成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

高校推薦入試

更新日:2013年01月23日

s-IMGP1692


昨日は、高校の推薦入試でした。
あいにくの天候でしたが、受験生は皆、滞りなく試験に臨むことができました。

一般受験の生徒たちは、これからが最後の追い込みです。
本学園では、1月26日(土)に『一般入試直前対策説明会』を開催しますので、是非ご参加ください。

今朝は写真の通り、美しい青空が広がっていました。
4月から、新入生たちが、この空のように晴れ晴れとした学園生活を送ってくれることを、今から楽しみにしています。

〔編集委員〕


入試相談開始

更新日:2012年12月15日

s-DSC_0095


12月1日の学校説明会(授業公開)、12月8日の個別相談会にお越しくださいました受験生ならびに保護者のみなさま、誠にありがとうございました。
お蔭様で、どちらの会も大変盛況でした。
たくさんの方にお越しいただき感謝申し上げます。

いよいよ本日より入試相談が始まりました。
推薦および併願優遇で出願を予定している受験生のご相談を、中学の先生を通してお受けします。
一人でも多くの方に安心してご受験いただき、来年度本学園でご一緒できますことを、今から楽しみにお待ちしております。

〔編集委員〕



芸術鑑賞会「ウエストサイドストーリー」

更新日:2012年11月30日

sDSCF7249


今年度の芸術鑑賞会は劇団四季のミュージカルを観に行きました。
昨年度の「オペラ座の怪人」に引き続き、今年度は劇団四季60周年記念の「ウエストサイドストーリー」でした。
会場は満員盛況で、歌もダンスも素晴らしく、舞台と客席が一体となり、3時間のステージがあっという間でした。

〔編集委員〕



第113回創立記念祭

更新日:2012年11月06日

記念祭① 記念祭②


11月3日(文化の日)に第113回創立記念祭を行いました。
今回のテーマは「百花繚乱~未来に咲かせよう、自分色の花を~」です。
毎年恒例の自由研究や部活動の発表に加え、今年は生徒会企画の「Before After Show」や「参加団体コンテスト」など、大きな盛り上がりを見せたイベントが多数ございました。
生徒一人ひとりが自分の持ち場で力を発揮する様子は、たくさんの花々が咲きほこるようで、学園全体がまさに一つの花園となって香り立つ様子が見られました。
ご来場くださいました受験生ならびに保護者の皆さま、ありがとうございました。
準備期間・創立記念式典・内覧日(11/1・2)・記念祭当日に加え、本日の片付け作業も無事終了いたしました。
明日より通常授業が始まります。

〔編集委員〕


第113回 創立記念式典

更新日:2012年11月01日

s-P1310255


本日は、第113回目の創立記念日です。
創立記念式典では、理事長、校長より、成女の歴史や学園が大切に育んできたことなどについて、お話がありました。

式典後、記念祭展示団体の内覧を行ないました。
授業や部活動、クラス参加などの展示発表を全生徒が閲覧し、互いの成果を称えあいました。
明日は舞台団体の内覧を行ないます。

お客さまをお迎えする3日の本番まであとわずか。
いよいよ記念祭シーズンも大詰めです。

〔編集委員〕



記念祭準備期間

更新日:2012年10月31日

s-image2840

来る11月3日の創立記念祭に向け、現在、準備の真っ最中です。
クラス参加・自由研究発表・部活動参加・生徒会企画など、生徒たちは一人何役もこなさなければなりません。
忙しい毎日ですが、生徒たちの表情は明るく、充実している様子がうかがえます。
明日は第113回創立記念式典、そしていよいよ記念祭を迎えます。

〔編集委員〕

セーフティ教室

更新日:2012年10月20日

sDSCF0389 DSCF2054


昨日は2学期中間試験の最終日でした。
試験後は、牛込警察署の方にお越しいただき、全校でセーフティ教室を行いました。
電車内での迷惑行為、主に痴漢行為への対処方法と被害防止マニュアルをDVDを使って学びました。
被害にあったときは、声を上げて周囲に知らせることが重要ですが、振り返って対面するだけでも、意思表示につながるそうです。
また、できるだけ女性専用車両を利用したり、死角になりやすいコーナーを避けるなど、すぐに取り組めそうな対策も教えていただきました。
知っておくと心強い護身術も実演を交えて講義していただき、生徒たちも二人一組になって、練習をしました。
皆防犯に対する意識が高まったようで、改めて気を引き締め、登下校することができそうです。

〔編集委員〕


第3回学校説明会

更新日:2012年10月13日

image2854


本日、今年度第3回目の学校説明会を行いました。
お越し下さいました受験生ならびに保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
今回は、推薦入試による受験を希望されるご家庭が多かったようです。
来年度、本校でご一緒できますことを、今から心より楽しみにしております。
次の公開日は、11月3日の記念祭です。
みなさまのお越しを、教職員一同お待ちしております。

〔編集委員〕


授業公開・学校説明会

更新日:2012年09月29日

P9295454 P9295456


本日、授業公開ならびに学校説明会を実施いたしました。
お越し下さいました受験生の皆さま、ありがとうございました。
会始めには食文化部の作ったクッキーをお配りし、LMクラブ(軽音楽部)の部活体験も併せて行いました。
本校の説明とともに、普段の授業や部活動といった、生徒たちの活き活きした様子がお伝えできていれば幸いです。
11月3日には、創立記念祭(文化祭)も予定しております。
またのご来校をお待ちしております。


〔編集委員〕


中学:第3回社会見学

更新日:2012年09月21日

P9205980 DSC04622


中学生は昨日、第3回目の社会見学へ行ってきました。
今回の目的地は、木目込人形の製作が体験できる墨田区押上です。
普段は笑顔のあふれる中学生たちですが、作成に取り組む表情は真剣そのものです。
皆集中して作業をしていました。
午後はソラマチにある産業観光プラザ『すみだ まち処』を訪ねました。
地元の産業や文化、歴史、観光、グルメ情報を紹介していただきました。
今回木目込人形でお世話になった塚田工房さんの作品も展示されていました。
帰りは浅草から水上バスクルーズを楽しみました。
今回も多彩な文化を肌で感じることができ、充実した一日となりました。

〔編集委員〕


↑このページのトップへ戻る