成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 行事
更新日:2013年04月06日
更新日:2013年04月05日
校庭の木々が一斉に芽を吹いて春の香りが満ちあふれる中、本日入学式をとり行いました。伝統ある成女学園の生徒として迎えた新入生を、2年生・3年生はもちろん、教職員一同、心から歓迎いたしました。中学・高校のいずれも、長い人生の中ではほんの僅かな年数ですが、心身ともにおとなへと脱皮していく最も大切な時期であり、将来の進路に繋がる重要な3年間あるいは6年間でもあります。
真新しい制服に身を包み、心地よい緊張感を覚えながら新たなスタートラインに立っている新入生からは、それぞれ胸に秘めたものが伝わってきました。これからの学校生活でその1つ1つを実現していくためには、それぞれの心の中にある3つの「気」を大きく育てなければなりません。それは、「やる気」、「本気」、そして「根気」という「キ」です。教科の学習をはじめ、部活動、生徒会活動、さらに学校行事など、今後さまざまなことに取り組むうえで、とても大切な「キ」です。やる気を出して本気で根気よく取り組めば、たいていのことはできるものです。また、やる気になれば自分自身が変わります。本気になれば周りからの見方も変わります。そして、根気よくやり続ければ結果も変わります。
新入生一人ひとりの心の中に、3つの「キ」が太く根を張って力強く育ち、新しいことや厳しいことにも失敗を恐れず積極的に挑戦してほしいと思います。そして、それぞれがたくましく成長し、一日一日が実り多い学校生活となることを切に願うばかりです。
〔学校長〕
更新日:2013年03月23日
更新日:2013年03月21日
更新日:2013年03月15日
高校の卒業式を終えて “出あいを育むことのできる人に"
厳しかった冬の寒さも徐々に緩み、柔らかな日差しが春の訪れを感じさせる季節を迎えました。きょうの佳き日に高等学校の卒業式をとり行い、成女にも新たな歴史が加わりました。卒業生には、この晴れの日が迎えられたことを当然のこととして受け流すのではなく、周りの多くの人々の支えによるものだと、感謝してほしいと思います。
卒業生は、人生において最も多感な時期に、同じ仲間と同じ時間を同じ空間で過ごしたことになります。そして、学業はもとより部活動、生徒会活動、学校行事などに取り組む中で、多くのことを吸収するとともに周りとの人間関係を築き、その絆を深めてきました。これらはすべて、いろいろな偶然が重なっての出あいから始まりました。出あえて良かったという出あいは、出あったときに決まるのではありません。その後の関わり方によって決まっていくものです。そのためには、偶然の出あいをやり過ごすのではなく、その一つひとつを見逃さない観察力や洞察力などを養い、偶然の出あいを必然に変える力が求められます。その力は、日頃からコツコツと努力を重ねるという下準備があったうえで、機が熟したときに発揮されるものです。きょうを境にそれぞれ新しい道を歩み始める卒業生には、これからも自ら進んで学ぼうとする姿勢を持ち続け、新しい出会いをも育むことのできる人になってほしいと思います。
「人は出会いを重ねることで成長する」と言われるように、次の新しいステージで、新たな出会いを大切にし、知る喜び、分かる喜び、そしてできる喜びと出あい、たくましく成長することを心から願いたいものです。
〔学校長〕
更新日:2013年03月14日
更新日:2013年03月13日
更新日:2013年02月11日
昨日および本日は、高校の一般入試でした。
2日間とも、交通の乱れやインフルエンザなどの影響もなく、無事も試験が終了しました。
受験生はやや緊張気味の様子でしたが、皆しっかり試験に臨んでいました。
新年度に多くの新入生をお迎えできることを、心より楽しみにしています。
〔編集委員〕
更新日:2013年01月26日
更新日:2013年01月23日
昨日は、高校の推薦入試でした。
あいにくの天候でしたが、受験生は皆、滞りなく試験に臨むことができました。
一般受験の生徒たちは、これからが最後の追い込みです。
本学園では、1月26日(土)に『一般入試直前対策説明会』を開催しますので、是非ご参加ください。
今朝は写真の通り、美しい青空が広がっていました。
4月から、新入生たちが、この空のように晴れ晴れとした学園生活を送ってくれることを、今から楽しみにしています。
〔編集委員〕