成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
救急バック・ポーチの準備完了!
更新日:2022年09月06日
2学期に入ってすぐ、高校2年生は修学旅行を控えています。
生徒たちが旅行の準備を進める中、先生たちも着々と準備中です!
本日は、旅行先での健康を守るため、救急バックの中身を選定中。
今回の修学旅行では班行動も予定しているため、各班用にミニポーチもあわせて用意しました!
生徒教員全員が、元気に修学旅行を過ごせることを祈っています♪
〔編集委員〕
2学期表彰式・始業式
更新日:2022年09月01日
夏期講習も終わり、2学期の開始です!
相変わらずのコロナ禍、東京都の感染者も依然として1万5千人台です。
より早期の終息を願ってやみません。
生徒は元気に登校してきました!
感染症対策には万全を期してリモートでの2学期表彰式・始業式となりました。
3年生は進路の真っ最中、2年生は来週から修学旅行に出かけます。
学園のメインイベントである創立記念祭のも控えていますが、コロナ禍に負けず、さらなるステップアップを誓う日となりました。
〔編集委員〕
【中1】日帰り林間学校~登山編~
更新日:2022年07月23日
夏のキラキラした太陽の下、中1学年は高尾山の登頂に挑戦しました。
今回は6号路(びわ滝コース)を使用しました。
森と水がテーマのコースで、暑い中でも水のせせらぎが心地よかったです。
前半は順調に進んでいた中学生でしたが、後半になると息遣いも荒くなってきました。
特に、最後に出現した300段以上の大階段には大苦戦。
踏み面もバラバラのため足がもつれました。
しかし、クラスのみんなで「ファイト!」「あと少し!」と声を掛け合い、全員で頂上まで登ることができました。
頂上の美しい風景も見ることができ、達成感でいっぱいでした。
〔編集委員〕
【中1】日帰り林間学校~事前学習編~
更新日:2022年07月22日
中学1年生は日帰り林間学校として高尾山へ行きました。
高尾山は東京都内にありながら、大自然を味わえる人気スポットです。
標高は約600メートルあり、夏でも都心とは異なる気持ちの良い風が吹いています。
今回の目的は、登山を通してクラスの絆を強めること、雄大な自然を感じることです。
多くの生徒は登山初挑戦ですが、果たして全員で頂上にたどり着くことができるのでしょうか?
また、今回は表現プログラム(フォト)の学習を生かし、高尾山の自然を写真に収めてくる予定でした。
どんな写真を生徒たちが撮ってくるのかもご期待ください!
〔編集委員〕
高1皆でトレジャー体験!楽しく思い出に残る1日でした♪
更新日:2022年07月21日
昨日、高校1年生は皆で林間学校へ行きました!
場所は富士山近くの「森と湖の楽園」、そして「鳴沢氷穴」と「富岳氷穴」へ!
コロナの関係で日帰りという形でしたが、コロナが蔓延してから初めて自然体験をすることができたので、まずは行けたことに喜びを感じています。
初めて高校1年生だけの行事。
コミュニケーションも取りやすく皆で満喫することができました!
これから夏休みに入ります。
心身ともに休めつつ2学期に向けしっかり準備し、また皆で頑張っていけたらと思います。
〔編集委員〕
1学期表彰式・終業式&Danii先生離任式
更新日:2022年07月19日
今日は1学期表彰式・終業式&Danii先生離任式です。
新型コロナの感染状況が急激に増えたためZoomでの式典となりました。
表彰式では各学年より推薦されたメダル表彰と成績優等者の表彰が行われました。
終業式ではDanii(ダニー)先生の離任式があり別れを惜しむとともに今後益々のご活躍を祈念し感謝状と記念品の贈呈が行われました。
LHRでは通知表が配られましたが皆さん良い成績だったのか悲鳴は聞こえませんでした(笑)
ひとまずは明日から夏休み!
夏期講習はあるけれどね!
それぞれの夏を謳歌しよう!
~生徒会一同~
〔編集委員〕
学年を超えた「絆」を深めることができました!
更新日:2022年06月26日
高校1年生です!
今回は先日の体育祭での様子をお知らせします♪
高校に入学して初めての体育祭!
予想以上に出場する種目が多く、生徒たちの体力はもうギリギリ…。
でも皆で勝ち負けを一緒に分かち合い、気持ちを一つにすることができた体育祭になりました♪
順位は総合準優勝!!!
初めての中高連合で挑んだ結果は、素晴らしい結果を収めつつ、とても楽しい体育祭となりました!
〔編集委員〕
体育祭に向け、皆で士気を高め合いました!
更新日:2022年06月26日
高校1年生です!今回は先日の体育祭に向けた結成式の様子をピックアップします♪
今回の体育祭は中学1年生と一緒のチームとなり、体育委員がチームリーダーとなり、学年団の気持ちを一つにしてくれました!
写真はその時の様子です♪
おかげで素晴らしい体育祭にすることができ、皆の中で忘れられない思い出となりました!
〔編集委員〕
【高2】体育祭がんばりました★
更新日:2022年06月26日
体育祭無事終了しました!!
今年の体育祭も、生徒会・体育委員が中心となって企画・準備を実施してきました。
今年度のテーマは、「団結してみんなが主役になれる楽しい体育祭にしよう!」です。
生徒ひとりひとりが主役になり、活躍できるように、種目も工夫しました。
また、今年度は新たにクラスごとにTシャツを作成し、競技中に着用し、団結して競技に参加します。昨年大好評でした、学年ごとの団旗も作成しました。
高校2年生は総合3位!!
本当に一生懸命頑張ったと思います。
授業中はもちろん、お昼休みや放課後を使用しクラスみんなで助け合いながら取り組むことができました。
練習中にみんなで声を掛け合いながら、そして励ましあい、とても良い雰囲気でできていました。体育祭を通してより一層クラスの団結力が強くなったと思います。これからの活躍が楽しみです★
〔編集委員〕
【体育祭】体育祭の成功秘話
更新日:2022年06月26日
大盛況の中で体育祭が幕を閉じました。今回は、表からは見えなかった生徒たちの奮闘をいくつかご紹介します。
まず、スムーズな進行の裏には予行練習での頑張りがありました。予行練習ではそれぞれの生徒が責任を持ち、動きの確認や、係活動の確認を実施していました。本番では練習の成果を発揮し生徒たちが主体的に進行をしていました。
そして、体育祭の開場で最も目を引いた応援団旗。これは、各団員が協力し合って作り上げた作品です。忙しい学校生活の中でも、昼休みや放課後の時間を活用し協力して作業を進めている姿が見られました。団旗があることで会場の雰囲気も引き締まりましたね!
見えないところでも努力を怠らない素敵な成女生でした♪
〔編集委員〕