成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
調理実習:中華献立
更新日:2010年06月09日
本日の中学2年生の家庭科は調理実習でした。
他学年の調理実習もこれから始まります。
今日の献立は、
●中華丼
●ふんわりシュウマイ
●きゅうりの塩もみ(ショウガ風味)
●新玉ねぎと卵のスープ
はじめは緊張気味だった生徒たちですが、おいしそうな香りが立ち込めてくると、みんなで協力して楽しく調理をしていました。
出来上がった料理を口にして「おいしい~!!」と頬に手を添え、笑顔満点でした。
日常生活に活かせるとよいですね。
明日は中学1年生が、中学校生活はじめての調理実習に挑みます!!
〔編集委員〕
中学:第2回社会見学
更新日:2010年06月08日
昨日、中学生は第2回目の社会見学に行きました。
今回は埼玉県八潮市にある「株式会社イワコ―」への工場見学です。
食べ物や動物などの形をした消しゴム等を製作している会社で、テレビでもたびたび話題になっているので、生徒も楽しみにしていました。
工場内の見学のほか、立体消しゴムのパーツを組み立てる体験をし、「世界に一つ」の消しゴムを持ち帰りました。
見学中、原料から消しゴムが出来上がるまでの様子に生徒の目はくぎ付けで、「また行きたい!」という声もあがっています。
今回の社会見学は保護者も一緒に参加し、和気あいあいと和やかなムードで終えることができました。
次回は9月に実施します。
〔編集委員〕
東京都障害者スポーツ大会
更新日:2010年06月07日
国立駒沢競技場では、5月29日・30日、6月5日・6日の4日間、第11回東京都障害者スポーツ大会が開催されました。
本校からも、この大会に有志の生徒たちがボランティアとして多く参加しました。
主に携わったのが、競技進行のサポートや選手の応援です。
ゴール前の選手たちに力一杯声援をおくったり、表彰のためのアナウンスやメダルの受け渡しをする姿が印象的でした。
〔編集委員〕
実用英会話
更新日:2010年06月04日
今日は、高校3年生の実用英会話の授業をご紹介します。
この授業では、実際に英会話を使う場面を想定してのスピーキング練習や、トピックを設定し、海外の文化や生活スタイルなどを学習します。
今回のテーマはIMMIGRATION(入国審査)。
外国を訪れる時には必ず通る場所ですね。
アメリカ人講師の先生がOFFICER役を務め、実際に入国できるか挑戦してみました。
擬似入国ですから、生徒は場面を想像しながら話すことになります。
"Are
you traveling with anyone?" の質問に、"Johnny Depp!"
と応えたユーモアある生徒も。
楽しく和やかな授業が、毎回展開されています。
〔編集委員〕
読売新聞記者に聞いてみよう
更新日:2010年06月01日
昨日の中学総合学習では、読売新聞東京本社社会保障部の大津和夫氏をお招きしました。
「世界の子どもの生活について学ぼう①」というテーマのもと、日本における“子どもの貧困”について学びました。
意図ある椅子取りゲームをして盛りあがったあとに皆で話し合いをしたり、その時の結果をもとに日本の子どもの生活について様々な側面からお話を伺いました。
少し難しいテーマでしたが、生徒たちの関心は高く、真剣に聞き入るまっすぐな視線が印象的でした。
物事をさまざまな角度からとらえるきっかけとなったようでした。
こうした学習の成果は、11月3日の第111回創立記念祭にて発表予定です。ぜひ、ご来校ください。
〔編集委員〕
キャリア学習
更新日:2010年05月31日
今日のキャリア学習の時間は、『上級学校の学びを知ろう』と題し、現在大学・専門学校に通う本校卒業生の講義を行いました。
高校時代の過ごし方から進路決定までの具体的な話に、生徒たちもじっと耳を傾けていました。
途中、大学4年生からは就職先内定の報告もあり、会場は拍手に包まれました。
生き生きと学び、うれしそうに将来の目標を語る卒業生の話を聞いて、自分に合った学校選びの大切さを実感したようです。
水泳教室
更新日:2010年05月28日
昨日より中学・高1は本校の烏山にある施設で、水泳教室に参加しています。
今日はそれぞれの級にわかれ、コーチに教わりながら、泳力テストに向けてターンや飛び込みの練習をしていました。
一所懸命泳いだ後のお弁当の味は格別なようで、連日お昼の時間には笑顔があふれています。
これまでの成果を明日のテストで発揮できるよう、今夜はゆっくり休んで備えましょう。
〔編集委員〕
防災訓練
更新日:2010年05月26日
今日は防災訓練を行いました。
生徒たちは非常ベルとともに頭巾を着用し、速やかに校庭へ避難しました。
その後は、消防署の方から消火器・AEDの使用についての講義をしていただき、緊急時における対応の大切さも実感できたようです。
訓練を重ねることで、いざというときに落ち着いて行動できるよう、心の準備ができるといいですね。
〔編集委員〕
中間試験
更新日:2010年05月18日
金曜日より中間テストが始まります。
熱心に先生に質問する上級生の姿を見て、少し緊張しながらもノートを片手に職員室へ訪れる1年生が増えてきました。
復習をしてわからなかった部分を教わり、ひと安心した様子で帰っていきます。
初めての定期試験に向けて、気合いは十分です。
〔編集委員〕
部活動
更新日:2010年05月13日
今年度の部活動・随意科の所属がほぼ決定しました。
各団体に新入生が加わり、活動が始まります。
部活動は、学校生活に一層の充実感を与えてくれるものです。
生徒の皆さんの活躍を楽しみしています。
〔編集委員〕