進級おめでとうございます!
【令和4年度 始業式】 学年団発表
更新日:2022年04月05日
今日は始業式です。
始業式では学年団の発表が一番ドキドキワクワクします。
先生方のアピールトークは楽しかったです!
生徒会より
〔編集委員〕
令和4年度離任式
更新日:2022年04月05日
尊敬する黒澤校長先生が離任されました。
大学に戻られ研究を続けられるとのお話をいただき、努力を続けることの大切さを改めて教えていただきました。
生徒会よりお花と記念品に花言葉を添えて感謝の気持ちを伝えさせていただきました。
黒澤先生の今後益々のご健勝とご活躍を祈念いたします。
生徒会より
〔編集委員〕
【表現:フォト】フォトクラスの授業のご紹介
更新日:2022年04月03日
自己表現を通して自信をつけていく「表現プログラム」。
①自分を知る、②自信をつける、③自分を表現する、の3つの要素に同時並行的に取り組む、本校の特色ある授業の一つです。
その中でも年々進化を遂げているのがフォトクラス。
その名の通り「写真」を通して自己表現に取り組むクラスです。
こう聞くと当たり前に思えるかもしれませんが、さて、写真を通した自己表現とはどういうことなのでしょうか。
今回はその秘密についてコラムでご紹介しています。
詳しくはこちらから↓
〔編集委員〕
【食文化部】チョコクランチを作ったよ!
更新日:2022年04月02日
みなさんこんにちは、食文化部です。
春休み中の部活動をご紹介します。
今回の調理は、チョコレートクランチです。
味は、ストロベリーとクッキー&クリームの2種類作りました。
味見をしてみたら思った以上に美味しくできており部員も大満足でした。
また、今回は見た目にもこだわりました。
ドライフルーツやチョコクッキーをトッピング!
さらに、ラッピングにもこだわりました!
料理は味が一番大切ですが、見た目も重要です。
“映え”を意識してみんなに「食べたい」、と思ってもらえるような料理をこれからも作っていきたいと思います。
〔編集委員〕
【LM-CLUB(軽音楽部)】オリジナルCD制作
更新日:2022年04月01日
毎年恒例の、LM-CLUBオリジナルCDの制作が大詰めを迎えています。
作詞・作曲・アレンジ・練習・レコーディング・ミックスダウン・マスタリングの工程を経て、CDが出来上がりました。
ジャケットもまもなく完成の運びです。
昨年度は、コロナの影響で制作がかないませんでした。
今年も、レコーディングの時期に蔓延防止法が発出され、活動時間が制限されました。
困難を乗り越えて、まもなく待望のCDが完成します!
★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
HPにて、過去のCD音源が視聴できます!
〔編集委員〕
春期講習
更新日:2022年03月31日
3/23~3/25の期間で春期講習を実施しました。
今回の講習は、高校1年生は1年間の総復習、高校2年生は受験に向けてのスタートアップ講座でした。
高校1年生は、2年生に進級するにあたり1年生の勉強でわからなかった部分がないようにしっかりと復習していました。
また、高校2年生は、いよいよ始まる受験に向けて必要な受験科目の講座を受講し、自分の夢に向かって邁進していました。
各学年の生徒がこの講習で学んだことを活かし、新年度のスタートダッシュを決められることを願っています。
〔編集委員〕
春の集中お稽古
更新日:2022年03月30日
こんにちは、書道部です。
今日は、半切・半紙・色紙・葉書の4作品の制作をいたしました。
春をイメージした言葉を選んで、一筆入魂!どの作品も満足がいく仕上がりとなりました。
これから軸や額縁にいれて、最後のブラッシュアップです。
新入生歓迎の場で披露いたしますので、ぜひご覧ください。
〔編集委員〕
【英語】English Fun Time通信 最新号刊行!
更新日:2022年03月29日
こんにちは、英語科です。
本校の多読教育では、定期的にお便りを刊行しています。
今回は“ Let’s Learn 〇〇 in English” “春に読みたい図書” “オードリー・ヘプバーン”の特集3本立てです。
本校の図書便りは、オンライン配信と紙媒体でお届けしています。
2度手間かもしれませんが、紙面の方がパッと見で情報を把握しやすかったり、紙ならではの質感や色彩やモチーフ等々から読書へのきっかけが生まれてくると考えています。
実は、英語の本を読みたいけど、どれ位のレベルやどんな本が置いてあるかわからないという生徒も結構多いです。
お便りを読んで、図書館に足を運んでくれる生徒も多いので、そういう生徒たちへの読書の扉を開くことも、このお便りの大切な役割だと感じています。
今年度号はこれで終了ですが、来年度はまたパワーアップしてお届けしたいと思いますので、引き続きご愛顧よろしくお願いいたします。
〔編集委員〕
学年末の大掃除!
更新日:2022年03月28日
終業式が終わり、ちょっと一休み…とはならず、今年度最後の大掃除を実施しました!
3年生が卒業したため、学年末の大掃除は1・2年生のみで清掃します。
普段より時間・人数が足りない中ですが、生徒たちはテキパキと動き清掃に励んでいました。
一人一人がいま自分にできることを探し進んで清掃することで、効率よく清掃することができました。
1年の汚れを一掃し、新年度を新たな気持ちで迎えられることでしょう!
〔編集委員〕