成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

修学旅行前検診を実施しました

更新日:2022年02月12日

220212修学旅行前検診


先日、高校3年生を対象として、修学旅行前検診を実施しました!
3月の修学旅行に向けて、参加する生徒一人一人の体調をチェックする大切な検診です。
宿泊にあたり、普段なかなか聞けない健康に関する悩み・不安を解決して、万全の状態で修学旅行に臨みます!
コロナ禍で高校生活の様々な行事が中止・代替となった高校3年生。
新型コロナウイルスの感染状況が懸念されますが、最後の修学旅行は無事に実施されることを祈ります。

〔編集委員〕


大雪だって吹き飛ばそう!高校入試スタート!!

更新日:2022年02月10日

IMG_1290 220210一般入試


本日より高校一般入試がスタートいたしました。
本日受験なさった皆さん、お疲れ様でした。
心配された雪も大きな影響もなく終えることができ一安心です。
今晩積雪の心配もありますので、また明日の受験生の皆さん頑張ってくださいね!

交通の乱れなどが発生した場合はHPのお知らせ欄で案内を出しますので、家を出る前に一度HPを確認してくださいね。

明日受験予定の皆さま、感染症対策を徹底してお待ちしております。

[編集委員]

【キャリア】成人に向けて権利と責任を学ぼう!

更新日:2022年02月09日

220209 成人に向けて1三島 220209 成人に向けて2三島


来る、2022年4月1日。成年年齢は18歳になります。

もうすぐ成人を迎える高校1、2年生が成年年齢の引き下げが高校生活に与える影響について学びました。18歳になったらできるようになることはなんだろう?!
消費者トラブルに巻き込まれるかもしれないって本当?!
高校生が今知りたいことがたくさん盛り込まれた内容でした。
講座を通して何となく知っていた民法改正の内容が、実感を伴った理解へと変わったようです。

大人になることは新たに権利が与えられることです。けれど、責任も増えるということを忘れないでね!

〔編集委員〕



中学入試を実施しました!

更新日:2022年02月01日

PXL_20220201_091833925


晴天の中、中学入試の1日目を無事に終えました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
この入試を終えて入学される受験生の皆様は新しいカリキュラムでのスタートとなります。

コロナで大変な時勢ですが体調管理には気を付けて、残りの入試や卒業まで元気に過ごしてくださいね。

〔編集委員〕

高等学校の推薦入試を実施しました!

更新日:2022年01月22日

PXL_20220122_034531822


晴天の中、成女高等学校は推薦入学試験を実施いたしました。
昨年に続きコロナ禍での入学試験となりましたが、感染対策を徹底し、無事に試験を行うことができました。
感染者数も爆発的に増え、非常に心配な社会情勢ですが、受験生が意欲的に試験に取り組む姿を見て本校教員も気の引き締まる思いでした。
本日受験なさった皆様、お疲れ様でした。体調に気を付け、合格発表まで少しお待ちくださいね。

〔入試広報担当〕

スマートコミュニケーション講座

更新日:2022年01月14日

220114スマートコミュニケーション講座1 220114スマートコミュニケーション講座2


先日、日本航空の現役客室乗務員 田幸氏をお迎えして、「スマートコミュニケーション講座」を開催しました。

本校では礼法教育及びキャリア教育に力を入れており、客室乗務員として田幸氏が大切にしている接客時の心構えやコミュニケーションの取り方などを教えていただきました。
特にマナーの根幹は「思いやり」というお話が印象的でした。

また、TPOにあったお辞儀の仕方、ステキな髪のまとめ方なども教えていただきました。学んだことを実践し、いつもより少し大人びた生徒の笑顔がまぶしかったです。

〔編集委員〕



【芸術鑑賞会】ライオンキングを観ました

更新日:2021年11月18日

IMG_0577


江東区にある有明四季劇場へ赴き、ミュージカル「ライオンキング」を鑑賞しました。

コロナ禍の舞台鑑賞ということで、劇場側も鑑賞者側も細心の注意を払いながらも、
誰もが一度は耳にしたことがある名曲に合わせ、本物の動物たちをほうふつさせるような衣装を纏った出演者たちのダイナミックな踊り、迫力ある演技に生徒達は驚きと感動で満たされていました。

最後は大きな拍手で幕を閉じました。

〔編集委員〕


Welcome to Seijo!

更新日:2021年11月16日

211116ウェルカムパーティー小野寺


 アメリカから新しいネイティブの先生が赴任され、昼休みにWelcome Partyを開きました。
昼休みの短い時間でしたが、心温まる時間となりました。
これから一緒に英語を勉強できるのが楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします♪  

〔編集委員〕


新着任式~ダニエル先生~

更新日:2021年11月15日

(29)新着人紹介


本日英語科にダニエル先生が新着されました。
本校2人目のALTの先生です。
JETプログラムで来日されました。
アメリカ合衆国(テキサス州)ご出身でスポーツが得意な先生です。
本日よりよろしくお願いいたします 。

〔編集委員〕



令和3年 第122回創立記念祭 終了

更新日:2021年11月09日

s-(22)R3年度創立記念祭自主研究展示12 s-(20)R3年度創立記念祭内覧日34


令和3年度の記念祭が無事に終了しました。
緊急事態宣言下で見通しが立たない中での企画から緊急事態宣言の解除後のあわただしいスケジュールでの準備でしたが全生徒が一致団結し無事に創立記念祭を終えることができました。
支えてくださった保護者様、OGのみなさん、先生方ありがとうございました。
また、コロナ禍の折ご来校くださった小中学生のみなさん、保護者様ありがとうございました。生徒を代表してお礼申し上げます。〔生徒会一同〕

【生徒のアンケートより抜粋】
・屋台が出ておらず飲食ができないのがネックではあったが、様々な制限がある中でもお客様に楽しんでいただくことができたと実感したから。

・純粋に楽しめた 準備は大変だったが、その分かなりいい出来の記念祭ができたと思っている

・クラスメイトが一丸となり、一つの目標に向かって互いに協力し合ったことで、団結力が生まれたと感じたから。お客様の笑顔が見られたから。

・いわゆる文化祭の1番の青春ともいえる、企画、準備時間がとても楽しかった。忙しい中で、みんなが楽しめるように協力し合って成功させることが出来たと思う。

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る