくれています。
〔編集委員〕
新しい仲間
更新日:2020年09月18日
自然科学に興味を持ってもらおうという趣旨で、リクガメの飼育にチャレンジします。今回やってきたリクガメは、ケヅメリクガメという亀で、成長すると70センチ、体重は50㎏近くにまでになるアフリカのサバンナに生息する大きな亀です。「そんな大きくなったらどうするの」という声もありますが、今はまだ体重40gで、まだ卵嘴(らんし)が残っている子亀です。爬虫類は環境を飼うともいわれ、いかに生息地の環境を飼育下で再現させられるかが大きなポイントになります。餌の種類はもちろん温度や、湿度や紫外線などの光の当て方など毎日記録をとって観察していきます。
〔編集委員〕
養護教諭奮闘記(1)
更新日:2020年08月03日
7月が終わり、マスク姿ですが生徒達は元気に登校してくれました。
7月中は雨が多く、湿度が100%を記録するなど蒸し暑い日が続きました。新型コロナウイルスの渦の中、今年は夏でもマスクが必要です。でもマスクの内側は高温多湿となり、長時間の着用は熱中症に注意が必要ですし、酸欠状態になることも心配です。そこであらたに、人がいない場所を探しマスクを外して深呼吸をしましょう!
そして水分補給も忘れずにしましょう!という指導を強化しています。
〔編集委員〕
学校と保護者が一丸となってこの難局を乗り越えます!
更新日:2020年07月06日
2020年も半年が過ぎ、7月に突入しました。
徐々に暑さも増してきましたが、成女では本日より期末試験が始まりました。
4月から、生徒は自宅でも教員とオンラインで情報共有できるように整備し、さらに5月からはオンライン上でリアルタイムでの授業を再開してきました。また、先週より感染症対策を十分に行った上で通常登校が再開したこともあり、無事に期末試験が実施できました。
これは教職員の努力だけではなく、保護者の方々の協力があってのことです。
保護者の皆様、改めましてありがとうございます。
〔編集委員〕
健康診断(検診)無事に定期実施終了
更新日:2020年07月04日
6月からの登校再開で、毎年、全校生徒対象で実施する健康診断、内科検診、歯科検診を実施しておりますが、高校三年生に関しては、全て実施終了により進学の備えもでき、安心して受験勉強に取り組めます。
〔編集委員〕
コスパ抜群、知の世界を探検してみよう!(2)
更新日:2020年06月26日
約2万冊の中の1冊。『断髪のモダンガール』~12人の大正快女伝~(森まゆみ著)では、成女
学園の卒業生望月百合子から始まる12人が取り上げられています。本校では新宿末廣亭二代目
席亭杉田恭子をはじめとして社会でリーダーとして活躍する女性が多く巣立っています。
〔編集委員〕
コスパ抜群、知の世界を探検してみよう!(1)
更新日:2020年06月13日
6月に入り登校再開で校内に生徒たちの元気な声が戻って参りました。
そんな中コロナを気にせず楽しめる本校の図書室(知の世界)を案内しましょう。室内では人気の本やオススメの本を並べ、机と椅子をゆったり配置しております。
残りの多くの書籍は、書庫内に収蔵しております。
〔編集委員〕