成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

高3野遊会

更新日:2012年05月09日

securedownload



高3の野遊会は、横浜を観光しました。
マリンタワーにのぼってみなとみらいの街並みを眺めたり、氷川丸の船内を見学しました。
班ごとの自由行動では、元町や中華街、コスモワールドなどそれぞれ思い思いの場所で、楽しんだようです。
高校生活最後の野遊会ということで、少しのさびしさと、三年目もまた一緒に過ごせるよろこびを、めいっぱいの笑顔で表していました。


〔編集委員〕


高三修学旅行最終日

更新日:2012年04月13日

securedownload securedownload (1)


旅行の最終日は、首里城で琉球王国の歴史を学びました。
その後は、楽しみにしていた国際通りでの自主研修です。
家族へのおみやげを選んだり、沖縄の名物を食べたりして、班ごとに笑顔のたえない時間を過ごしました。
それぞれが家に帰って、旅行の思い出を家族の方々に語ったことでしょう。
かけがえのない仲間と忘れられない時間を過ごすことができました。

〔編集委員〕


高三修学旅行四日目

更新日:2012年04月12日

PhotoGrid_1334219182784 PhotoGrid_1334219243592


修学旅行四日目を迎え、沖縄滞在も後半です。
午前中はビーチでマリンスポーツ体験をしました。
ドラゴンボードでスリルを味わったり、グラスボートで鮮やかな海の中をのぞいたりと、美しい海を存分に楽しみました。
午後の行程は『道の駅・嘉手納』から始まります。
『ビオスの丘』では、ボートに乗って植物観賞や動物への餌やりをしました。
その後、『万座毛』で言い表せないほどの絶景を前にして、気分の盛り上がりも最高潮を迎えたようです。
バスの中でハイビスカスの髪飾りをつけ、笑顔で写真を撮り合ったりしていました。
ホテルでは、おいしい夕食が待っていることでしょう。
いよいよ修学旅行も大詰めです。


〔編集委員〕



中学3年修学旅行

更新日:2012年04月12日

体験学習 龍安寺と金閣寺


2日目前半は奈良にて唐招提寺,薬師寺,法隆寺を見学。
途中、中宮寺にも立ち寄ることができ、事前学習で学んだ優美なアルカイックスマイルも見ることができました。
後半は京都へ場所を移し、和菓子制作の実演を見たり友禅染の体験をしました。
3日目は京都を巡りました。
あいにく雨の1日となりましたが、龍安寺、金閣寺、二条城、清水寺と前日に続き世界遺産を堪能しました。
あまりに楽しい3日間だったせいか、京都駅にてガイドさんとお別れするときには涙ぐむ生徒の姿も。
そんな中学3年生の修学旅行、昨日無事に行程を終え、東京へ戻ってきました。

〔編集委員〕


高3修学旅行三日目

更新日:2012年04月11日

PhotoGrid_1334132268879 PhotoGrid_1334132378604


修学旅行は三日目となりました。
お世話になった恩納村のホテルを後にし、向かった先は『美ら海水族館』です。
生徒たちは、目の前に現れた大きなジンベイザメに歓声をあげて、写真を撮ったり、見入ったりしていました。
また、イルカのショーも鑑賞し、可愛い姿に笑顔で拍手を送っていました。
その後は、『ナゴパイナップルパーク』で、パイナップルをかたどったカートに乗ってさまざまな種類のパイナップルを眺めたり、パイナップルの試食をしたりして楽しみました。
明日は、マリンスポーツ体験を予定しています。
今日は、晴れたり、雨が降ったりと、変わりやすい空模様でしたが、現在、海の水温は温かく保たれているそうです。

〔編集委員〕


高3修学旅行二日目

更新日:2012年04月10日

PhotoGrid_1334043684332 PhotoGrid_1334043826049


今日は修学旅行二日目です。
たくさんの沖縄文化に触れられる『おきなわワールド』では、琉球ガラス作りの体験をしたり、エイサーの演舞やハブショーを鑑賞しました。
その後訪れた世界遺産の『斎場御嶽』からは、神聖な島とされる久高島を、青い空と海と共に望むことができました。
また、『旧海軍司令部壕』で、昨日に続いて戦跡を見学し、平和について更に自身の考えを深められたようです。
徒歩での移動も多い一日でしたが、今夜もゆっくり休んで明日に備えられるといいです。

〔編集委員〕


中学3年修学旅行

更新日:2012年04月10日

nara 1 nara2


中学3年生は2泊3日で奈良・京都へ修学旅行に来ています。
事前学習で学んだ世界遺産や文化財を実際に見ることができるとあって、生徒たちは朝からハイテンション。
初日は奈良公園の興福寺、東大寺、戒壇院、新薬師寺などをガイドさんと一緒に回り、多くのことを学ぶことができました。
途中で出して頂いた歴史クイズにも正解し、生徒たちはご満悦。
4時間歩き続けたにもかかわらず、笑顔が絶えない1日となりました。
2日目も引き続き、奈良を巡ります。

〔編集委員〕


高3修学旅行

更新日:2012年04月09日

PhotoGrid_1333957609333 PhotoGrid_1333957648036



高3は今朝、修学旅行で沖縄へ出発しました。
到着後は、名物のソーキそばを食べて、早速沖縄の味を堪能しました。
また、ひめゆりの塔や摩文仁の丘では、戦争体験の講話をしていただいたり、戦時中の資料を閲覧したりしました。
同年代の少女たちが、当時どのような体験をしたかを知って、平和や命の大切さを改めて実感したようです。
天気は曇りでしたが、あたたかく過ごしやすい一日でした。


〔編集委員〕



新年度を迎えて

更新日:2012年04月07日

s-20121学期始業式


 長く厳しかった冬の寒さがようやく和らぎ、ここ新宿・富久の地にも風薫る春の季節が訪れ、いよいよ新しい年度が始まりました。

 
先日の入学式に続き本日は始業式を執り行い、それぞれの式典の中で、新入生の凛とした表情からは、これからの学園生活に対する決意と期待の大きさが感じられました。また、2年生からは中堅学年となった新たな自覚が、3年生からは最高学年としての責任の重さがそれぞれ窺われ、とても頼もしく思われました。

 これらの式典では、学園の教育方針に沿った自立の精神や学ぶことの意義などについて生徒に話しました。新年度への心構えは学年によって異なりますが、生徒一人ひとりがそれぞれの目標に向かって力強く歩んでもらいたいと、心から願っています。

〔学校長〕



入学式

更新日:2012年04月05日

s320IMGP1525 s320IMGP1511


快晴の本日、新しい制服に身を包んだ新入生たちを迎え、新年度がスタートしました。
毎年、式の前には、生徒会幹事が、彼女たちの胸元にお花の飾りをつけます。
控え室ではやや緊張した雰囲気で過ごしていた新入生たちですが、入場の際に、上級生から歓迎の拍手を受けると、自然と笑顔があふれていました。
晴れて成女生の一員となった彼女たちが、楽しく充実した学園生活を送られることを願っています。

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る